開催日 | 2015年8月14日(金)~16日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町 湯沢町岩原スキー場 ほか |
申込期間 | 2015年6月26日(金) ~ 2015年8月5日(水) |
申込期間 | 2015年6月26日(金) ~ 2015年8月5日(水) |
---|---|
開催場所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町 湯沢町岩原スキー場 ほか |
事務局 | 快体健歩ランニングクラブ事務局 |
電話番号 | 03-3353-0701 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | http://www.kaitaikenpo-rc.com |
宿泊 | SAKAEYA(栄屋) http://www.iwapparasakaeya.com/ 24時間パノラマ天然温泉有 |
集合・解散 | 現地集合、現地解散、送迎バス有 ・SAKAEYA(栄屋)集合 8月14日 12:40 ・SAKAEYA(栄屋)解散 8月16日 13:00 ・送迎バス乗り場:越後湯沢駅改札を出て右側(東口)へ進んで、突き当り右手エスカレーターを降りたところのバスロータリー付近 (マイクロバスの外で快体健歩と書いたA4のカードを掲げます) |
スケジュール・プログラム | ※天候や参加人数によって変更になる場合もあります。 ≪8月14日(金)≫ 11:55~ 送迎バス 越後湯沢駅発→ 12:15宿着 ~12:40 受付、着替え 12:40~13:00 開会オリエンテーション 13:00~16:45 屋外練習 ・トラックや専用クロカンコースでのペース走、テーマ変化走、ランニングフォーム動画撮影、ワンポイントレッスン、ゲレンデアップダウン縦走など 17:00~18:00 入浴、フリー 18:00~18:30 ストレッチ&セルフマッサージ講習 18:30~19:30 夕食 19:30~21:00 ランニングフォーム動画レビュー、ランニングQ&A、ディスカッションなど ≪8月15日(土)≫ 06:45~07:45 朝食 07:45~08:15 講義 08:15~13:20 屋外練習 ・マラニック(岩原~湯沢温泉街~湯沢高原スキー場アルプの里)※ロープウェイ利用、昼食休憩含む 世界最大級166人乗りロープウェイで上がる広大なスキー場は、山頂へ向かう林道やトレイルコース、高山植物のロックガーデンなどの不整地や植物観賞散策に優しい舗装歩道など多彩なコースがあり、走力 に応じたコース、距離で走れます。 湯沢高原スキー場アルプの里 13:20~13:40 バスで帰還 湯沢高原→宿 13:40~14:55 休憩、入浴、フリー 14:55~16:45 屋外練習 ・トラック&天然芝クロカンコースでのテーマ変化走 ・ゲームRUN 16:45~18:00 入浴、フリー 18:00~18:30 ストレッチ&セルフマッサージ講習 18:30~19:30 夕食 19:30~21:00 懇親会、花火(希望者にて持込していただきます) ≪8月16日(日)≫ 06:45~07:30 朝食 07:30~07:45 チェックアウト、荷物整理 07:45~08:05 送迎バスで移動 08:05~10:25 屋外練習 ・八木沢~清流渓谷沿い森林浴フリーRUN (コバルトブルーの渓谷、湧き水、天然ウッドチップに癒されながら走る未舗装の折り返しコース、走力に応じて最長120分内) 10:30~10:50 バスで帰還 八木沢バス停→宿 10:55~11:30 屋外練習 ・タイムトライアル 11:30~12:40 入浴、フリー 12:40~13:00 閉会式 13:05~ 送迎バス1便 宿発 → 13:25 越後湯沢駅着 13:10~14:40 テラスにて打上BBQ (オプションプログラムとして希望者のみ、参加費2500円) 14:50~ 送迎バス2便 宿発 → 15:10 越後湯沢駅着 |
講師 | 主任:快体健歩ランニングクラブ代表・監督 佐々木誠 (ランニング学会、全国ランニングセンター認定指導員) アシスタント:クラブ運営委員 |
ご来場と昼食に関して | ・初日の昼食は宿で提供しませんので、各自で越後湯沢駅構内や駅周辺で済ませるか、持参して宿に到着後に食べるかのどちらかになりますが、送迎バスの宿到着時刻から着替え、開会オリエンまでの時間が短いのでご注意ください。 ・お盆とお祭りの時期につき、で駅構内、売店、トイレも込み合うことも予想されます。昼食の手配はお早目になさることをおすすめします。 |
宿泊施設・アメニティ | ・全室相部屋となります ・トイレ、浴室は供用となります。 ・共同浴室は温泉、24時間利用できます ・洗濯機、乾燥機、干場があります。(洗剤は各自ご用意ください) ・売店には、氷、菓子類、洗剤、薬、飲料洗剤などがあります ・最寄りのコンビニやスーパーまでは徒歩30分程度かかります ・ドライヤーは浴室にありますが数は多くありません |
その他 | ・対象とする走力の目安は10kmを歩かずに70分以内で完走できる方になります。不安な方はお気軽にお問い合わせ下さい。 ・屋外練習のほとんんどのプログラムは、走力や体調に応じて、各自で走る距離や速さを決めていただくことができます。また、休憩や見学を選択していただくことも可能です。 ・ランニングフォームの動画撮影、レビューは流し撮りの撮影になります。 ・持物:リュックやウェストボトルポーチ、ランニング用の時計、保険証(コピー可)、シューズ、ウェア、グローブ、タオル、洗顔・化粧品等、飲料代、虫よけ ・2日目のマラニックでは飲料とおにぎりを携帯して走りますのでリュックやウェストボトルポーチを必ず持参下さい。3日目も利用します。 ・朝晩は涼しくなりますので館内着として長袖も用意されることをおすすめします。 ・シューズとウェアの選択と数は、不整地をも走ること、夕立に遭うこともあることを考慮してください。 ・ヘッドホンを装着してのランニングは禁止です。 |
定員 | 25名 ※定員になり次第終了 |
交通案内 | ・上越新幹線 越後湯沢駅 送迎バス約15分 列車をご利用の方は指定券予約など早めのご手配をおすすめします。 ・関越自動車道 湯沢I.C.より約10分 お車の方は予め道路混雑などを考慮して余裕を持ってご来場ください。駐車場有ります。 |
開催・参加規約 | 1.参加者は、要項に記載している内容と本規約を読み、承諾していただいた方に限ります。 2.天候や会場環境の都合により、内容の一部が変更になる場合があります。 3.主催者は傷病や携行品の紛失、その他の事故に際し、いっさいの責任を負いません。 4.万が一の事故やけがに備えて障害保険に加入いたしますが、搬送や通院にかかわる費用は支払い対象外です。 5.万が一の事故や傷害に遭遇した参加者が出た場合には、その時点で開催プログラムの一部または全部を中止する場合があります。また、二次災害の予防と傷病者の救済・手当に協力していただく場合があります。 6.雨や雪でも基本的には開催いたしますが、視界不良やスリップなどの状況を含め、主催者が、安全で円滑なプログラムの遂行に影響が有ると判断した場合は、屋内での別プログラムや講義などに変更となります。 7.停電や公共交通機関のダイヤの乱れなどが生じた場合はスケジュールを変更する場合があります。 8.キャンセルの際は必ずご連絡願います。開催10日前~2日前までのお申し出は参加費の10%を、前日は50%、当日受付時刻前は70%、当日受付時刻以降は100%をキャンセル料として頂戴いたします。なお、お申し出の時期に関わらず返金送料をご負担いただきます。 9.当日の受付時刻を過ぎてからの途中参加は、該当プログラムにご参加いただけない場合がございます。 10.運営スタッフの指示に従っていただきます。円滑な進行の妨げや、他の参加者への迷惑となる行為が見られる場合には、開催途中であっても退場を勧告させていただくことがあります。また、主催者が行う今後の行事への参加をお断りいたします。 11.休憩は、体調不良や障害の場合を除き、決められた時間、場所でおとりいただきます。 12.主催者が定めた走行や移動の隊列ルール、マナーを順守していただきます。 13.実技開催中の飲料は事務局で用意する場合も有りますが、各自で調達していただく場合もあります。 14.開催中に撮影した画像・映像の掲載権は主催者に属します。 15.参加者の氏名、映像・画像は、断りなくクラブの会報や掲示板に載ることがあります。映像、画像は外部サイトに掲載される場合もあります。 16.個別にお申し出がない限り、今後主催者ならびに講師が企画運営に関わるランニングイベントのご案内をお送りすることがあります。 |
参加通知について | 開催1週間前に当日の緊急連絡先などを記した事前案内をメールにてお送りいたします。 尚、この件に関しましては、下記事務局へお問合せ願います。 ◆快体健歩ランニングクラブ事務局 TEL03-3353-0701 |
種目 | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|
越後湯沢ランニングキャンプ2015【8月14日(金)~16日(日)開催】
|
30,000円 | 受付終了 |
【 申込について 】
※1泊2日での参加につきましては、全体の申込状況に応じて承ることができますので、直接事務局へご相談ください。
◆快体健歩ランニングクラブ事務局 TEL03-3353-0701