開催日 | 2014年8月3日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 埼玉県飯能市 飯能市役所西側駐車場 |
申込期間 | 2014年5月1日(木) ~ 2014年7月18日(金) |
申込期間 | 2014年5月1日(木) ~ 2014年7月18日(金) |
---|---|
開催場所 | 埼玉県飯能市 飯能市役所西側駐車場 |
郵便番号 | 357-0035 |
事務局 | 埼玉県飯能市柳町3-11 サイクルハウスミカミ |
電話番号 | 042-974-4490 |
FAX番号 | 042-974-4490 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | http://www.okumusashi-base.com/attack-299/ |
参加費 | 5,000円/人 |
参加条件 | サイクルクラブ・チームに所属している成人男女(18歳以上) ※高校生の参加の場合、事務局へお問い合わせをお願いします ※オダックスジャパンもクラブとしてオーケーです。 |
受付・スタート | 埼玉県飯能市 飯能市役所西側駐車場 【一般スタート】 第一スタート:03:00 第二スタート:03:30 第三スタート:04:00 第四スタート:04:30 最終スタート:05:00 【Teamスタート】 第一スタート:03:15 第二スタート:04:15 |
関門 | 佐久穂CP 12:00(スタート時間に関係無し) |
ゴール | 麦草峠ピーク地点 ※15:00以降DNFとし撤収します。 |
募集人数 | ■一般の部:各スタート時間 30名 合計150名(先着順) ■チームの部:各スタート時間 10チーム 合計20チーム ※1チーム3名~5名とします。 |
Attack!299 とは | Attack!299の始まりは、国道299号線の始まりから終点まで自転車で走ってみようというツーリングでした。(当初は埼玉県入間市の豊水橋から茅野駅) これほどにも面白辛く、車の通行量も少ないルートが僕たちの地元にあるのです。 こんなに素晴らしいコース、仲間を誘ってみんなで走ったら、もっと楽しくなるのではないでしょうか。 そんな思いから知り合いのサイクルチーム、クラブの皆さんを誘い、始まったのが「Attack!299」です。 当初はR299の始まりの入間市からのスタートだったのですが、第8回大会よりスタートを飯能市役所と変更致しました。 入間市スタートでは、直後からの信号待ちに多くの方がストレスを感じていたと思い、思い切ってスタートを変更したのです。 距離157km、獲得標高3,819m(ルートラボのデータによる) 各標高をお知らせします。 スタート:飯能市役所 90m 山伏峠:600m 志賀坂峠:770m 十石峠:1,350m ゴールの麦草峠:2,127m 参加条件:サイクルクラブ・チームに属している方(第一回開催より継続) 200km~300kmの距離を走る事が出来る方 集団走行の経験がある方 |
概要 | Attack!299は国道299号線を走る、グランフォンドです。 ルートは飯能市役所をスタート、飯能市内のみ国道299号を外れ県道を走ります。サイクリストにはお馴染みの「名郷」から山伏峠を越えて秩父より国道299号線に入ります。 国道299号線は飯能市街から吾野を通り、正丸峠(トンネル)を通る国道なのですが、交通量が多い事と、道幅が狭く安全面の点から、開催当初より飯能市街から原市場、名栗、名郷、山伏峠を越えるルートとなっています。 一般道を走るツーリングイベントです、各自交通ルールを守り、事故の無いよう十分ご注意ください。 タイムスケジュール: 【受付】各スタート時間30分前 【荷物預かり】受付終了後にゼッケン番号・名前を記入した「タグ」を荷物に取り付け、指定されたエリア(スタート時間別)に荷物を預けてください。ゴール地点まで荷物を運搬します。 【ブリーフィング】スタート10分前より、コース情報、注意点を指示します。 【一般の部スタート】3:00/3:30/4:00/4:30/5:00 の時間差スタートとなります。 【Teamの部スタート】3:15/4:15 のスタートになります。 【第一補給】小鹿野コンビニにて補給をお願いします。(以降コンビニは佐久穂町までありません) 【第二補給】上野村にオフィシャル・エイド・ステーションを設置 【最終補給・関門】佐久穂コンビニを予定 関門:12:00を以て失格(DNF)とします。 (預けた荷物の返還は13時を予定) 【完走】完走は佐久穂CP12:00、麦草峠ゴールを15:00とし、以降DNFとします。 ※スタート時にお預かりしたお荷物をゴール地点にてお渡しします。 【ゴール撤収】15:00 【注意事項】佐久穂CP通過後、麦草峠途中で棄権・ユーターンの場合、荷物は麦草峠ピークにある事をお忘れの無いよう、何らかの方法で主催者に連絡をお願いします。 ※13時以降の連絡に対し、主催者側の対応は出来ません。チーム内で事態の解決をお願いします。 |
エントリーリスト | エントリーリストを随時アップしていきます。 エントリーを頂いたチーム名と人数そして、スタート時間別のお申込み数も記載致します。 募集定員はスタート時間それぞれ30名となっています。 定員になり次第エントリーはクローズさせて頂きますので、お早目のエントリーをお願い致します。 |
Attack!299 参加にあたっての注意事項 | サイクルクラブ3UP・Attack!299実行委員会による運営においては未熟な点が多々あると思いますが、寛大な心によって大目に見ていただきたく思います。 また、けが人を発見したらボランティア精神にてお手伝いくださると幸いです。 このイベントはレースではございません。道路を共有するほかの車両や人に迷惑を掛けないよう十分な配慮のもと、サイクリストとして恥ずかしくない行動を心がけてください。 |
上野村オフィシャルエイド | ●上野村での補給所(上野村ふれあい館・森の体験館)・・・6:00~10:00 ・上野村様のご好意により、こちらの施設を早朝より利用させて頂いております。 ・公共施設を特別に開放してくれています。マナーを守り気持ちよく活用してください。 ・トイレ、給水は隣の施設、「森の体験館」をご利用ください。 ・補給食にトマトとバナナを用意してあります。 |
チェックポイント | ●チェックポイント 佐久穂町 セブンイレブン・・・8:30~12:00 ・十国峠を下り、「千曲病院入口」交差点を左折、R299とR141の重複国道を400mほど進んだ左側にセブンイレブンがあります。 ・ここで必ず通過チェックを受けてください。チェックポイントを12:00に通過できない場合タイムアウト、その場でリタイヤ扱いとさせて頂きます。 |
タイムアウトについて | 佐久穂セブンイレブンチェックポイントにてタイムアウトとなった場合について。 ※佐久穂CPへの到着が12時を過ぎてしまう方が、麦草峠への登りに要する時間を考えますと、3時間でゴールは無理であると思います。ゴール地点は午後から気温が下がり始め、スタッフ含め午後3時以降の屋外活動は避けたいと考えます。 佐久穂チェックポイント12時を以て、未チェックの参加者ゼッケンナンバーを、ゴールスタッフに連絡を入れ、預かったお荷物をゴール地点から佐久穂CPまで運搬します。お荷物到着は13時を予定しています。 佐久穂CPで荷物を受け取った時点で参加者様のAttack!299は終了、解散とさせて頂きます。 単独でゴールへ向かう場合、気温の低下に十分お気を付けくださるようお願いいたします。 佐久穂CP 最寄の駅は「八ヶ岳高原線 羽黒下」となり、CPから1.5km程になります。 (海瀬駅へも距離はさほど変わりませんが登り基調となります) 【時刻表について】 小淵沢行き 14:28 15:48)※13:39は小海駅止まりです。 八ヶ岳高原線で小淵沢へ、小淵沢より中央本線に乗り換えとなります。 【参考】 ■東日本旅客鉄道株式会社HP http://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi?rosen=27 ■ジョルダン乗り換え案内 http://www.jorudan.co.jp/ |
麦草峠中間地点オフィシャルエイド | ●麦草峠へ向かう途中、オフィシャルエイドを設置致します。 飲み物補給等を行いますので、お気軽にお立ち寄りください。スタッフはモガキ苦しんで登って来られる参加者の顔を見るのが楽しみ♪との事で、ニコニコ笑顔でお出迎え致します。 |
ゴール | ●ゴール地点での注意(麦草峠頂上)・・・11:00~15:00 ・ここで解散となります。以後の道のりもそれまでと同様に安全運転でご帰宅ください。 ・ゴール後、カップめん、飲み物等を用意してあります。サポートの方の分も用意してあります。 ・午後3時をもって計測を終了させていただき、撤収とさせて頂きます。 ・標高2,127mの高地です、気温・天候の変化に対応出来るよう、着替えの準備をお願いします。 |
途中リタイアについて | ●リタイヤの際 ・万が一の事故の際は119番で救急車の呼び出しを行ってください。 ・緊急事態の発生を「緊急時の連絡先」に確実に行ってください。 ・力不足にてリタイヤせざるを得なくなった場合の救済措置は基本的に行えないものとお考えください。 ・怪我等により走行不能となった場合は主催者のサポートカーを出動いたします。数に限りがあることや峠道を走行することを考えますと速やかに救助に向かえない場合もございます。 くれぐれも無理や無謀な走行は控えてください。 |
帰路 | ●帰路の輪行時のご注意 ・ひとつの車両にたくさんの輪行袋を持ち込むのは他の利用者に迷惑がかかります。 分乗を心がける事をお願いいたします。 ●麦草峠を茅野市方面へ下りますと、日帰り温泉施設があります。 |
その他 | 注意)ゴールの開設は11時から15時となっています。 11時前のゴールは正式タイムとして扱っておりませんので、ご了承をお願い致します。 【理由】160kmのコースを6時間以内で走られる方もいらっしゃいます。5時スタートで11時として準備を行っております事をご理解ください |
参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会開催前にメールにて案内予定です。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆サイクルハウスミカミ TEL042-974-4490 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
2)一般個人【第二スタート(3:30)】 サイクルクラブ・チームに所属 |
03:30 | 5,000円 | 受付終了 |
4)一般個人【第四スタート(4:30)】 サイクルクラブ・チームに所属 |
04:30 | 5,000円 | 受付終了 |
5)一般個人【最終スタート(5:00)】 サイクルクラブ・チームに所属 |
05:00 | 5,000円 | 受付終了 |
6)チームの部(3名で参加)【第一スタート(3:15)】 1チーム3から5名でエントリー |
03:15 | 15,000円 | 受付終了 |
6)チームの部(4名で参加)【第一スタート(3:15)】 1チーム3から5名でエントリー |
03:15 | 20,000円 | 受付終了 |
6)チームの部(5名で参加)【第一スタート(3:15)】 1チーム3から5名でエントリー |
03:15 | 25,000円 | 受付終了 |
7)チームの部(3名で参加)【第二スタート(4:15)】 1チーム3から5名でエントリー |
04:15 | 15,000円 | 受付終了 |
7)チームの部(4名で参加)【第二スタート(4:15)】 1チーム3から5名でエントリー |
04:15 | 20,000円 | 受付終了 |
7)チームの部(5名で参加)【第二スタート(4:15)】 1チーム3から5名でエントリー |
04:15 | 25,000円 | 受付終了 |
【エントリー時の注意(チームの部)】