開催日 | 2011年7月22日(金)開催 |
---|---|
開催場所 | 茨城県下妻市村岡乙159 筑波サーキット |
申込期間 | 2011年7月8日(金) ~ 2011年7月17日(日) |
申込期間 | 2011年7月8日(金) ~ 2011年7月17日(日) |
---|---|
開催場所 | 茨城県下妻市村岡乙159 筑波サーキット |
事務局 | 東京都中央区新富1-9-6 新富一丁目ビル6階 一般財団法人日本オートスポーツセンター TEL:03-3555-6051 【会場】筑波サーキット TEL:0296-44-3146 |
WEBサイト | http://www.jasc.or.jp/ |
参加資格 | 2011夏の茶屋 参加者 筑波サーキットライセンスを持っていない方(筑波非会員)でも、傷害保険(当日のみ有効)に加入し、ビジター特別料金を支払うことにより走行が可能となります。また、参加受理書において、ビギナー指定をされている方は必ずビギナー講習会を受講して下さい。走行やルールに自信の無い方も参加可能です。 |
走行時間 | ■先導付きビギナー走行枠(Mini Open) 1回目:11:00 ~ 11:25 2回目:14:10 ~ 14:35 ■TT250クラス 1回目:11:30 ~ 12:10 2回目:14:40 ~ 15:20 ■Mini Openクラス 1回目:12:15 ~ 12:55 2回目:15:25 ~ 16:05 ・同時にコースインできる車両は、各チーム1台に限ります。また、最大出走台数はTT250:50台 / Mini Open:75台となります。 ・先導付きビギナー走行枠は、基本的にビギナー指定選手しか走行できません。ビギナー指定されていない方で、ビギナー枠の走行を希望される方は、耐久茶屋事務局にご連絡ください。(ビギナー講習は必ず受けることが前提となります)。 ・走行時間は40分間となります。但し、ビギナー走行枠は、25分走行となります。 |
定員 | 事前のお申込におきましても、定員になり次第、申込は終了とさせていただきます。なお、申込締め切り後に走行枠に空きがある場合のみ当日の販売を行います。 |
ビギナー講習会のご案内 | ビギナー指定されている方は、必ずこの講習会を受けなければなりません。 ※すでに「茶耐向けミニバイク走行会」のビギナー講習会を受講されている方は免除されます。 先導付きビギナー走行枠を走行するには、この講習会を必ず受けなければなりません。また、MFJエンジョイライセンスもしくはピットクルーAを取得し、まだエンジョイライセンス講習会を受講されていない方も対象となりますので、受けるようにして下さい。 講習会に参加されていない場合は、ビギナー走行枠に走行できませんのでご注意下さい。 ビギナー講習会は、一度受講済みでも誰でも受講できます。 日時:2011年7月22日(金) / 9:00~ 場所:Aパドック内VIPルーム(11番ピット横階段より2Fに上がって下さい) 対象者:ビギナー指定選手、先導付きビギナー走行枠申込者、また、MFJエンジョイライセンスもしくはピットクルーAを取得し、まだエンジョイライセンス講習会を受講されていない方 |
レーシングアドバイザーのご案内 | レーシングアドバイザーによるアドバイスが受けられます。 パドック内を巡回したり、コース内を走行したりしながら皆様を見ていますので何なりと相談してください! 今年の茶耐アドバイザー : 川島賢三郎さん 宇井陽一さん |
全体ライダースミーティングについて | ※ビギナー指定選手向けブリーフィングとは別のミーティングです 全てのライダーおよび参加代表者を対象にライダースミーティングを下記のとおり行ないます。 皆さんが安全に走るための重要事項の説明を行ないますので、時間厳守の上、必ず出席して下さい。 出欠の確認を行い、欠席した場合にはペナルティーの対象になりますので十分にご注意下さい。 Mini Open 7月23日(土) 7:05~ TT250 7月23日(土) 10:30~ |
お申し込みの際の注意事項 | ・チーム(代表者)単位でのお申込となります。チーム内で申込がダブらないように十分ご注意ください。 ※走行枠内のライダー交代はチーム内の選手のみ可能です。 事前に念書をダウンロードし、当日の受付で提出して下さい。 ・会員様の場合、ライセンスカードに有効期限が記載されている方は、申込入力項目の「有効期限」にはお持ちの筑波ライセンスの有効期限日を入力してください。 入力例→2011年11月末 |
走行料金:(1走行) | ※事前申込と当日購入では、料金が異なりますのでご注意ください。 申込期間中にお申込みされる場合 Mini Open・TT250枠 4,000円(税込み) / ビギナー走行枠 2,500円(税込み) 当日、窓口で購入される場合 ※当日購入は、現金のみになります。 Mini Open・TT250枠 5,000円(税込み) / ビギナー走行枠 3,500円(税込み) |
ビジター特別料金・傷害保険について | 筑波会員でない場合は、上記走行料に別途(1)ビジター特別料金と(2)傷害保険料のお支払いが必要となります。走行受付時に 走行料に加えてお支払いください。 傷害保険お申込書は、サービスセンター備え付けの「傷害保険加入申込書」に必要事項をご記入のうえ、現金3,000円を添えてご提出ください。筑波会員は、筑波ライセンスに「スポーツ安全保険」が付随されていますので不要です。 ◆傷害保険補償金額…死亡1,000万円 後遺傷害最高額1,000万円 入院1日につき5,000円 (1)ビジター特別料金 1日あたり1名につき2,000円 (2)傷害保険料 1日あたり1名につき3,000円 すなわち筑波非会員は、5,000円(ビジター特別料金+傷害保険料)が走行料以外に必要となります。 ・傷害保険への加入は、スポーツ年齢12歳以上に限ります。 スポーツ年齢とは、満年齢ではなく当該年中(1/1~12/31)に誕生日を迎える年齢です。 なお、12歳以上であっても傷害保険加入にふさわしくないと判断される場合もございますのでご了承下さい。 ※筑波会員(筑波ライセンス、ファミリー限定ライセンス、コース1000のいずれか所持者)とは、ライセンス有効期限日が当走行会当日を含んでいるものとなりますので、お間違いのないようご確認ください。 |
お申込後のキャンセル、変更について | お客様の希望により申込された走行は、理由の如何を問わず、キャンセル、変更はお受けできませんので、ご注意ください。 |
走行当日の受付について | 受付場所:コントロールタワー横、サービスセンター(2F) 午前9時から行います。 |
ご提示および提出いただくもの | 1.本大会参加受理書 2.筑波会員の場合は、有効期限日のある筑波ライセンス、ファミリー限定ライセンス、コース1000ライセンスのいずれか、また、ライセンスの更新中、入会手続き中などで、ライセンスカードの提示ができない場合は、払込受領書または領収書など更新手続き中の証明ができるものをご持参ください。 ※筑波ライセンス非会員の方は、必ず身分証明書をお持ちください。また、非会員の場合、傷害保険の加入手続きが必要となります。窓口(1)で手続きを済ませてから走行受付(窓口(2))を行って下さい。 3.念書(ダウンロードもしくはサービスセンターに備え付けています)に、参加者全員の住所、氏名、電話番号、同行者を明記し、署名捺印の上、ご提出いただきます。 ※代表者が受付をすることも可能ですが、不備の無いようご注意下さい。念書は走行する方それぞれの直筆でご記入下さい。 |
参加受理書 | 当特別スポーツ走行の参加受理書の送付はございません。「走行受付について」およびお申込後の自動返信メール内「走行受付のご案内」をよくお読みいただき、お忘れ物のないよう走行当日の受付にお越しください。なお、携帯電話によっては、全ての返信内容が受信できない場合がございますのでご注意ください。 |
お問い合わせ先 | (財)日本オートスポーツセンター 業務課 TEL 03-3555-6051 |
種目 | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|
先導付きビギナー走行枠(Mini Open)【1回目】11:00 ~ 11:25 | 2,500円 | 受付終了 |
先導付きビギナー走行枠(Mini Open)【2回目】14:10 ~ 14:35 | 2,500円 | 受付終了 |
種目 | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|
TT250クラス【1回目】11:30 ~ 12:10 | 4,000円 | 受付終了 |
TT250クラス【2回目】14:40 ~ 15:20 | 4,000円 | 受付終了 |
種目 | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|
Mini Openクラス【1回目】12:15 ~ 12:55 | 4,000円 | 受付終了 |
Mini Openクラス【2回目】15:25 ~ 16:05 | 4,000円 | 受付終了 |
-------------------------
お申込の際の注意事項
-------------------------
※事前に念書をダウンロードし、当日の受付で提出して下さい。
※当日に提出頂きます念書にて、出走メンバー確定となります。
※お申し込み進んでいきますとメンバー1~3までの氏名をお伺い致しておりますが、当日ご参加予定者の氏名をご入力下さい。
【念書のダウンロードはこちらから】