開催日 | 2016年11月22日(火)開催 |
---|---|
開催場所 | 神奈川県藤沢市 |
開催場所 | 神奈川県藤沢市 |
---|---|
郵便番号 | 251-0024 |
事務局 | 神奈川県藤沢市鵠沼橘2-5-5 湘南ふじさわウォーキング協会 |
電話番号 | 0466-28-2052 |
FAX番号 | 0466-86-5111 |
PR | 開業100周年の辻堂駅。その南側(辻堂地区)と北側(明治地区)を歩きます。 諏訪神社や宝泉寺を中心に旧家の多い歴史のある町なみから宝珠寺へ。そしてようやく全貌が見え始めてきた現代の街FujisawaSSTから長久保植物公園に行き昼食。午後は明治地区に進み耕余塾・小笠原東陽の墓や旧三觜家を訪ねます。 旧三觜家は国の有形文化財で、希望者には内部を見学していただきます。 多くの皆様に130景を完歩して頂こうと、距離が少し伸びましたが希望者は途中までの参加でも結構です。 |
開催日 | 11月22日(火) 小雨決行 距離 12km(途中までの参加でも結構です) |
集合 | 駅前町公園(JR辻堂駅南口から4分) トイレは駅で |
受付 | 9:30~10:00 |
コース | 駅前町公園→駅前商店街(辻堂景観10)→歴史ある町なみ(辻堂9)→宝珠寺と天王山(辻堂8)→線路沿いの桜並木(辻堂7)→FujisawaSST(70景 辻堂-2)→長久保公園(辻堂6・昼食・表彰式)→養命寺(明治景観9)→耕余塾と小笠原東陽墓(明治10)→旧三觜八郎右衛門家(70景 明治-1)→新都市湘南C-X(明治2)→神台公園(解散)→辻堂駅からの富士(明治1) |
解散 | シークロス(神台)公園 13:30頃(JR辻堂駅へ4分) |
参加費 | 一律 200円(スタンプはIVV・ダイアリーのみ) |