開催日 | 2001年11月23日(金)開催 |
---|---|
開催場所 | 愛知県瑞穂陸上競技場(名古屋市瑞穂区山下通5丁目1番地) |
申込期間 | 2001年9月3日(月) ~ 2001年10月31日(水) |
申込期間 | 2001年9月3日(月) ~ 2001年10月31日(水) |
---|---|
開催場所 | 愛知県瑞穂陸上競技場(名古屋市瑞穂区山下通5丁目1番地) |
郵便番号 | 457-0833 |
事務局 | 愛知県名古屋市中村区椿町21-2 スポーツ振興会館 名古屋シティマラソン事務局 |
電話番号 | 052-614-5684 |
FAX番号 | 052-614-5687 |
期日 | 受付……午前7時30分~8時45分 開会式…午前8時45分~ |
コース | 瑞穂陸上競技場を発着点とするハーフマラソンコース、並びに瑞穂陸上競技場をゴールとする(10Km・4Kmの部)各コース |
参加定員 | ハーフマラソン…2500名 10Km…4500名 4Km…8000名 |
表彰及び記念品等 | ハーフマラソン各部門(39歳以下男子・女子、40歳以上男子・女子)の1位から10位までの入賞者には、賞状並びに賞品を贈呈します。ジョギングの表彰はいたしません。 なお、参加者全員に記念品としてオリジナルTシャツをプレゼントします。 また、ジョギング(4Kmの部)完走者には完走証、ハーフマラソン及びジョギング(10Kmの部)完走者には記録証をお渡しします。 ※ハーフマラソン及びジョギング(10Kmの部)では、自動計測のできる「RCチップ」という発信機を使用します。 |
競技方法 | 1、ハーフマラソンスタート後、115分で競技を打ち切ります。なお、当方で設定したコース閉鎖地点(7ヶ所予定)を規定時刻までに通過されない場合は、係員の指示により走行を中止していただきます。 ハーフマラソンのコース閉鎖地点規定通過時刻(予定) 中道(5.6Km)10:44、小川10:59、桜通大津(10Km)11:05、市役所11:08、高岳11:17、今池11:29、桜山11:53 2、ジョギング(10Km・4Kmの部) 60分以内にゴールされない方は、別地点でゴールしていただく場合があります。なお、10Kmの部は、中道(5.6Km)11時27分(予定)がコース閉鎖時刻です。 ※コース閉鎖により、競技を中止された方は、係員の指示に従って下さい。また、各閉鎖地点において著しく遅れたため次のコース閉鎖時刻を通過することが不可能とみなされる場合、係員の指示により走行を中止していただきますので予めご了承ください。なお12時10分で全ての競技を打ち切りいたします。 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
ハーフマラソン 18歳以上、車椅子は不可。1時間55分以内に走ることができる人。 |
10:10 | 3,500円 | 掲載のみ |
10Kmジョギング 中学生以上。60以内で走ることができる人。車椅子は可(ただし競技用は除く) |
10:50 | 2,800円 | 掲載のみ |
4Kmジョギング(高校生以上) 高校生以上。車椅子は可(ただし競技用は除く) |
10:20 | 1,700円 | 掲載のみ |
4Kmジョギング(小中学生) 小学生以上(ただし小学生は同伴者が必要。同伴者も参加料が必要となります。)車椅子は可(ただし競技用は除く) |
10:20 | 1,200円 | 掲載のみ |
2Kmジョギング(家族参加4名まで) 家族参加は大人2名、小・中学生2名以内又は、大人1名、小・中学生3名以内に限ります。 |
10:20 | 4,000円 | 掲載のみ |