SPORTS ENTRY

メニュー 検索

第19回ツール・ド・くまの~150kmスペシャルサイクルロード~

イベントPR

紀伊半島の尾根、大峯山脈超えを主題とし「協調・愛・活性」を趣旨とする
「第19回ツール・ド・くまの」は10月31日(日)に従来のコース
“大峯山脈行仙岳に” アタック!。
「ツール・ド・くまの」も総ての点でハイレベルな大会となりました。
ツーリング区間が長い今大会は、サイクルスポーツの本来の楽しみを
ふりかえり、秋の一日を過ごしましょう。
皆様のご健闘と親睦を心より 願い「第19回ツール・ド・くまの」の
ご案内を申し上げます。

開催日 2004年10月31日(日)開催
開催場所 和歌山県新宮市高田大字相賀 高田自然プール駐車場
申込期間 ~ 2004年10月10日(日)

イベント詳細

申込期間 ~ 2004年10月10日(日)
開催場所 和歌山県新宮市高田大字相賀 高田自然プール駐車場
郵便番号 649-5312
事務局 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井60-10 槇野 繁
電話番号 0735-54-0324
FAX番号 0735-54-0324
問い合わせ先 mailto...
WEBサイト http://www.venus.dti.ne.jp/~yasuharu/moc/tour_de_kumano.html
担当者 ツール・ド・くまの事務局
PR 紀伊半島の尾根、大峯山脈超えを主題とし「協調・愛・活性」を趣旨とする
「第19回ツール・ド・くまの」は10月31日(日)に従来のコース
“大峯山脈行仙岳に” アタック!。
「ツール・ド・くまの」も総ての点でハイレベルな大会となりました。
ツーリング区間が長い今大会は、サイクルスポーツの本来の楽しみを
ふりかえり、秋の一日を過ごしましょう。
皆様のご健闘と親睦を心より 願い「第19回ツール・ド・くまの」の
ご案内を申し上げます。
大会概要 150Kmを4区間に区切り、区間終了ごとに休憩。2区・4区はタイムチェック。
後日リザルト送付。
約60名のスタッフ(車両約30台)が各役割を分担。チーフカーを
司令塔に全車、無線連絡により、円滑な運営を図る。
(詳細は受付通知書にて)
定 員 180名(定員になり次第、締切ります)
個人的サポートは、ご遠慮ください。大会に随行したい方は
スタッフとして御協力下さい。
参加費 一般 10,000 円  
高校生以下 8,000 円
(傷害保険、参加賞、弁当、補給食、飲料、写真、リザルト、運営事務諸経費等)
参加規定 ●キャンセル
キャンセルは大会前日でも、必ず連絡すること。(厳守)
●参加年令
15才以上、原則(中学生は父兄同伴)
●車種
ロードレーサーのみ(WOタイヤは新品のチューブ装着を厳守)
●タイムアウト
時間的秩序と安全走行が困難と判断された方は、収容車に乗って
頂きますが、次の区間では走行できます。
(第2区、リタイヤ及び最下位から10名は3区乗車)
●メンテナンス
自転車は確実に整備すること。
(チューブラータイヤは耐パンクタイヤを装着)
●スタイル
ヘルメットを着用しレーサースタイルのこと。
●その他
上記の参加規定と交通ルールを遵守し係員の指示に従う。
宿 泊 宿泊希望の方は斡旋致します。
(ベストコンディションで臨んで頂くために、また事故防止のためにも
極力、宿泊して下さい。ビジネスホテル希望の方は御連絡下さい。)
備 考 ・個室希望の方は早急に連絡の上、送付すること。
・夕食時間 6:00~9:00 
・前夜ミーティング 7:30~8:30 VTR鑑賞
・サイクルウェアー等のオークションの予定があります。

種目

種目 参加料(申込期間) 受付状況
一般 10,000円 掲載のみ
高校生以下 8,000円 掲載のみ

案内事項