TOP マラソン・ランニング 第24回 鯖街道ウルトラマラソン大会 第24回 鯖街道ウルトラマラソン大会 受付終了 開催日: 2019年5月19日(日)開催 ※雨天決行 申込期間: 2019年2月1日(金) 12:00 ~2019年2月28日(木) 22:00 開催場所: 京都府Aコース:小浜~久多~賀茂大橋下公園、Bコース:梅ノ木~賀茂大橋下公園 お気に入り ツイート URLコピー メール 印刷 URLをコピーしました! 再コピー 24 第24回 鯖街道ウルトラマラソン大会のクチコミ ログインして投稿する 前回開催のクチコミを見る すべて表示 意気込み 感想 完走証もらうの忘れた❗️ 率直な感想から。来年は走りたくない❗️走る前に思ってたよりも地獄と天国の差ぐらい過酷やった。鞍馬の下りまで60kmぐらいまではなんとかくらいつけたけど、残り鴨川沿いになっての平地が全く足が前に進まない。足をちょん切って欲しくなるほどに❗️でも、走り終わってしんど過ぎて完走証もらうの忘れた。来年もらいに来ないといけなくなった。また、戻ってきます❗️ ここきり さん 2019.06.29 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 本鯖3回目♬︎ゴールするとまた走りたくなる大会(笑) 今年で3回目の本鯖🐟ロードとトレイルのキツくても楽しい?景色がどんどん変わり、山々がキレイで時に癒されるコース。でも、キツい方が多い…完走率に騙されると恐ろしい。結構猛者しか出てない…エントリーするんじゃなかったと、いつも途中で思ってしまう。 でも、エイドがよくてスタッフの方々もとても暖かい♡去年のことを覚えてくれていた方もみえてうれしかった♪ 前日は小浜の海鮮とお酒が楽しめるし、ゴール後は京都で美味しいごはんとお酒が楽しめるので、特にお気に入りのウルトラ♪ また来年も絶対走りたい! ちーばばぁ さん 2019.05.27 返信 0 件 [不適切報告] 1 いいね 返信する 全鯖、何とか完走。来年ももちろん全鯖出たいです こと1月末に手術してからの復帰レースで、思ったような練習もできないままの参加でしたが、皆さんのお力をかり、無事完走することができました。 ゴールゲートが見えた時は本当にうれしかった。 結構トレイルの下りが、ロードランナーさんには厳しいようで、途中泣いている女性もいらっしゃいました。 トレイル好きな私にとっては、気持ちよく下れましたが。 来年も参加したいなと思えるいい大会でした。 スタッフ、ボランティアの皆様ありがとうございました。 お風呂屋さんがちょっと遠かったけど。。笑 さき姉 さん 2019.05.27 返信 0 件 [不適切報告] 1 いいね 返信する 運営、スタッフ、景色、気候、その他すべて最高でした! 2度目の本鯖挑戦。前回は鞍馬で足切りのため、なんとかギリギリでも完走目標でした。 山登りはどうしても苦手なのでリスクを承知でロードシューズで。これが大正解でした。 最初の山下りと、杉峠あたりのガレガレの道が走り(歩き)にくかったけれど、中間の15㎞程のロードと杉峠からの激下りのロードをしっかり走れたのが良かった。 さすがに鴨川ではきつくなり歩きも入ったけど、想定以上のタイムで完走できました。 私のような遅いランナーでもエイドにはまだまだたっぷりの補給食が残ってました。 公式、私設のエイドのスタッフさんには本当に頭が下がります。 また来年も出ちゃうんだろうなぁ(笑) 雨のナカジマ さん 2019.05.24 返信 0 件 [不適切報告] 1 いいね 返信する コースもスタッフも沿道の応援も最高でした🎵 全鯖完走しました🖐️ タイム狙うなら半鯖合流までに前に行けるかが大切です🎵32キロ迄の平均が6分20秒/キロですね スタッフ沿道の応援が温かく最高でした 人気の大会であるのが分かります もう少し 出走人数を増やして頂けると有り難いです ヒロゥ さん 2019.05.24 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 半鯖で良かった 昨年は本鯖72kmに参加。過去のレースで地獄No.1です。丹後100kmよりもキツかった。で今年は半鯖へ。最初の峠(本鯖では2つめ)が昨年の比べ物にならないくらい楽でした。九十九折は22ターン。昨年聞いて、今年は数えながら上りました。回りの人に何を数えてるの?と聞かれ、説明。22個目では歓声があがりました。皆さん、覚えておいてください。花背から鞍馬のロード下りもきついし、鴨川沿いもヘロヘロできつい。しかも今回はコースロストも。私はまだマシなほうでしたが、数キロ行った人もかなり居られた様で。それでも何とか4時間を切れてゴール。ゴール後は着替えてから目の前のファミマへ液キャベ(かソルマック)を買いに。ちょっと胃がやられましたね。すると列に並んでいたゴール直後と思われる小柄な若い女性が手に500mlのプレモルを。完全に完敗ですね。 カノントムワン さん 2019.05.24 返信 0 件 [不適切報告] 2 いいね 返信する 距離もコースもちょうどいい(≧∀≦) 4回目の半鯖参加。 トレイル、ロードも満喫ができ、 メリハリある飽きないコースです。 今年は運良く曇り空で気温も高くなく走りやすかったです。 エイドは充実しているので、軽装で十分。私はウエストポーチが苦手なのでザックにボトルだけを胸ポケに入れ走りました。 シューズは半鯖しかわかりませんが ロードシューズで大丈夫です。 参加賞、今年はネッククーラー、そしてお決まり焼き鯖でした。 運営も大変行き届いているので安心で 素晴らしい大会です。 りくもん さん 2019.05.23 返信 0 件 [不適切報告] 1 いいね 返信する 想像以上にきつかった 焼き鯖しか考えてなく、72キロなら体験範囲の距離と安易に参加してしまった。 しかし、関門を他のトレイル大会で比較すると自分にとっては頑張らないとクリアできないことに1週間前に気づき、スタート前からハラハラだった。 やっぱり山のぼりはしんどい、下りでカバーしたけど、鴨川が平坦なのに上りに感じてつらかった。カンカン照りでなかったのが、救いでした。 それにしても、運営がよく、とても満足してます。 おきね さん 2019.05.23 返信 0 件 [不適切報告] 3 いいね 返信する トレイルもロードも満喫できる素晴らしい大会 4回目の本鯖でした。 トレイル、ロードも満喫ができて、景色も変わるので飽きはしない素晴らしい大会です。 エイドは充実しているので、軽装で十分だと思います。不安ならハイドレーションを背負ってもいいかもしれません。 シューズに関してはロードシューズの方がいいかもしれない。最初の急下りで滑らないように、少し気をつけないといけないが、後半の長い下りはトレイルシューズで疲れるでしょう。 参加賞はネッククーラー、お箸、そして焼き鯖といった他の大会と一味違うもので嬉しかったです。 来年また参加したいです。 セーニャ さん 2019.05.23 返信 0 件 [不適切報告] 3 いいね 返信する 半身?で初参加 昨年はエントリー落ちしましたが、今年はぎりぎり半鯖で初参加します。来年の本鯖出場目指して頑張ります! キャプテン川本 さん 2019.02.01 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 開催概要 種目 特徴 エントリー手続きの流れ 当日 主催者情報・お問い合わせ その他 クチコミ24
第24回 鯖街道ウルトラマラソン大会のクチコミ
前回開催のクチコミを見る
完走証もらうの忘れた❗️
率直な感想から。来年は走りたくない❗️走る前に思ってたよりも地獄と天国の差ぐらい過酷やった。鞍馬の下りまで60kmぐらいまではなんとかくらいつけたけど、残り鴨川沿いになっての平地が全く足が前に進まない。足をちょん切って欲しくなるほどに❗️でも、走り終わってしんど過ぎて完走証もらうの忘れた。来年もらいに来ないといけなくなった。また、戻ってきます❗️
0
いいね
本鯖3回目♬︎ゴールするとまた走りたくなる大会(笑)
今年で3回目の本鯖🐟ロードとトレイルのキツくても楽しい?景色がどんどん変わり、山々がキレイで時に癒されるコース。でも、キツい方が多い…完走率に騙されると恐ろしい。結構猛者しか出てない…エントリーするんじゃなかったと、いつも途中で思ってしまう。
でも、エイドがよくてスタッフの方々もとても暖かい♡去年のことを覚えてくれていた方もみえてうれしかった♪
前日は小浜の海鮮とお酒が楽しめるし、ゴール後は京都で美味しいごはんとお酒が楽しめるので、特にお気に入りのウルトラ♪
また来年も絶対走りたい!
1
いいね
全鯖、何とか完走。来年ももちろん全鯖出たいです
こと1月末に手術してからの復帰レースで、思ったような練習もできないままの参加でしたが、皆さんのお力をかり、無事完走することができました。
ゴールゲートが見えた時は本当にうれしかった。
結構トレイルの下りが、ロードランナーさんには厳しいようで、途中泣いている女性もいらっしゃいました。
トレイル好きな私にとっては、気持ちよく下れましたが。
来年も参加したいなと思えるいい大会でした。
スタッフ、ボランティアの皆様ありがとうございました。
お風呂屋さんがちょっと遠かったけど。。笑
1
いいね
運営、スタッフ、景色、気候、その他すべて最高でした!
2度目の本鯖挑戦。前回は鞍馬で足切りのため、なんとかギリギリでも完走目標でした。
山登りはどうしても苦手なのでリスクを承知でロードシューズで。これが大正解でした。
最初の山下りと、杉峠あたりのガレガレの道が走り(歩き)にくかったけれど、中間の15㎞程のロードと杉峠からの激下りのロードをしっかり走れたのが良かった。
さすがに鴨川ではきつくなり歩きも入ったけど、想定以上のタイムで完走できました。
私のような遅いランナーでもエイドにはまだまだたっぷりの補給食が残ってました。
公式、私設のエイドのスタッフさんには本当に頭が下がります。
また来年も出ちゃうんだろうなぁ(笑)
1
いいね
コースもスタッフも沿道の応援も最高でした🎵
全鯖完走しました🖐️
タイム狙うなら半鯖合流までに前に行けるかが大切です🎵32キロ迄の平均が6分20秒/キロですね スタッフ沿道の応援が温かく最高でした 人気の大会であるのが分かります
もう少し 出走人数を増やして頂けると有り難いです
0
いいね
半鯖で良かった
昨年は本鯖72kmに参加。過去のレースで地獄No.1です。丹後100kmよりもキツかった。で今年は半鯖へ。最初の峠(本鯖では2つめ)が昨年の比べ物にならないくらい楽でした。九十九折は22ターン。昨年聞いて、今年は数えながら上りました。回りの人に何を数えてるの?と聞かれ、説明。22個目では歓声があがりました。皆さん、覚えておいてください。花背から鞍馬のロード下りもきついし、鴨川沿いもヘロヘロできつい。しかも今回はコースロストも。私はまだマシなほうでしたが、数キロ行った人もかなり居られた様で。それでも何とか4時間を切れてゴール。ゴール後は着替えてから目の前のファミマへ液キャベ(かソルマック)を買いに。ちょっと胃がやられましたね。すると列に並んでいたゴール直後と思われる小柄な若い女性が手に500mlのプレモルを。完全に完敗ですね。
2
いいね
距離もコースもちょうどいい(≧∀≦)
4回目の半鯖参加。
トレイル、ロードも満喫ができ、
メリハリある飽きないコースです。
今年は運良く曇り空で気温も高くなく走りやすかったです。
エイドは充実しているので、軽装で十分。私はウエストポーチが苦手なのでザックにボトルだけを胸ポケに入れ走りました。
シューズは半鯖しかわかりませんが
ロードシューズで大丈夫です。
参加賞、今年はネッククーラー、そしてお決まり焼き鯖でした。
運営も大変行き届いているので安心で
素晴らしい大会です。
1
いいね
想像以上にきつかった
焼き鯖しか考えてなく、72キロなら体験範囲の距離と安易に参加してしまった。
しかし、関門を他のトレイル大会で比較すると自分にとっては頑張らないとクリアできないことに1週間前に気づき、スタート前からハラハラだった。
やっぱり山のぼりはしんどい、下りでカバーしたけど、鴨川が平坦なのに上りに感じてつらかった。カンカン照りでなかったのが、救いでした。
それにしても、運営がよく、とても満足してます。
3
いいね
トレイルもロードも満喫できる素晴らしい大会
4回目の本鯖でした。
トレイル、ロードも満喫ができて、景色も変わるので飽きはしない素晴らしい大会です。
エイドは充実しているので、軽装で十分だと思います。不安ならハイドレーションを背負ってもいいかもしれません。
シューズに関してはロードシューズの方がいいかもしれない。最初の急下りで滑らないように、少し気をつけないといけないが、後半の長い下りはトレイルシューズで疲れるでしょう。
参加賞はネッククーラー、お箸、そして焼き鯖といった他の大会と一味違うもので嬉しかったです。
来年また参加したいです。
3
いいね
半身?で初参加
昨年はエントリー落ちしましたが、今年はぎりぎり半鯖で初参加します。来年の本鯖出場目指して頑張ります!
0
いいね