開催日 | 2001年5月4日(金)開催 |
---|---|
開催場所 | 埼玉県庄和町総合公園 |
申込期間 | ~ 2001年3月23日(金) |
申込期間 | ~ 2001年3月23日(金) |
---|---|
開催場所 | 埼玉県庄和町総合公園 |
郵便番号 | 344-0117 |
事務局 | 埼玉県北葛飾郡庄和町大字金崎616 庄和大凧マラソン大会実行委員会事務局(庄和町体育館内) |
電話番号 | 048-746-6111 |
FAX番号 | 048-746-6188 |
PR | ◆大抽選会の開催 毎年、5,000人ものランナーの参加をいただく「庄和大凧マラソン大会」では、参加ランナーのお楽しみ大抽選会を開催しています。三角スピードくじを引くと協賛企業や協賛店のご協力で用意した賞品が当たります。空くじなしに加え、末等の賞品も当たってうれしいものばかり。 気持ちよく走った後に、楽しい抽選会で2倍のうれしさをご提供します。 ◆出店マーケットの開催 大抽選会のあとは、出店マーケットで買い物が楽しめます。庄和の特産品や各種団体の模擬店。さらにスポーツ用品関係の出店が軒を並べます。出店者の協力で、通常より安い価格にて販売する予定。どうぞご利用ください。 あなたの欲しかった一品を手に入れるチャンスかもしれません。 |
スケジュール | ◆受付AM8:00~9:30 ◆開会式AM9:00 ◆スタートAM10:00~時差スタート ◆閉会宣言PM1:00 |
表彰等 | ①入賞者(各部門1位~10位)に賞状・盾・賞品授与 ②参加者全員に参加賞(オリジナルTシャツ)あり ③特別賞あり ④抽選賞(大抽選会)あり |
記録 | ①記録計測はチャンピオンチップで行います。 ②完走者には当日記録証の他、後日「ネットタイム記録」及び「全選手記録集」の郵送あり ③2Kの部ではグロスタイムのみの計測となります。 |
競技規定 | 日本陸上競技連盟規則及び本大会競技規則による。 |
制限時間 | 各種目3時間以内に完走できる者とする。 |
注意事項 | ①ナンバーカードは当日受付にて交付します。 ②参加者は各自の責任において健康管理をし、予め医師の健康診断を受けてください。 ③主催者は、いかなる事故においても応急処置を除き一切の責任を負いません。 ④参加者は、競技委員、警察、関係者の指示に従ってください。 ⑤審判員が競技続行不可能と判断した場合、その競技者に対し競技を中止させる場合があります。 ⑥貴重品預所はありますが、原則として手荷物や貴重品は各自で管理してください。盗難等については責任を負いません。 ⑦参加受付票(ハガキ)は4月下旬頃送付いたします。 ⑧当日の参加申込はできません。 ⑨参加費の返金はできません。 ⑩代理出走は一切認めません。 ⑪悪天候で大会が中止になった場合、参加賞は郵送しますが参加料の返金はいたしません。 |
庄和の大凧揚げの由来 | 庄和の大凧揚げの歴史は相当古く、江戸時代後期にさかのぼります。天保12年、庄和の地(当時宝珠花村)を訪れた浄信というお坊さんが伝えた養蚕の豊作占いとして、数十個の凧を揚げたことから始まったと伝えられています。 凧は次第に大型化し、現在の凧の大きさは、縦15m 横11m 重さ800Kgで「百畳敷の大凧」と呼ばれ、日本一を誇っています。 現在、この伝統行事は端午の節句に子供の成長を願うお祭りとして、毎年5月3日、5日に江戸川提で開催されています。日本一の大凧が大空高く舞い上がる様に毎年10万人もの観客が歓声をあげます。 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
ハーフ 一般男子 一般女子 40才代男子 40才代女子 50才以上男子 50才以上女子 |
08:00 | 3,000円 | 掲載のみ |
10Km 一般男子 一般女子 40才代男子 40才代女子 50才以上男子 50才以上女子 |
08:00 | 3,000円 | 掲載のみ |
5Km 一般男子 一般女子 40才代男子 40才代女子 50才以上男子 50才以上女子 |
08:00 | 3,000円 | 掲載のみ |
5Km 中学生男子 中学生女子 |
08:00 | 1,500円 | 掲載のみ |
2Km 小学生男子(小学4年生以上) 小学生女子(小学4年生以上) |
08:00 | 1,500円 | 掲載のみ |