| 開催日 | 2004年10月17日(日)開催 |
|---|---|
| 開催場所 | 石川県金沢市 「本多の森公園」発着(日本陸連公認「金沢百万石コース」) |
| 申込期間 | 2004年7月20日(火) ~ 2004年9月30日(木) |
| 申込期間 | 2004年7月20日(火) ~ 2004年9月30日(木) |
|---|---|
| 開催場所 | 石川県金沢市 「本多の森公園」発着(日本陸連公認「金沢百万石コース」) |
| 郵便番号 | 920-0388 |
| 事務局 | 石川県金沢市観音堂町チ18番地 石川テレビ放送(株)事業部内 金沢百万石ロードレース大会事務局 |
| 電話番号 | 076-267-6483 |
| FAX番号 | 076-268-6963 |
| 問い合わせ先 | mailto... |
| WEBサイト | http://www.ishikawa-tv.com/ |
| PR | 平成の築城として復元された金沢城など、加賀百万石の伝統が息づく城下町を秋風と共に走る。甘エビ・カニなど、日本海の味覚が豊富なシーズンの大会。過去、高橋尚子・福士加代子・安部友恵・弘山勉などの名選手も出場。 |
| コースの特徴 | 金沢城、兼六園などロケーション良。高低差134m。 |
| 受付場所 | 本多の森公園 |
| 受付時間 | 6:30~7:20 |
| キロ表示 | 1km毎 |
| 給水 | 2カ所 10km・15km地点 |
| 表彰 | 各1~8位 ※ハーフの成績優秀者2名をホノルルマラソンへ招待 |
| 参加賞 | Tシャツ |
| 記録計測 | あり |
| ゲスト | 順天堂大学陸上部各選手ほか |
| 交通案内 | (電車)JR北陸線 金沢駅下車 バス15分 (車)金沢西ICより 25分 |
| 駐車場 | 300台(有料) |
| 大会の前回参加人数 | 【合計:1093人】 内訳[ハーフ:325人][5km:270人][10km:498人] |
| 種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
|---|---|---|---|
| 1)5km(中学生男子) 中学生男子 |
08:15 | 1,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 1)5km(中学生女子) 中学生女子 |
08:15 | 1,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 2)10km(高校生男子) 高校生男子 |
08:55 | 1,300円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 2)5km(高校生女子) 高校生女子 |
08:15 | 1,300円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 3)ハーフ(陸連登録者男子) 陸連登録者男子 |
08:00 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 3)ハーフ(陸連登録者女子) 陸連登録者女子 |
08:00 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 4)ハーフ(陸連未登録者男子) 陸連未登録者男子 |
08:00 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 4)ハーフ(陸連未登録者女子) 陸連未登録者女子 |
08:00 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 5)10km(39歳以下男子) 男子(39歳以下) |
08:55 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 5)10km(39歳以下女子) 女子(39歳以下) |
08:55 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 6)10km(40歳以上男子) 男子(40歳以上) |
08:55 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 6)10km(40歳以上女子) 女子(40歳以上) |
08:55 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 7)5km(一般男子) 一般男子 |
08:15 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |
| 7)5km(一般女子) 一般女子 |
08:15 | 3,000円 (2004年7月20日(火)~2004年9月30日(木)) | 受付終了 |