開催日 | 2009年5月3日(日)~2009年5月4日(月) |
---|---|
開催場所 | 島根県簸川郡斐川町 |
申込期間 | ~ 2009年4月13日(月) |
申込期間 | ~ 2009年4月13日(月) |
---|---|
開催場所 | 島根県簸川郡斐川町 |
郵便番号 | 699-0502 |
事務局 | 島根県簸川郡斐川町大字荘原町2876-3 斐川町立第1体育館内 出雲の國ツーデーウオーク実行委員会事務局 |
電話番号 | 0853-72-8809 |
FAX番号 | 0853-72-8809 |
PR | 「歩いて感じる ふるさとのあたたかさ すばらしさ!」 神々のふるさと出雲は国のまほろば。神話や出雲風土記・出雲大社・大量銅剣発見の荒神谷遺跡など、現代でも多くの伝承や建造物・遺跡の中に息づく、そんな出雲の国の風景を共に楽しみ、また多くの人々との交流の機会としたい。 (平成21年1月に「朝日新聞創刊130周年記念・森林文化協会創立30周年記念にほんの里100選」に斐川町が選定されました。また、宍道湖と出雲大社が「読売新聞創刊135周年記念平成百景」の候補地(全国300カ所)になりました。決定は4月下旬の予定です。) |
期 日 | 【第1日】2009年5月3日(日) [憲法記念日] 第18回 出雲の原郷 斐川町一周 42.195kmウオーク 【第2日】2009年5月4日(月)[みどりの日] 第8回 出雲路一周ウオーク ※いずれも雨天決行。 ※自然災害等で開催できなかった場合は参加賞の送付をもってご容赦願います。 |
参加資格 | 年齢・性別等一切問わず健康な人。 (ただし、小学生までの方は保護者同伴とします。) |
コース | 【第1日】5月3日(日)[憲法記念日] 「斐川町一周42.195kmコース」 42.195km(コース上に5カ所距離認定地点有り。定刻に本部輸送のバス運行。) (14km荒神谷・17km四季荘・23km出雲空港・28km斐伊川河口・35km西代橋) ※西代橋(35km)通過締切は17:00です。通過できない方は本部行きバス等を ご利用ください。 【第2日】5月4日(月)[みどりの日] 「出雲路一周コース」 ■30km/出雲ドーム→長浜神社→出雲大社→出雲ドーム ■20km/出雲ドーム→出雲大社→出雲ドーム ■10km/出雲ドーム→島根ワイナリー→出雲ドーム |
集合場所・駐車場 | 【第1日】5月3日(日)[憲法記念日] 「斐川町一周42.195kmコース」 ■集合 斐川町出西公民館(スタート・ゴール) (斐川町大字求院965番地/0853-72-9204) ■駐車場 出西公民館隣接の広場 【第2日】5月4日(月)[みどりの日] 「出雲路一周コース」 ■集合 出雲ドーム(スタート・ゴール) (出雲市矢野町999番地/0853-25-1006) ■駐車場 出雲ドーム駐車場 ※定期バス等公共交通機関もご利用ください。 |
受付・出発時刻 | (受付はお早めにお願いいたします) 【第1日】5月3日(日)[憲法記念日] 「斐川町一周42.195kmコース」 受 付 7:00~7:35 出発式 7:35~8:00 出 発 8:00(ゴール締切 19:00) 【第2日】5月4日(月)[みどりの日] 「出雲路一周コース」 受 付 8:00~8:45 出発式 8:45~9:00 出 発 9:00 ※3コースとも同時進行。 |
参加費 | ①ツーデーに参加の方 一般:2000円(18歳未満1000円。高校生含む。) ②1日だけ参加の方 一般:1500円(18歳未満1000円。高校生含む。) ※参加取消による返却はしません。ご了承ください。 ※当日受付(締切日以降の申込)の場合は、各500円増になります。 (但し18歳未満の1000円は当日申込も同額とします。) ※1日だけ参加の事前申込をされた方で、当日もう1日追加参加をされる場合は、新規の当日申込扱いになります。コース変更の場合は追加費用はいりません。 |
参加申込 | 申し込みは次のいずれかの方法でお願いします。 ①郵便振込による申し込み 添付の払込用紙が、参加申込用紙になっています。二人以上でお申込の場合は通信欄の参加者氏名等、必要事項をご記入の上払い込んでください。 ②直接申し込み 出雲の國ツーデーウオーク実行委員会事務局へ、参加申込用紙に必要事項をご記入の上、参加料を添えてお申し込みください。 ※振込用紙の半券を領収証といたします。大切に保管ください。 ※申し込みをされた後の連絡はいたしませんので、当日集合場所へおいでください。 ※参加者多数の場合、当日受付を制限することがあります。 |
申込期限 | 2009年4月13日(月)必着 【当日受付も可能です。】 ※締め切り日以降の申し込みは当日扱い(500円増)になりますので厳守をお願いします。できるだけお早めにお申し込みください。 |
参 加 賞 | 参加された方全員に参加賞をさしあげます。 |
その他 | 参加者は昼食弁当・水筒・コップ・嗜好品・雨具等を準備して歩いてください。コースの途中に給水所等を設置しますが、基本的に紙コップ等は使用しませんのでご了承ください。昼食等の斡旋はいたしません。また、この大会は競争ではありませんので、景色やふれあいを楽しみながらマイペースで歩いてください。(走られますと、時間の都合でコース途中のサービスが受けられない場合があります。) |
各コースについての問合せ先電話番号 | 【斐川町一周42.195kmコース(5月3日)】TEL(0853)72-8809 【出雲路一周コース(5月4日)】TEL(0853)23-1234 |