開催日 | 2001年7月15日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 長野県やぶはら高原こだまの森 |
申込期間 | ~ 2001年6月8日(金) |
申込期間 | ~ 2001年6月8日(金) |
---|---|
開催場所 | 長野県やぶはら高原こだまの森 |
郵便番号 | 399-6201 |
事務局 | 長野県木曽郡木祖村こだまの森 やぶはら高原イベント実行委員会 |
電話番号 | 0264-36-2766 |
コース | ハーフ/こだまの森~奥木曽湖一周~こだまの森 |
日程 | 選手受付 7月14日(土)14:00~18:00 7月15日(日)06:30~08:30 |
クラス | ○5Km 01:男子小学生、02:女子小学生、03:男子中学生、04:女子中学生、05:男子一般、06:女子一般 ○10Km 07:男子高校~39歳以下、08:女子高校~39歳以下、09:男子40歳代、10:女子40歳以上、11:男子50歳代、12:男子60歳以上 ○ハーフ 13:男子高校~39歳以下、14:女子高校~39歳以下、15:男子40歳代、16:女子40歳以上、17:男子50歳代、18:男子60歳以上 |
表彰式 | 準備の整った種目から順次行う。 1位~6位までは表彰状・トロフィ・賞品他、特別賞(遠来賞、高齢者賞など)を多数用意。 完走記録証は後日無料で郵送致します。 |
制限時間 | ハーフは、14Km地点で2時間を過ぎた場合、競技を打ち切りとします。 |
参加資格 | 健康な方ならでなたでも参加できます。 事前に健康診断を受けてください。 |
注意事項 | ・参加申込後は、参加料はいかなる場合も返金いたしません。また、申し込み後の種目変更は一切認めません。 ・大会当日、健康保険証を持参してください。 ・手荷物等はお預かりしますが、盗難、紛失等の責任は負いません。 ・競技中の事故については、応急処置のみ主催者で行いますが、その後の責任は負いません。 ・ゼッケン引換証は7月上旬にお届けいたします。 |
Topic | (1)景観を満喫しよう 味噌川ダムによってできた奥木曽湖。緑深い山々。眼下には雄大な高原。標高差180m、アップダウンの激しいコースを走ろう。涼しい風があなたのランを応援します。 (2)お楽しみ抽選会 レース後にはお楽しみ抽選会を行います。白菜をはじめ、地元の特産品や豪華な賞品が当たります。ぜひご参加ください。 (3)1Kmごとに距離表示 コース上には、今何キロ地点を走っているのかわかりやすいように、1Kmごとの距離表示があります。 (4)給水シャワー 初夏のレースにはかかせない給水シャワーをコース上に設置しました。 (5)給水ドリンク 給水ドリンクには木祖村特産の木曽川の源流水を採用。中央アルプスの日本の分水地の湧き水を使ったナチュラルミネラルウォーターです。 (6)RCチップについて ランナーのタイム計測をより早く正確に行うために、ランナーズチャンピオンチップシステムを導入いたしました。RCチップを装着していない場合、計測が記録できませんので、必ずゼッケンと同封のRCチップシューズの紐に装着してください。個人で所有しているイエローチップをお持ちの方は、ご自分のチップをご使用ください。ゴール後、係員がRCチップを回収いたしますので、ご協力ください。紛失したり、返却なき場合は、実費をご負担していただく場合があります。 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
5Km 小・中・高校生 |
09:30 | 1,500円 | 掲載のみ |
10Km 高校生 |
09:15 | 1,500円 | 掲載のみ |
10Km 大人 |
09:15 | 3,000円 | 掲載のみ |
ハーフ 高校生 |
09:00 | 1,500円 | 掲載のみ |