開催日 | 2014年9月23日(火・祝)、24日(水)、25日(木)開催 |
---|---|
開催場所 | 愛媛県大洲市、松山市・東温市、今治市 |
開催場所 | 愛媛県大洲市、松山市・東温市、今治市 |
---|---|
郵便番号 | 790-8570 |
事務局 | 愛媛県松山市一番町4-4-2 愛媛県 保健福祉部 生きがい推進局 長寿介護課 介護事業者係 |
電話番号 | 089-912-2430(課直通)、089-912-2432(係直通) |
FAX番号 | 089-935-8075 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | http://www.pref.ehime.jp/h20400/active/bosyuu.html |
開催日程等 | ◇2014年9月23日(火・祝)【南予コース】 場所等:大洲市<肱川沿い県道43 号線(約30km)> 定員:30 名 9:00~17:00(予定) ◇2014年9月24日(水)【中予コース】 場所等:松山市、東温市<重信川沿いサイクリングロード(約25km)> 定員:30 名 9:00~17:00(予定) ◇2014年9月25日(木)【東予コース】 場所等:今治市<しまなみ海道(約30km)> 定員:40 名 9:00~17:00(予定) |
実施内容 | (1)サイクリングと「生きがい」等についての講演 (2)スポーツサイクル安全技能講習及び試乗 (3)サイクリング体験(ロード) (4)カフェミーティング |
参加資格 | スポーツサイクリングに興味のある、愛媛県内在住の58歳以上の男女(※ただし、60歳以上の方を優先) |
申込受付 | 平成26年7月1日(火)~平成26年7月31日(木) ※ただし、募集定員(南予コース:30 名、中予コース:30 名、東予コース:40 名)に達し次第、募集締切りとなります。(ただし、60歳以上の方を優先) |
参加料 | 無料(ただし、昼食・喫茶代等実費については本人負担) |
その他 | ・参加者全員にレンタルバイク(クロスバイク)とヘルメットを用意します。 ・本体験会で主催者が用意するスポーツバイクは、クロスバイクです。 ・参加申込み時に記入いただいた以下の項目を参考に、体格等に応じたスポーツバイクとヘルメットを用意します。 ・少雨決行。天候・参加者の状況により、一部内容を変更する場合があります。 ・本体験会は傷害保険に加入します。万一事故が起きた場合は、保険の適用範囲内での補償となります。 ・保険証又は保険証のコピーを持参ください。 |
参加通知書について | 参加者確定後、大会事務局よりご登録いただいた住所あてに、集合場所等の体験会詳細を大会開催10日前までに郵送にて発送予定です。尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆愛媛県 保健福祉部 生きがい推進局 長寿介護課 介護事業者係TEL:089-912-2432 |
種目 | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|
南予コース:肱川沿い県道43 号線(約30km)【9月23日(火・祝)】 愛媛県内在住の概ね60歳以上(58歳以上)の男女 |
無料 | 受付終了 |
中予コース:重信川沿いサイクリングロード(約25km)【9月24日(水)】 愛媛県内在住の概ね60歳以上(58歳以上)の男女 |
無料 | 受付終了 |
東予コース:しまなみ海道(約30km)【9月25日(木)】 愛媛県内在住の概ね60歳以上(58歳以上)の男女 |
無料 | 受付終了 |