開催日 | 2003年1月12日(日)開催 |
---|---|
開催場所 | 沖縄県海洋博公園 |
申込期間 | 2002年11月20日(水) ~ 2002年12月20日(金) |
申込期間 | 2002年11月20日(水) ~ 2002年12月20日(金) |
---|---|
開催場所 | 沖縄県海洋博公園 |
郵便番号 | 905-0206 |
事務局 | 沖縄県国頭郡本部町字石川424 (財)海洋博覧会記念公園管理財団内 海洋博公園全国トリムマラソン大会事務局 |
電話番号 | 0980-48-3748 |
FAX番号 | 0980-48-3738 |
PR | 「走る」ことは、あらゆるスポーツの中でもっとも基本的な運動であり、すべてのスポーツの根幹をなすものです。 このトリムマラソン大会は「走る」ことをとおして、健康と豊かなライフスタイルを求めるもので、老若男女誰でも参加でき、誰でも優勝のチャンスのあるスポーツとして、国営沖縄記念公園(海洋博覧会地区)を中心とした「やんばる」の恵まれた自然の中で開催するものです。 |
大会期日プログラム | 平成15年1月12日(日)雨天決行 開会式…9:30 第1回お楽しみ抽選会(ファミリーエンジョイ公園コース・備瀬福木並木コース対象)…12:40 アトラクション(コンサート等)…13:10 第2回お楽しみ抽選会(浜元海浜コース・瀬底島コース・八重岳桜見コース対象)…14:30 閉会式・特別賞表彰式…※各コースの表彰は成績が確定次第随時行います。 |
申込場所 | 1.琉球新報事業局…〒900-8525那覇市泉崎1-10-3…TEL098-865-5253 2.琉球新報制作センター…〒900-0005那覇市天久905…TEL098-860-5111 3.琉球新報中部支社…〒904-0014沖縄市仲宗根町25-6…TEL098-934-6500 4.琉球新報北部支社…〒905-0014名護市港2-3-1…TEL0980-53-3131 5.本部町役場商工観光課…〒905-0211国頭郡本部町字東5…TEL0980-47-2700 6.海洋博覧会記念公園管理財団…〒905-0206国頭郡本部町字石川424…TEL0980-48-2741 7.首里城公園管理センター…〒903-0815那覇市首里金城町1-2…TEL098-886-2020 ※本部町役場は土曜日、日曜日の受付はできません。 |
参加資格 | (1)本大会は、健康上異常がある者の出場は認めない。 (2)車椅子(レース用を除く)での参加については、ファミリーエンジョイ公園コース・備瀬福木並木コースのみとします。但し、介護者同伴に限ります。 (3)備瀬福木並木コース・浜元海浜コース・瀬底島コース・八重岳桜見コースの参加については、満7才以上の者に限ります。 (4)7才未満の参加については、必ず保護者を同伴させて下さい。 |
競技事項 | (1)出場者はあらかじめ、自己の申告タイムを提出し、完走後のタイムと照合し時間差の少ない者から順位を決めます。 (2)スタートは主催者の指示に従い、各スタート地点よりコースごとに、それぞれ行います。 (3)出場者は、警察官、審判員の指示がない限り道路中央より左側を走行して下さい。 (4)園外走路には、次の距離表示を行います。(1)ゴール前5km(2)ゴール前1km (5)制限時間は、スタートからファミリーエンジョイ公園コースは1時間以内。備瀬福木並木コースは1時間30分以内。浜元海浜コースは2時間以内、瀬底島コースと八重岳桜見コースは3時間以内とします、これら制限時間を越えた者は速やかにナンバーカードをはずして競技を中止して下さい。 (6)出場者は走行中、時計等時間を測定する機器類を所持してはいけません。 (7)計時は秒単位とします。(秒未満は切り捨てます) (8)団体ピタリ賞は全コース5人組とします。(職場、同好会、学校、部活動など組み合わせは自由です。但し5人全員の完走が表彰条件となります。) |
注意事項 | (1)参加者は事前に医師の診断を受ける等して、自己の責任において健康管理を行って下さい。 (2)競技中に気分が悪い等、体調が悪くなったら直ちに競技を中止して下さい。 (3)競技中の事故については、主催者側は応急処置のみを行い、その他の責任は一切これを負いません。(但し、損害保険契約約款に基づき保険会社からの保証があります。詳細は保険契約約款によります) (4)7才未満の参加については、保護者が必ず同伴し、保護者の責任において競技して下さい。 (5)審判、または医師が競技不能と判断し競技中止を指示した場合は、すみやかにそれに従って下さい。 (6)乳母車・車椅子等での参加者は、スタート時に指定された場所に集合し、大会役員の指示に従って下さい。 (7)所持品の盗難等については、主催者は一切責任を負いませんので、自己の責任でもって管理して下さい。 |
表彰 | (1)完走者には、完走記録認定証を交付します。 (2)個人ピタリ賞(各コースにおいて最も時間差の少ない者から6名)賞品:賞状、副賞 ※但し、同じ時間差が複数の場合は完走タイムの短い順、次に年齢の高い順とします。 (3)団体ピタリ賞(各コースにおいて5人平均で最も時間差の少ない者から3団体)賞品:賞状、副賞 ※但し、同じ時間差が複数の場合は完走タイムの短い順、次に年齢の高い順とします。 (4)特別賞 1.最優秀ランナー賞(浜元海浜コース、瀬底島コース、八重岳桜見コースそれぞれ男女1着者)賞品:賞状、副賞 2.最高齢者賞(各コース完走者の中から男女各1名様)賞品:賞状、副賞 3.遠距離者賞 1名様 賞品:記念品 |
お楽しみ抽選会 | (1)抽選内容(全完走者の中から抽選) 1.本部町特産品詰め合わせ…30名 2.本部グリーンパークホテル・ディナー付宿泊券(ペア券) 3.ホテルモトブリゾート・ディナー付宿泊券(ペア券) 4.マリンリゾートベルビュー・ディナー付宿泊券(ペア券) 5.ロイヤルビューホテル・ディナー付宿泊券(ペア券) 6.ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ・ディナー付宿泊券(ペア券) 7.マリンピアザオキナワ・ディナー付宿泊券(ペア券) (2)抽選の放棄及び権利の譲渡 1.抽選会の際、該当者が不在の場合は、権利を放棄したものとみなします。 2.権利を他人に譲渡することはできません。 |
種目 | スタート | 参加料(申込期間) | 受付状況 |
---|---|---|---|
ファミリーエンジョイ公園コース(3.5km) ※高校生以下1000円 |
10:30 | 2,000円 | 掲載のみ |
備瀬福木並木コース(5.8km) ※高校生以下1000円 |
11:00 | 2,000円 | 掲載のみ |
浜元海浜コース(9.8km) ※高校生以下1000円 |
10:10 | 2,000円 | 掲載のみ |
瀬底島コース(20.5km) ※高校生以下1000円 |
10:10 | 2,000円 | 掲載のみ |
八重岳桜見コース(20km) ※高校生以下1000円 |
10:40 | 2,000円 | 掲載のみ |