開催日 | 2012年7月7日(土)~8日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 岩手県北上市和賀町岩崎地内 夏油高原周辺 |
申込期間 | 2012年4月2日(月) ~ 2012年5月31日(木) |
申込期間 | 2012年4月2日(月) ~ 2012年5月31日(木) |
---|---|
開催場所 | 岩手県北上市和賀町岩崎地内 夏油高原周辺 |
郵便番号 | 024-8511 |
事務局 | 岩手県北上市本通り2-2-1 さくら野百貨店 西館1階 きたかみ夏油高原ヒルクライム2012 実行委員会 |
電話番号 | 0197-61-5621 |
FAX番号 | 0197-61-5621 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | http://geto-hillclimb.com/ |
PR | 去年8月開催の『きたかみ夏油高原ヒルクライム』、今年は七夕開催! 7日(土)にタイムトライアル、8日(日)にヒルクライムと二日間楽しめるスケジュールになっています。 7日の夜には、ウェルカムパーティー&ヒメボタルの鑑賞会というスペシャルコンテンツもご用意! 家族みんなでご参加ください。 ウェルカムパーティーで行うチームジャージコンテストの出場者も募集中! |
スケジュール | 【7月7日(土)】タイムトライアルの部 09:00~11:00 タイムトライアル受付(受付場所:煤孫農村交流プラザ) 13:00~17:30 ヒルクライム受付(受付場所:いわさき小学校体育館内) 12:30~ 招集地点に集合開始 ※各自スタート時間の20 分前に招集地点に集合のこと。 招集はスタート地点の350m ほど手前のテントにて行う。 13:00~15:00 競技 タイムトライアルの部 ※交通規制は12:00~15:00 16:00 ウェルカムパーティー開始(会場:いわさき小学校体育館内) 16:30 タイムトライアル結果発表、表彰式(会場:いわさき小学校体育館内) 18:00 ウェルカムパーティー終了(会場:いわさき小学校体育館内) 【7月8日(日)】ヒルクライムの部 05:30~06:30 受付(受付場所:いわさき小学校体育館内) ※代理受付は参加選手に郵送する参加証を持参すれば可能 07:00 選手招集 07:15~ 開会式(大会会長あいさつ、競技説明) 07:30~09:10 競技 ヒルクライムの部 ※足切時間は8:50。交通規制は7:00~10:00 09:15~10:00 下山 ※下山は先導車誘導のもと、数グループに分けて左側通行・自走による。 10:30~ 表彰式・閉会式(会場:いわさき小学校体育館内) |
開催場所 | 夏油高原周辺(ヒルクライムベース会場からタイムトライアルベース会場まで約3.1km) |
競技種目(全8クラス) | ■エキスパート(年齢制限なし) ※登録選手および2011 年度大会にて40 分以内でゴールの選手はエキスパートクラスにエントリーのこと ■男子A クラス (中学卒業~29 歳以下) ■男子B クラス (30 歳~39 歳以下) ■男子C クラス (40 歳~49 歳以下) ■男子D クラス (50 歳~59 歳以下) ■男子E クラス(60 歳以上) ■女子(中学卒業以上の女子) ■ジュニアクラス(中学生の男女) |
タイムトライアルの部 | 【受付場所】 煤孫農村交流プラザ 〒024-0323 岩手県北上市和賀町煤孫9 地割20-4 【受付時間】 9時~11時(ヒルクライムの部への同時受付可能) 【対象クラス】 ジュニアクラス以外の7 クラス(ヒルクライムの部に参加される方はヒルクライムと同じクラスにエントリーしてください) 【募集定員】 300 名(定員に達し次第締切、最少人数設定なし) 【競技時間】 13 時~15 時(各自のスタート20 分前に招集地点に集合) 【招集地点】 スタート地点から350m 煤孫農村交流プラザよりのテント前 【競技方法】 計測チップを装着し、スタート台から1 名ずつが20 秒間隔でスタート。ゼッケンナンバーは申込順に割り振る。 スタート順は、 女子→男子 E→ 男子 D→ 男子 C→ 男子 B→ 男子 A→ エキスパートとする。 全長5.1kmのコース。 平成23 年3 月11 日の地震の影響で舗装面にひび割れ箇所があるので、走行時には注意が必要。当日交通規制あり。 |
ヒルクライムの部 | 【受付場所】 いわさき小学校体育館内 〒024-0321 岩手県北上市和賀町岩崎18 地割53-3 【受付時間】 7/7(土)13時~17時30分、7/8(日)5時30分~6時30分 【対象クラス】 全8クラス 【募集定員】 700名(定員に達し次第締切、最少人数設定なし) 【競技時間】 7時30分~9時10分(選手招集は7時。各自でスタート地点に集合) 【競技方法】 岩崎城運動公園からスタートし、市道、県道122 号(夏油温泉江釣子線)を経て夏油高原スキー場をゴールとする。 ゼッケンナンバーは申込順に割り振る。距離18.1㎞、最大標高差561m、平均斜度3.0%、全アスファルト舗装。 平成23 年3 月11 日の地震の影響で舗装面にひび割れ箇所があるので、走行時には注意が必要。当日交通規制あり。 足切場所は8 時50 分に県道122 号線と夏油高原スキー場入口分岐地点の1か所 |
競技規定 | 本大会の規定は別に定める「競技規則書」、「車両規則書」による。 |
参加資格 | 以下の各号に該当する健康な男女で、コースを規定時間内に完走できる自信を有する方で、実行委員会の定めた参加申込書、誓約書を提出して許可を受けた方。 1. 年齢 中学生以上 2. 使用車両 車両規則書を確認のこと ※タイムトライアルとヒルクライムでは使用可能車両が違うので必ず確認すること 3. 親権者の承諾 未成年者は親権者の承諾を必要とする ※年齢は平成24年7月8日現在の満年齢で判定(タイムトライアルのみの参加者は平成24年7月7日現在の満年齢で判定) |
参加申込 | 平成24年4月2日(月)10時から平成24年5月31日(木)18時00分まで(郵送必着、参加料の支払いをもって申込完了) ※ゼッケンナンバーは申込順とする ※定員に達し次第、募集は締め切る。 |
参加料 | ■ヒルクライム・タイムトライアルへの参加者 7,500 円 ■ヒルクライムのみへの参加者 6,000 円 ■タイムトライアルのみへの参加者 6,000 円 ※いずれの参加料も傷害保険を含む。 ※申込者都合によるキャンセルについては、一切返金には応じないこととする。 |
表彰 | ■総合(タイムトライアル・ヒルクライム) 1~6 位 (7/8 閉会式で表彰) ■タイムトライアルの部 クラス賞(エントリー区分別) 1~3 位 (7/7 ウェルカムパーティー内で表彰) ■ヒルクライムの部 クラス賞(エントリー区分別) 1~3 位 (7/8 閉会式で表彰) |
大会に関するお問い合わせ | きたかみ夏油高原ヒルクライム2012実行委員会事務局 〒024-8511 岩手県北上市本通り2-2-1 さくら野百貨店 西館1 階 電話&FAX:0197-61-5621 受付時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00 |