SPORTS ENTRY

メニュー 検索

第13回 インターナショナル・チャレンジ・サイクリング -ツール・ド・秩父-

イベントPR

市民レベルの自転車愛好者を対象とし、体力・技術面で 自己にチャレンジするサイクルスポーツの機会を提供するとともに、ゆとりとうるおいの国際性豊かなリゾート 地での「森輪浴」を通して人間性の回復を図ることを目的とします。

開催日
開催場所 埼玉県受付・車検・開会式:秩父ミューズパークスポーツの森 スタ-ト・ゴ-ル会場:秩父ミューズパークスポーツの森
申込期間 ~ 2001年8月8日(水)

イベント詳細

申込期間 ~ 2001年8月8日(水)
開催場所 埼玉県受付・車検・開会式:秩父ミューズパークスポーツの森 スタ-ト・ゴ-ル会場:秩父ミューズパークスポーツの森
郵便番号 368-8686
事務局 埼玉県秩父市熊木町8-15 秩父市役所第2庁舎
秩父リゾート地域整備推進協議会 (秩父広域市町村圏組合内)
インターナショナル・チャレンジ・サイクリング 実行委員会
電話番号 0494-23-2242
FAX番号 0494-23-1236
WEBサイト http://www.saitama-j.or.jp/~furusato/trde/trde.htm
PR 市民レベルの自転車愛好者を対象とし、体力・技術面で 自己にチャレンジするサイクルスポーツの機会を提供するとともに、ゆとりとうるおいの国際性豊かなリゾート 地での「森輪浴」を通して人間性の回復を図ることを目的とします。
期日 平成13年9月29日(土)~30日(日)
コース 定員 ■リゾートコース(一般向き)  約50Km 1,300名
秩父ミューズパーク →中央西口→千束峠井森口→久長秩父線→龍勢会館→椋神社→吉田町宮戸T字路→塚越→合角ダム→落葉松峠→三菱GS前→飯田橋→権五郎峠→中郷橋→両神村役場前→国民宿舎両神荘前広場→県道対岸の農免道路→伊豆沢入口→小鹿野町役場前→クアパレスおがの→秩父ミューズパーク

■ファミリーコース(家族向き) 約30Km 200名
秩父ミューズパーク →中央西口→千束峠井森口→久長秩父線→龍勢会館→椋神社→吉田町宮戸T字路→巣掛峠→小鹿神社→信濃石Y字路→クアパレスおがの→秩父ミューズパーク
走行方法 1)競争ではなくあくまでも自己へのチャレンジです。交通法規を守り、役員の指示に従って秩序よく走行して下さい。
2)悪質な交通法規違反者は大会から排除します。
3)2人乗りは禁止します。
4)危険防止のため、参加者は、硬質ヘルメットの着用を義務づけます。
5)リゾートコースのスタートはゼッケン順によるタイム スタート(20人~30人程度)です。
6)ファミリーコースは一部区間リーダーが一緒に走ります。
7)リゾートコースは走行管理上規定時間を設け、タイム オーバーの場合は役員の指示に従って下さい。
車種 道路交通法に基づきランプ・ベル・後尾反射鏡を装備し た自転車とします。ただし、トラックレーサー(トラック専用のブレーキ等安全機器のない競技自転車)は対象 外とします。
参加資格 性別を問わず中学生以上で、自己の責任でサイクリング できる者。ただし、18才未満の者については、保護者等の同意を必要とします。 ファミリーコースについては小学生以上の者の参加を認めますが、保護者等の同伴を必要とします。
日 程 ■9月29日(土)
13:00 ~15:00 受付・車検
15:00 ~16:30 開会式・交歓会
■9月30日(日)
8:00 集合
8:45 ~ スタート
15:00 最終ゴール
免責事項 大会参加中の一切の事故については参加者の責任とします。
その他 1)大会中の事故に於ての賠償は参加者全員について主催者で加入する保険の範囲内とし、被保険者が直接保険会社に請求するものとします。 (死亡後遺障害2千万円入院1日5千円 通院1日 3千円)
2)原則として雨天決行とします。ただし、場合により短縮、あるいは中止することがあります。
宿泊等 宿泊を希望される方(見学・応援者も同様)は下記で宿泊の斡旋をします。
〒368ー0046  秩父市宮側町1-7 
秩父地域地場産業振興センター内
秩父旅館業協同組合 tel 0494-24-7538

種目

種目 参加料(申込期間) 受付状況
リゾートコース    

一般  

5,000円 掲載のみ
リゾートコース

JCA会員  

4,000円 掲載のみ
ファミリーコース

一般 

3,000円 掲載のみ

案内事項