開催日 | 2008年7月20日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 長野県上高井郡小布施町 小布施総合公園 |
申込期間 | 2008年3月28日(金) ~ 2008年6月20日(金) |
申込期間 | 2008年3月28日(金) ~ 2008年6月20日(金) |
---|---|
開催場所 | 長野県上高井郡小布施町 小布施総合公園 |
郵便番号 | 381-0201 |
事務局 | 長野県上高井郡小布施町500 小布施マラソン実行委員会 |
電話番号 | 026-247-4720 |
FAX番号 | 026-247-4795 |
WEBサイト | http://www.obusemarathon.jp |
コースの特徴 | 土手や野道、路地を走る。 |
受付場所 | 小布施町役場 |
受付時間(前日) | 9:00~18:00 |
受付時間(当日) | 4:30~6:30 |
キロ表示 | 1km毎 |
給水 | 17カ所・1km毎 |
記録計測 | あり |
表彰 | 各1~8位 |
サービス | 果物、地元野菜など |
売店 | あり |
交通案内 | (電車)長野電鉄・小布施駅より徒歩1分 (車)須坂・長野東ICより10分 |
宿泊案内 | 旅館・ホテルのご予約は、下記に直接お問い合せください。 1.長野市ホテル旅館組合 TEL:026-232-3484 FAX:026-232-0460 http://www.nagano-yado.jp/index.html 2.山ノ内町観光連盟 TEL:0269-33-2138 FAX:0269-33-4655 http://www.info-yamanouchi.net/ |
前回参加人数 | 【合計:3860人】 |
参加者義務・注意事項その他 | 【参加者義務】 1.全ての参加者はハーフマラソンを完走できる走力を持っていなければ なりません。大会出場が決定したら十分なトレーニングを積んでください。 2.全ての参加者はハーフマラソンを完走できる走力を持っていなければ なりません。大会出場が決定したら十分なトレーニングを積んでください。 3.審判員がレース続行不能と判断した場合、また、他の参加者への妨害 (背走、変則走など)になると判断した場合は、走行を中4.競技中 の事故については主催者で応急措置は行いますが、それ以外の責任 は一切負いません。(なお、主催者で参加者全員のスポーツ傷害保 険に加入しますが、内科疾患などによる入院などについては、保 険は適用されませんのでご了承ください。競技中の事故等につきま しては、その保険の適用範囲のみとさせて頂きますのでご了承下さい。) 5.当日は健康保険証を必ず携行してください。 6.代理出走は一切認めません。代理出走が発覚した場合は出走を取り消 します。また代理出走者は保険適用の範囲外となります。 7.参加者は競技中に撮影された写真が、大会パンフレットなどの印刷物 や大会公式ホームページに使用されることを事前に承知し、肖像権 については主催者に一任しなればなりません。また、参加者名簿の パンフレット、新聞等への掲載も同様に主催者に一任することになります。 【注意事項・その他】 ●目の不自由な参加者は必ず伴走者をともなうこととし、伴走者にはその 明示義務があります。 ●真夏の暑いレースでありますので、日射病、熱中症には充分な対策をし て出走し、早めの給水を心掛ける様にして下さい。万一、走行中気分が 悪くなったら競技を中止し、近くの係員に申し出て下さい。 ●交通規制は随時行いますが、規制以後も走行を続ける場合、または競技 中、交通事情等により走者を停止させ車両の通行を優先させる場合には、 交通ルールを守り係員の指示に従って走行して下さい。 ●コースには、でこぼこした舗装されていない道路(オフロード)もあります。 歩道を走って頂く箇所もありますので、絶対に車道に出ないようにして下さい。 また、幅員の狭い箇所もありますので、車椅子でのご参加はできません。 ●スタート地点を除いて、走行中は左側を走るようにして下さい。 また、距離表示は1kmごとにあります。 ●計測はChampionChip(チャンピオンチップ)によって行います。 チップを付けていないとタイムの計測は出来ませんので、注意願います。 チップは競技終了後、所定の場所又は本部に必ず返却して下さい。 尚紛失の場合は実費を申し付けますので注意して下さい。 ●スタート地点には30分前に該当するスタートブロックの看板の下に整列 をするようにして下さい。 ●荷物は、スタートとゴールが異なるため、主催者側で運搬します。 荷物をひとまとめにして荷札にナンバカードを記入してブロック毎の係員 に渡して下さい。 ●貴重品等、各自の責任とし、事務局は一切責任を負いません。 ●ナンバーカードは主催者側で用意し、受付の際に参加賞と共にお渡しします。 申込後、参加通知書を送付しますので、当日必ず持参し、受付に提出して 下さい。 ●参加者から収集した個人情報は、参加者が小布施見にマラソンにおいて 提供されるサービスを、安全に楽しく利用できるようにするために役立 てられます。特に参加部門の特定、受付引換券の送付、参加賞Tシャツの 配布、スタート時の安全確保、参加者との連絡などの目的のために利用 いたします。 ●小布施マラソン実行委員会は、問合せ及び個人情報管理を適切な安全措置等 について契約を取り交わした信頼できる事業者に委託しております。 ●本情報の訂正、削除などをご希望される場合は、小布施マラソン実行委員会 までご連絡ください。 ●申込み後の参加料返金などは一切行いません。 ●自身、風水害、事件、事故等による中止の場合はその都度主催者が判断、決定し、ホームページにて告知いたします。 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
【一次締め切り】ハーフマラソン:1部(高校生) | 07:20 | 3,000円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 掲載のみ |
【一次締め切り】ハーフマラソン:1部(19歳以下※高校生を除く) | 07:20 | 3,500円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 掲載のみ |
【一次締め切り】ハーフマラソン:2部(20代) | 07:20 | 3,500円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 掲載のみ |
【一次締め切り】ハーフマラソン:3部(30代) | 07:20 | 3,500円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 受付終了 |
【一次締め切り】ハーフマラソン:4部(40代) | 07:20 | 3,500円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 掲載のみ |
【一次締め切り】ハーフマラソン:5部(50代) | 07:20 | 3,500円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 掲載のみ |
【一次締め切り】ハーフマラソン:6部(60代) | 07:20 | 3,500円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 掲載のみ |
【一次締め切り】ハーフマラソン:7部(70代) | 07:20 | 3,500円 (2007年7月15日(日)~2008年5月19日(月)) | 掲載のみ |
定員に達したため、参加申込受付は終了しました。
詳細は公式HPでご確認ください http://www.obusemarathon.jp