SPORTS ENTRY

検索

第31回 ツール・ド・のと400へのクチコミ

第31回 ツール・ド・のと400に関する攻略情報や参加のきっかけなどクチコミをお願いします!

投稿を希望される場合はすべての項目にご入力ください。投稿後でも内容の編集は可能なのでお気軽に投稿ください。
空欄の項目がある場合は、クチコミ欄へ投稿されませんのでご注意ください。

大会内容に関する質問で返信を必要とする場合は、大会事務局まで直接お問い合わせください。

参加体験レポートチャピオンコース走りぬきました

天候にも恵まれ、本当に良かったです。碧く透き通った海には、感激しました。足は力強くペダルを回しているのですが、水平線を見ると時間がゆっくり過ぎていく感覚が、我を忘れさせてくれます。もう一つ私の他の楽しみがあります。輪島のキリコ会館前の御陣乗太鼓です。ツールドのとに参加している人も数人見かけました。気迫溢れるばちさばきで太鼓を打ち、その音がなんとも迫力があり、言葉になりません。また観客席は拍手が止まらず、皆さん満足されていました(動画をUPできないのが残念)。ツールドのと2020に参加される人は、ぜひ見てもらいたいです。

茶利 さん

2019.10.11

2019.10.11

追伸。
男性ライダー女性ライダーを問わず声をかけて頂き、とても力になり完走できました。
ありがとうございました。

茶利 さん

2019.10.11

2019.10.11

参加体験レポート1日目に参加しました

十数年ぶりの参加ですが、天候にも恵まれ最高の体験になりました。
コースの案内が丁寧で感激でした。
いつかはチャンピョンコースに出たいと思いましたが、総額で5万円ぐらいかかりますよね。
体力向上の他にも、貯金しないと(;^_^A

KATM さん

2019.09.21

2019.09.21

是非、チャンピオンコースを走ってみてください!私も全国のロングライドやグランフォンド、海外のエタップ・デュ・ツール等にも参加してきましたが、3日間連続で走れる市民レベルの自転車ロングライド大会は実は世界的にもこの大会くらいなので、8回連続で参加しています。一見参加費は高く見えますが、1)3日間スタートとゴールが違う日本で唯一のツール形式大会である事、2)AS・景品・サポート体制(ドクターカー、自衛隊という万全の安全&危機管理)、3)ゲストライダーの豪華さ(彼らの殆どはボランティアで参加してくれているようですが)等に照らして考えてみると、自転車を深く知れば知るほど価格は妥当だと思えますよ!!

ニューヨーカー さん

2019.09.24

2019.09.24

参加体験レポートいい天気でした。

2日目参加です。天気も良く景色よく、いい大会です。ロードバイクも初めてで大会も初めての参加でした。
エイドはすべてペットボトル、水もちょっと欲しかったかな。昼もお弁当でびっくり、ただ、濃厚、さっぱりしたおかずもうちょっとあったら良かったなあと。お吸い物は良かったです。
生野菜の塩きゅうり、ミニトマト、果物、そうめん、など期待です。
あと、輪島までのシャトルバス、結構高いのですね。これまでランニング、トレラン大会では無料や千円程度のものが多かったので、初めてなのでこんなものなのでしょうか。結局輪島まで自転車で帰って210kmで一人ゴール、まあこれでもいいかなあと。

Kaz さん

2019.09.21

2019.09.21

参加体験レポート素晴らしいホスピタリティ

大好きなイベントでここ数年は毎年参加しています。
コース設定、ASでの補給食など文句なしなのですが、ドリンクの提供で水が無かったのが大変残念です。
Qooオレンジ、アクエリアス、コカコーラだけで、素直に水が欲しかったです。

道の駅などでは調達可能ですが、大会の特設ASではどうしようもなく大変困りました。
来年はこの点が改善されることを楽しみに、また参加しようと思います!

うま さん

2019.09.20

2019.09.20

参加体験レポート感謝!!

一日目に参加しました。急用ができ、志賀のチェックポイントでスタート地点まで戻ることになりました。内灘当たりまでは何とか来ましたが道が分からなくなり困っていると、一日ボランティアの方が通りかかりました。道を尋ねると『私も向かう途中』と親切に安全に駐車場まで案内してくださいました。『来年も参加してくださいね』一言が更にジーンときました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました!!

araiguma さん

2019.09.20

2019.09.20

参加体験レポート最高!だったけれど

スタッフの皆さんのおもてなしや沿道の応援など最高でした!エイドステーションでの補給食もおいしくめちゃ元気が出たのですが、一点!ドリンクが最低でした。コカ・コーラさんが協賛とのことでしたが、コーラとジュース、アクエリのオレンジ味?なぜ単純に水がないのでしょう?あったそうですがすべてのステーションで品切れでした。ライダーにコーラですか?単純に水!を大量に置いておくべきでは、来年の再考の参考に。

わっち さん

2019.09.19

2019.09.19

私も同じことを感じました。特に、初日、二日目は気温が上がりました。ロングライドに慣れた人は「ダブルボトル」にして、片方には飲用のスポーツドリングのボトル、もうかた方には、飲用と体にかける用のボトルをもって走るのですが(私も炎天下ではそうしています)、エイドに水がないとこれができません。私はエイドのトイレの水道で補給していました。それでももちろんOKですが、やはり水は水道水を冷やしたものでも良いので、あった方が良いと思いますね。

ニューヨーカー さん

2019.09.24

2019.09.24

参加体験レポート最高でした!

やはり最高の大会でした!運営スタッフの方々に感謝!来年も出ましょう!

ニューヨーカー さん

2019.09.19

2019.09.19

意気込み最高の天気予報!

天気予報では、週末3連休は「快晴」のようです!やった!!

ニューヨーカー さん

2019.09.10

2019.09.10

意気込み9年ぶりのエントリー

2日目だけですが、中1の長男と一緒にエントリーしました! 自分も嫁も走ったツールドのと、2020年は小4次男も走らせるつもりです。

ともみさ さん

2019.09.04

2019.09.04

まめ知識留意点!

みなさん!昨日、大会案内の封筒が届きましたが、自転車の車検証のペーパーは同封されていないので、このスポーツエントリーに張ってあるリンクからプリントアウトして忘れずに持参してくださいね!あと、今年はゴール地点が例年の「内灘自転車競技場」ではなく、スタート地点と同じ西武緑地公園なので、これも注意ですね。(電車で輪行される方は金沢駅により近くなったので便利かもしれませんが・・・) ご参考まで!

ニューヨーカー さん

2019.09.03

2019.09.03

質問初心者

エトセトラ

エヴァンゲリオン さん

2019.08.23

2019.08.23

参加する事に意義がありますね!

ニューヨーカー さん

2019.08.23

2019.08.23

意気込み初参加です。

息子と2人で参加エントリーしました。自宅からスタート地点まで自転車をどうやって運べばいいでしょうか?自家用車は小さいので載せれても1台が限度です。

知人に自転車を運んでくれるサービスがあると聞きましたが、どなたか詳細を教えてください。

midyach さん

2019.08.22

2019.08.22

どのような自転車で参加されるご予定でしょうか?又、1日だけでしょうか?3日間走られるのでしょうか?ロードバイクならば前後輪外すことで、普通の乗用車でもなんとか2台程度は詰め込める可能性はあります。又、同じくロードバイクなら分解して輪行袋にいれればタクシーも載せてくれます。但し、その場合、後部座席に自転車、助手席に1人、が限界なので2名で参加ならタクシーは2台必要です。(金沢駅からならそれほど料金はかからないでしょうけれど、そもそも輪行できることが前提なので、やはりロードバイクである事が必要です。

ニューヨーカー さん

2019.08.23

2019.08.23

もし、分解が難しい普通の自転車であれば、タクシー等は難しいので、自走で行くか、ミニバン(軽のバンでもOK)等の自転車を詰めるレンタカーを借りるしかないですね。

ニューヨーカー さん

2019.08.23

2019.08.23

実はまだ自転車を入手してません…。
15000円~20000円位のクロスバイクを検討しております。

9/16(月)の七尾~金沢の120kmコースにチャレンジする予定です。
小学生の息子と一緒にエントリーしました。

midyach さん

2019.08.23

2019.08.23

「アンバーバス」という小型貸切バスのサービスをやっている会社があるようです。ググっても調べられますし、ツールド能登の公式HPに貼ってあるFBの「ツールド能登を愛する者達の物語」でも紹介されています。スタート地点まで自転車共々運んでくれそうですよ。(有料ですが)

ニューヨーカー さん

2019.08.23

2019.08.23

意気込み3度目の参加です

毎年楽しみにしています!

うま さん

2019.08.20

2019.08.20

意気込み今年も行くぞ!

今年もツールド能登走ります!ゆで卵食べに行くぞー!笑

まさし さん

2019.08.18

2019.08.18

意気込み日々の積み重ね

仕事変わったらチャリ通じゃなくなって、トレーニング不足感あるけどがんばる

ももいろ さん

2019.08.15

2019.08.15

意気込み5年ぶり!

今回は1日目だけの参加ですが、景色と食を楽しみながら仲間と和気あいあい参加させてもらいます!!

ペペ さん

2019.08.14

2019.08.14

質問参加を悩む

このイベント、非常に興味深いので参加を悩んでます。。。参加するなら三日間を希望しますが、エイドステーションの充実具合や、参加賞はどうですか??また、ソロ参加の人はやはり少ないですかね?

はちまき さん

2019.08.12

2019.08.12

僕も自転車イベント初めてです。
週1日しか自転車に乗れてない、坂に弱い貧脚野郎です。
でも3日間、ソロ参加します!
不安もありますが、能登半島の景色や海の幸、サイクリストとの交流を楽しみにしております
同じような仲間が増えたら、嬉しいです♪

JOSH さん

2019.08.14

2019.08.14

過去7回チャンピオンコースに出てます。エイドはそこそこ充実しているとは思いますがグルメライドではないので、各エイド全てで地元の名産が出るということはありません。参加賞も特段豪華ではないですが、手ぬぐい1枚だけということもなく、サイクリストの趣向がわかる人が考えている景品が毎年出ます。過去はボトル、アーレンキー、ライトなど。この大会は参加費がどうしても高く見えますが「3日間一筆書き」の国内唯一の大会、かつ能登の絶景と素晴らしいコースを加味すれば、決して高い大会でないです。ベテランやリピーターが多いのがその証拠ですね。ぜひ、一緒に走りましょう!

ニューヨーカー さん

2019.08.16

2019.08.16

ちなみに、ソロの人も結構いますよ!私も過去7回中、6回はソロ参加ですが、この大会はリピーターが多いためか、現地で知り合いが結構できます。輪島や能登島の民宿で知り合いになる場合も多く、それもまたこの大会の大きな魅力の一つです。3日間のツールで、妙な連帯感も生まれます。ぜひ一緒に走りましょう!

ニューヨーカー さん

2019.08.16

2019.08.16

まめ知識今年もゲストがエグイ!

大会HPにFBのリンクが張ってありますが、みなさん見てますか?見る限りでは、今年もすごいゲストが沢山来るみたいです。大石一夫さん、筧五郎さん、森本誠さんに加え、何とあの三浦恭資さんや、高橋松吉さん、さらには、ジャパンカップで日本人唯一の優勝者である阿部良之さん等も参加されるようです。今年で31回を迎える歴史ある大会でもあり、国内唯一の「3日間一筆書き」のツール型ロングライドだからでしょうか。過去にオリンピックや世界選手権、欧州のプロチームなど、世界と戦ってきたこれほど多くの「本物」のサイクリング・アスリートが一緒にサイクリングで走ってくれる大会は他には殆どありませんね!

ニューヨーカー さん

2019.08.08

2019.08.08

意気込み初!

初めて大会にエントリーしました。頑張ります。

とし さん

2019.08.07

2019.08.07

意気込み晴れてくれ!

頑張ります

ヴェンD さん

2019.08.02

2019.08.02

意気込み完走するぞ❗

完走するぞ(^◇^)

たけちゃん さん

2019.08.02

2019.08.02

意気込み 

 

  さん

2019.08.02

2019.08.02

意気込み完走を目指して

昨年同様に今年も2日目にエントリー。70歳となった今年も、応援者やエントリーされた皆様から力をもらい完走を目指して楽しく走りたいと思っています。
良い天候を祈りましょう。

よきっこ さん

2019.08.01

2019.08.01

意気込み初めてのサイクルイベント!

完走目指して頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

ヲタくん さん

2019.07.31

2019.07.31

意気込み達成感

今回は一人ではないので仲間と完走して達成感を分かち合いたい。

kai さん

2019.07.30

2019.07.30

質問ホテルが取れているか不安

今回サイクルイベント自体初参加です。
エントリー自体は本サイトより行ったので問題ないと思いますが、宿泊は別途FAXで送りました。
ちゃんと取れているかわからないのが不安なのですが何か連絡はきますか?

ロード初心者 さん

2019.07.30

2019.07.30

特にほっこく観光さんから受領確認の返信等はなく、いきなり宿泊案内ふうとうが送られてくるだけです。FAXで送信確認が取れていれば大丈夫かとは思いますが、不安であればほっこく観光さんに電話で確認された方が良いかと思います(私は心配性なので例年そうしてます(笑)。が、ほっこく観光さんは非常に親切で、とてもナイスに対応してくれますよ。初参加との事ですが、非常によくオーガナイスされており、素晴らしい大会です。ただ、この季節、雨の場合がありますので、雨対策だけは十分にされておいた方が良いかと思います。楽しみましょう!

ニューヨーカー さん

2019.07.31

2019.07.31

意気込みサイクリング評論家として、この大会は外せない

走れる、サイクリング評論家。として活動を開始。楽しいイベントのその核心部をこの目で、この脚で体験して、世の中に発信していきたいと思います!

サイクリング評論家 さん

2019.07.28

2019.07.28

「自転車百哩走大王」さんのジャージ!あらゆるロング系大会で良くお見かけします。みなさん集団に加わらず、単騎での完走を目指されておられ、いつも、すごいなぁ、と思っています。ツワモノ・ライダーばかりですよね!

ニューヨーカー さん

2019.07.31

2019.07.31

意気込み初参加です。大丈夫やろか。

初参加。すごく不安だけど、どうにか走り切りたい。

つきさん さん

2019.07.27

2019.07.27

意気込み初参加

雨が降らないことを祈ります。降っても走りますが…

まっちや さん

2019.07.22

2019.07.22

まめ知識申込み締切まで2週間をきったようです!

締切迫る!みなさん、周囲にも声をかけて是非一緒に走りましょう!

ニューヨーカー さん

2019.07.22

2019.07.22

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定