SPORTS ENTRY

メニュー 検索

富士の国やまなし第7回 Mt.富士ヒルクライム

イベントPR

標高2305mの富士山五合目まで、富士スパイラルラインを一気に駆け上がる人気のイベント。タイムをねらうトップレーサーから完走目的の初心者まで、幅広いレベルのライダーが日本一の山“富士”の高みを目指す。今年からアスリートクラスのスタート地点が県立富士ビジターセンターまで延び、全長28kmとパワーアップ(昨年までは約24km。アスリートクラスの大会当日集合場所は、昨年と異なるので注意)。さらにメイン会場では多くのメーカーのブースが出店し、大会前日から盛り上がりをみせる。

開催日 2010年6月6日(日)開催
開催場所 山梨県富士吉田市・鳴沢村

イベント詳細

開催場所 山梨県富士吉田市・鳴沢村
WEBサイト http://www.fujihc.jp/index.shtml
PR 標高2305mの富士山五合目まで、富士スパイラルラインを一気に駆け上がる人気のイベント。タイムをねらうトップレーサーから完走目的の初心者まで、幅広いレベルのライダーが日本一の山“富士”の高みを目指す。今年からアスリートクラスのスタート地点が県立富士ビジターセンターまで延び、全長28kmとパワーアップ(昨年までは約24km。アスリートクラスの大会当日集合場所は、昨年と異なるので注意)。さらにメイン会場では多くのメーカーのブースが出店し、大会前日から盛り上がりをみせる。
会場 富士北麓公園(山梨県富士吉田市)
参加定員 5000名
参加資格 12歳以上(大会当日の年齢)の健康な男女で、本コースを競技時間内で完走できる自信のある方
競技種目 ■アスリートクラス(約28km)
男女。本コースを1時間25分以内で完走できる者。

■ロードレーサー(クロスバイク、 折りたたみ自転車など MTB以外の車種も含む)
男子 12~29歳、男子 30~34歳、男子 35~39歳、男子 40~44歳、男子 45~49歳、男子 50歳以上、女子 12~35歳、女子 36歳以上

■MTB(タイヤ幅1.9インチ以上)
男子、女子

※アスリートクラスは着順で、その他のカテゴリーはネットタイム順で各クラス8位まで表彰します。
コース 【アスリートクラス】
スタート:県立富士ビジターセンター ※大会当日直接会場にお越しください
フィニッシュ:富士山五合目
距離 :28km
標高差:1,435m
勾配:平均5.2%、最大7.8%

【ロードレーサー・MTBクラス】
スタート:富士北麓公園 (計測開始地点:料金所手前)
フィニッシュ:富士山五合目
距離 :25km (計測部分24km)
標高差:1,270m(計測部分1,255m)
勾配:平均5.2%、最大7.8%
参加費 一般:8,000円、18歳以下:6,000円
※アスリートクラスも同様
スケジュール 【6月5日(土)】
12:00…オープニングセレモニー&受付開始(受付締切 20:00)

【6月6日(日)】
4:00…駐車場オープン
6:00…選手整列開始
6:20…スタートセレモニー
6:45…アスリートクラススタート
7:00…スタート(最終スタートは7:35)
特別関門(胎内交差点)※アスリートクラスのみが対象です
9:20…第1関門(10.5㎞地点)閉鎖
10:00…第2関門(17.2㎞地点)閉鎖
10:45…フィニッシュ(24㎞地点)閉鎖
11:30…表彰式
12:30…富士スバルライン交通規制解除
※スケジュールは変更になる可能性があります。
※受付は6月5日(土)のみです。大会当日朝の受付はございません。

種目

案内事項