開催日 | 2011年5月7日(土)~8日(日)、6月4日(土)~5日(日)、11日(土)~12日(日)、25日(土)~26日(日)、9月17日(土)~19日(月・祝)、23日(金・祝)~25日(日)、10月22(土)~23日(日)、11月12日(土)~13日((日)開催 |
---|---|
開催場所 | 長野県茅野市車山高原 |
開催場所 | 長野県茅野市車山高原 |
---|---|
郵便番号 | 391-0301 |
事務局 | 長野県茅野市北山3412-89 |
電話番号 | 0266-68-2059 |
FAX番号 | 0266-68-2059 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | http://cycling.allez2.com/event/ |
PR | ときにオフロードを、ときにオンロードを、季節の旬のコースを走るあれ!あれ!主催のサイクリングイベントです。 下り中心で初心者・初級者でも参加しやすいプランから、ちょっと体力やテクニックを要するプランまであります。好み、走力に合わせてお気軽にトライしてみて下さい。 全てのオンロード系イベントにはサポートカーが付きますので、完走に不安のある方でも安心してチャレンジして頂けます。 |
vol.1「茅野の里山 穴場ルートで一周ライド」 | 【期日】 2011年5月7日(土)~8日(日)(5/7の宿泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) 【内容】 整備状態の良い茅野の里山のシングルトラックをメインに、林道や交通量の少ない若干の舗装路も加えて、穴場ルートを結んで茅野の里山をグルッと回ります。 途中には眺望も素晴らしい2つの山頂や、激坂もあるけど意外と走りやすい下り、快適なフラットシングルトラック区間、ひっそりとした静かで美しい池(オプション)など、アトラクション要素たっぷりです。 昼食にはチーズフォンデュをご用意致しますので、ランチタイムも和気あいあいと楽しみましょう。(その他おにぎりなどは各自コンビニで調達) 変化には富んでいますが、担ぎや極端な難所はないので、経験済みの子どもさんなら、小学校高学年くらいから大丈夫ですので、親子で楽しむにもお勧めです。 【コース】 あれ!あれ!→(車で移動)茅野市街 → 吉田山&永明寺山(コース詳細は内緒です) → 駐車地点で解散。 お車でお越しで諏訪IC方面へお帰りの場合、スタート地点まではお客様各自の車で移動なさると便利です。公共交通の方は、必要が有れば茅野駅までお送りいたします。 【日程】 1日目(火) 昼間はフリー走行 (あれ!あれ!お勧めコースを中心にご自由にお楽しみ下さい) 夕食後交流会(飲物代などをツアー料金に含む)。 2日目(水) 朝食後、あれ!あれ!よりスタート。(9時半ごろ) 10時頃走行開始。 山頂付近で昼食、15:00までを目途に下山、解散。 ご希望の方には近くの温泉浴場をご案内します。 【定員】 10人(最少2人以上で催行) 【参加料】 通常の宿泊料+2,000円(交流会の飲物、傷害保険、チーズフォンデュを含む) 当日、チェックアウトの際のお支払いで結構です。 【申込締切】 4/27(水)まで。それ以降も保険のご用意は出来なくなりますが受付可能ですのでご相談下さい。 【参加資格】 18歳以上の健康なMTB経験者の方。18歳未満の方も父兄の方同伴ならOKです。(小学生でも高学年以上なら健脚であれば大丈夫!) 【雨天の場合】 トレイル保全のため、ある程度以上の雨なら当方の判断で中止と致します。その可能性の高い場合、ご出発前日にその旨をご連絡させていただきますので、キャンセルもその時点で可能です。(前日まではキャンセル料はいただきません) |
vol.2「霧ヶ峰一周ロードサイクリング」 | 【期日】 2011年6月4日(土)~5日(日)(6/4の宿泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) 【内容】 ロードサイクリング・ステップアップシリーズ第1弾として実施します。シリーズ通してのご参加はもちろん、単発でのご参加も歓迎です。 春からロードレーサーに乗り始めたような方にお勧めしたい、距離50kmと短めですが、本格的な峠越えのスポーツサイクリングへの登竜門として楽しめるコースです。 最大の難所は和田峠への登りですが、旧街道の静かなルートをマイペースで上れて、サポートカーも同行するので安心です。他にも小さなアップダウンを繰り返す変化に富んだコースなので退屈させません。 サポートカーが伴走するので、雨や予想外の事態でのリタイヤも可能です。完走の自信の無い方でも是非チャレンジしてみてください! 【コース】 あれ!あれ! → 大門峠 → ブランシュたかやまスキー場前 → 男女倉 → 国道142号(旧道) → 和田峠 →(ビーナスライン) 霧ケ峰 → あれ!あれ!(距離約50km。参加者の皆さんのご希望によってはオプショナルコースの追加も可能) あれ!あれ!の周辺のコースの中では比較的緩やかな方です。が、油断は禁物。 【日程】 1日目(土) 昼間はフリー走行 (お勧めコースを中心にご自由にお楽しみ下さい) 夕食後交流会(飲物代などをツアー料金に含む)。 2日目(日) 朝食後、あれ!あれ!よりスタート。(9時半ごろ) 途中で昼食、15:00までを目途にあれ!あれ!に帰着・解散(それまで部屋の利用OK)。 【定員】 15人(最少3人以上で催行) 【参加料】 通常の宿泊料+2,500円(交流会の飲物、補給食、傷害保険を含む。昼食はお客様のご負担でお願いします。) 【参加資格】 18歳以上の健康な方。初心者の場合は心肺機能に自信のある方。18歳未満の方も父兄の方同伴ならOKです。(小学生でも高学年以上なら健脚であれば大丈夫!) |
vol.3「ビーナスラインで美ヶ原往復75kmロードサイクリング」 | 【期日】 2011年6月11日~6月12日(6/11の宿泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) 【内容】 ロードサイクリング・ステップアップシリーズ第2弾として実施します。シリーズ通してのご参加はもちろん、単発でのご参加も歓迎です。霧ヶ峰一周を達成なさった方は、次のステップとしてトライして頂くと良いかと思います。 サポートカーがフルに同行して実施します!雨や予想外の事態でのリタイヤも可能なので、完走の自信の無い方も是非チャレンジしてみてください! レンゲツツジが見頃を迎えた高原道路ビーナスライン(全線オンロード)を、車山から美ヶ原まで往復75km走破を目論むツアーです。梅雨で天候が微妙な時期ではありますが、晴れたときには写真のような贅沢な景色をたっぷりと楽しめます。 複数班構成で走行して頂き、途中数カ所に制限時刻を設けさせていただきます。(遅れたら、一度収容車にご乗車いただき、前方までショートカットします。) 【コース】 あれ!あれ! → 霧ケ峰 → 和田峠 → 美ヶ原 → 和田峠 → 霧ケ峰 → 車山肩 → あれ!あれ! (往復75㎞) 全行程舗装された爽快なオンロードコースです。ロードレーサーかそれに準ずる車種をお勧めします。 【日程】 1日目(土) 昼間はフリー走行 (お勧めコースを中心にご自由にお楽しみ下さい) 夕食後交流会(飲物代などをツアー料金に含む)。 2日目(日) 7:00 朝食 8:00 スタート 11:30ごろ美ヶ原到着・昼食(レストランにて) 15:00までを目途にあれ!あれ!に戻り解散 (それまでお部屋のご利用OK)。 【定員】 15人(最少3人以上で催行) 【参加料】 通常の宿泊料+2,500円(交流会の飲物、傷害保険、走行中の補給食を含む。昼食はお客様負担でお願いします。) 【参加資格】 18歳以上の健康な方。健康に自信のある初心者もOK(必ず前日から練習のこと)。18歳未満の方も父兄の方同伴ならOKです。 |
vol.4「麦草峠にアタックするメルヘン街道ツアー」 | 【期日】 2011年6月25日(土)~26日(日)(2日 の宿泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) 【内容】 全国の国道で2番目に高い峠、麦草峠への登りにアタアックし、メルヘン街道を松原湖までダウンヒルを楽しむツアーです。麦草峠を越えたら、松原湖方面へ下る、サポートカー同行だからこそ可能なコースです。松原湖にゴール後はサポートカーにてあれ!あれ!まで戻るか、その場で別れて輪行して小海線に乗ってお帰り頂くことも出来ます。もちろん走りに関係の無い荷物はすべてサポートカーにお預かりできます。 コース上には、女神湖、白駒池、松原湖など、静かな湖沼がいろいろあります。とくに白駒池はひっそりとしたキレイな池ですので、サポートカーに歩き用の靴や服装をお預かりできるので是非行ってみましょう。 7月2日(土)はツール開幕の日でもあります。参加者の皆さんでワイワイ観戦できたら楽しいですね。 【コース】 あれ!あれ! → 白樺湖 → 女神湖 →(余裕の有りそうな場合はさらに長門牧場へ往復)→ スズラン峠 → 蓼科 → 麦草峠 → 松原湖 距離約60km 全行程舗装されたオンロードコースです。標高差の大きな2つの峠を極めます。トリプルギヤやコンパクトドライブなどを装備のロードレーサーがベストですが、MTBや他の車種でもOKです。 【日程】 1日目(土) 昼間はフリー走行 (お勧めコースを中心にご自由にお楽しみ下さい) 夕食後交流会(任意参加)。 2日目(日) 朝食後、あれ!あれ!よりスタート!(9時半ごろ) 途中で昼食。14:30前後を目途に松原湖温泉「八峰の湯」着。 小海線松原湖駅から輪行も可能ですし、必要な方はそこからあれ!あれ!まで車でお送りします。 (それまで部屋の利用もOK)。 【定員】 7人(輪行でお帰りの方はこれを超えても参加可能。最少2人以上で催行) 【参加料】 通常の宿泊料+2,500円(交流会の飲物、傷害保険、走行中の補給食を含む。昼食はお客様負担でお願いします。 【参加資格】 18歳以上の健康な方で、峠越えサイクリング経験者。初心者の場合は心肺機能にかなり自信のある方に限ります。18歳未満の方も父兄の方同伴ならOKです。 |
vol.5,vol.6「八ヶ岳1周ロングライド」 | 【期日】 ■vol.5:2011年9月17日(土)~19日(月)(17,18日の2泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) ■vol.6:2011年9月23日(金)~25日(日)(23,24日の2泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) 【内容】 ロードサイクリング・ステップアップシリーズの最終目標として実施します。 1周約130km、登りの累計も2400mを超えます。(オーナーにとってもギリギリいっぱいの難度です) しかし大部分で交通量が少なく、美しい景観に抱かれる爽快なコースでもあります。ゴール後には確かな達成感が得られることでしょう。 3連休に2泊して、中日にこのスケールの大きなツアーを楽しんでみませんか? 今年は9月の2週連続した3連休を両方使って、どちらかお好きな日程でご参加頂けます。 サポートカーも同行するので、万一のリタイヤやスケジュールに遅れた際にはご乗車いただけるほか、補給なども可能な限りサポートします。2週連続開催することで、1回あたりの定員を抑えて、より密なサポートを確保します。ご家族の方にサポートカーに同乗して頂いて応援して頂く事も先着2名様に限りOKです。(参加者数が少ない場合に限ってもう2名様まで受付可能な場合もあります。) これが完走できれば、大きな自信を持ち帰ることが出来るでしょう。 【コース】 あれ!あれ! → 茅野市北山 → 原村 → 鉢巻道路 → 八ヶ岳高原道路 → 野辺山 → R141(なるべく裏道を利用の予定) → 松原湖 → 麦草峠 → 蓼科 → スズラン峠 → あれ!あれ!(距離約130㎞) 【日程】 1日目 昼間はフリー走行(お勧めコースを中心にご自由にお楽しみ下さい) 18:30~夕食 20:00~打合せ・交流会(お飲み物が参加料に含まれます) 2日目 6:00朝食 7:00あれ!あれ!よりスタート 途中で昼食、17:00までを目途にあれ!あれ!に帰着 補給食は当方である程度ご用意します。 (18:00に遅れそうな方はサポートカーで移送させて頂きます。) 19:00 夕食 3日目 終日フリー 通常8:00朝食(変更可) ご希望の方があれば、霧ヶ峰一周か美ヶ原往復を一緒に走りましょう! 【定員】 10人(最少5人以上で催行)サポートカーへの同乗による応援の方も先着2名様まで受付可。 【参加料】 2泊4食付19,500円 ※バス・トイレ付割増別途。早割適用可で最大800円引。 傷害保険料、補給食を含む。 |
vol.7「ススキ揺れる草原の大パノラマ満喫のトレールライド」 | 【期日】 2011年10月22日(土)~23日(日)(10/22のご宿泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) 【内容】 八子ヶ峰への激坂登り、適度なアップダウンがある眺望抜群の稜線、激坂下り、林道ダウンヒルなど、MTBの走りの楽しみが凝縮されたコースを走ります。今年はコース後半で紅葉も楽しめそうです。 360度開けた草原からのパノラマを楽しみながらの昼食は最高に贅沢な一時です。 ゴール後は温泉に入って、汗と泥で汚れた体をきれいにして疲れを取ってから帰りましょう。 自走でいらした方はここで解散可能(その他ご相談に応じます)。車でいらした方は当館の車で宿までお連れします。 あるいは朝のうちにオーナーといっしょに車をゴール地点へ仕込みに行っておけば、ゴール地点での解散も可能です。 多少ともMTBのご経験のある方、または体力・運動神経に自信のある方向きです。担ぎなどもあるので、子どもさんの場合は中学生以上とさせて頂きます。 【コース】 あれ!あれ!(下り中心のオンロード) → 白樺湖 →ロイヤルヒルスキー場(斜面の登り+押し) → 八子ヶ峰(この前後たっぷり稜線上のシングルトラック) → (ダウンヒルが始まって)スズラン峠(この後勾配が緩まります) → 蓼科の温泉入浴(費用各人負担) →(車で当館まで移動)最終解散。 スキー場の途中からずっとシングルトラックです。途中、大きな岩の多いところ、藪の中を通るところも若干あるので、ウェアや肌などに泥汚れのほか少々の傷が付く恐れもあることをご了承下さい。 【日程】 1日目(土) 昼間はフリー走行 (お勧めコースを中心にご自由にお楽しみ下さい) 夕食後交流会(飲物代などをツアー料金に含む) 2日目(日) 8:00 朝食後 9:30ごろ あれ!あれ!よりスタート 途中で昼食、15:00までを目途に温泉にゴール。 17:00までを目途に車であれ!あれ!に戻り解散 (朝のうちにマイカーをゴールに仕込めばゴール地点での解散も可能)。 【定員】 7人(最少2人以上で催行。車をご提供下さる方がいらっしゃれば、10人程度まで可。) 【参加料】 通常の宿泊料+2,000円(交流会の飲物、傷害保険を含む。昼食は各自コンビニで調達。) 当日、チェックアウトの際のお支払いで結構です。 【参加資格】 18歳以上の健康なMTB経験者の方。18歳未満の方も父兄の方同伴ならOKです。 |
vol.8「高原から町へ!下りっぱなしの里山ライド」 | 【期日】 2011年11月12日(土)~13日(日)(11/12の宿泊を前提としたツアーになっております。ご了承下さい。) 【内容】 あれ!あれ!からスタートして茅野市街まで、ほとんどをシングルトラックで下ります。自分で走ったら十中八九迷ってしまいそうな、ガイド付ならではのマニアックなコースを走ります。 江戸時代の用水路沿いの道、明るい尾根筋のシングルトラック、さらには地図にも無い林業家の作業歩道と順に通って、最後は見晴らしも最高の静かな林道で茅野の町(里)でフィニッシュ。 昼食には他に誰もいない山の中でのバーベキュー! しばし、くつろいだ一時を過ごしましょう。 ゴール地点は温泉でフィニッシュ!汗と泥で汚れた体をきれいにして疲れを取ってから帰りましょう。自走でいらした方はここで解散とすれば駅まであとわずかです。車でいらした方はゴール後当館の車で上までお連れします。 基本プランは経験の浅い方向きで、経験者なら小学校3,4年生くらいからでもOKなので、ファミリーでのご参加も歓迎です。 【コース】 あれ!あれ! → 緑の村 → 養川堰(江戸時代に造られた用水路)に沿った通路 → 里山の尾根の藪漕ぎに近いシングルトラック → まれにしか通行のない車1台分の幅の林道 → 茅野市街 → 温泉(塩壺の湯)(自走の方は解散) →(車で当館まで移動)最終解散。 距離は約20キロ弱、林道に出るまでずっとシングルトラックです。途中藪の中を通るところも若干あるので、ウェアや肌などに泥汚れのほか少々の傷が付く恐れもあることをご了承下さい。 【日程】 1日目(土) 昼間はフリー走行 (お勧めコースを中心にご自由にお楽しみ下さい) 夕食後交流会(飲物代などをツアー料金に含む)。 2日目(日) 朝食後、あれ!あれ!よりスタート。(9時半ごろ) 途中で昼食、14:00までを目途に温泉にゴール。 15:00までを目途に車であれ!あれ!に戻り解散(それまで部屋の利用OK)。 朝のうちに私と一緒に車を仕込みに行けば、温泉で解散も可能です。 【定員】 7人(最少2人以上で催行。車をご提供下さる方がいらっしゃれば、10人程度まで可。) 【参加料】 通常の宿泊料+2,900(交流会の飲物、バーベキューの昼食、傷害保険を含む) 当日、チェックアウトの際のお支払いで結構です。 【参加資格】 18歳以上の健康な方。前日に練習できるなら初心者の方でもOK。18歳未満の方も父兄の方同伴ならOKです。 |
シリーズ共通事項 | 【主催】 ペンションあれ!あれ! 【交流会】 土曜日の夕食後、メンバーの顔合わせのための席を設けます。発泡酒などがメインになりますが、たっぷりと飲んで頂けるようご用意致します。 【レンタサイクル】 税込2,000円(ロードレーサー2台、フルサスMTB3台有り) 【ご用意頂きたいもの】 自転車に適した服装(オンロードならペダリングしやすさを、オフロードなら肌を守ることを重視)、自前の自転車・ヘルメット(あれ!あれ!にレンタルもあり)、地図(あれ!あれ!でも販売しております) 【申込方法】 申し込みフォームからお申し込み下さい。インターネットをご利用になれない方は、まずはお電話下さい。0266-68-2059 【申込締切】 開催日初日の5日前(月)まで 【雨天の場合】 明らかな悪天候が予報されている場合、前日(金曜日)中に中止のご連絡を電話またはメールにて致します。予報が微妙な場合、お客様ご自身の判断によるキャンセルも可能です。(ただし前日中にご連絡下さい。)これらの場合のキャンセル料は、保険料相当分700円のみで結構です。当日のキャンセルの場合はキャンセル料をご請求させて頂くことになるのでご注意下さい。 【傷害保険について】 団体行動で、初めての方もいらっしゃる前提で催行するため、基本的には加入をお勧めしております。しかし、個人的にスポーツ保険に加入していらっしゃるなど、不要な場合には参加料を700円引かせていただきますので、お申込フォームにてご返答下さい。 【お問合せ先】 ペンションあれ!あれ!(メールまたはTel:0266-68-2059) |