
第34回 NAHAマラソンへのクチコミ
第34回 NAHAマラソンに関する攻略情報や参加のきっかけなどクチコミをお願いします!
投稿を希望される場合はすべての項目にご入力ください。投稿後でも内容の編集は可能なのでお気軽に投稿ください。
空欄の項目がある場合は、クチコミ欄へ投稿されませんのでご注意ください。
大会内容に関する質問で返信を必要とする場合は、大会事務局まで直接お問い合わせください。
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 第34回 NAHAマラソン
- クチコミ投稿
参加体験レポート目標一つ達成
今年は4回目の参加
毎年余裕が無くてスルーせざるを得なかったひめゆりの塔、やっと献花し手を合わせて来ることが出来ました。
暑さとペースアップで足がつってその後は半分歩きましたがギリギリ完走💦
今の平和を感じつつ沿道の応援に心温まる、本当に大好きな大会です💕
まゆみ さん
2018.12.31
2018.12.31
いいね!
1
不適切報告
意気込みあと一歩
Kブロック。スタート地点まで21分。
中間地点関門まであと1分で時間切れ。
でも最後のゴールまで行きました。
(30分以上遅れるとゲートは開いています。)
もともと走るのが遅いのですが、もう少し早くスタートしたいです。
メダルとるまで参加し続けます。
てるてる さん
2018.12.21
2018.12.21
いいね!
0
不適切報告
あと1分とは、残念でしたね。
Kブロックで21後のスタートは厳しいと思います。
ちなみに、Kブロックでも、朝6時から並べば先頭になりますよ。
今回の場合は、そこからは、16分でスタートラインに着きました。
この5分の差は、大きいです。結果的に完走もできたかもですね。
来年は、Kブロックの先頭で会いましょう。そして、完走しましょう。
よい、お年をお迎えください。
さやどり さん
2018.12.28
2018.12.28
不適切報告
参加体験レポート平和を祈念する至福のひととき!
今年もNAHAマラソンはスタート地点手前からゴールまで熱い応援で埋め尽くす人人人!公設エイドの水・スポンジをはじめ、おじい、おばあ、子供たちがさんぴん茶、コーラ、たんかん、黒糖、チューチュー、エアーサロンパスまで提供してくれます。平和記念公園、ひめゆり記念資料館で黙祷を捧げ、皆様に背中を押していただき、15回目の完走が出来ました!
ずみ さん
2018.12.12
2018.12.12
いいね!
0
不適切報告
15回目の完走おめでとうございます。すごい記録ですね。しかも、ひめゆりの塔に立ち寄る余裕もあるなんて。あそこで、5分くらいロスをしたら、完走が大変になってしまう人は多いです。それで寄りたくても、できないんですね。たぶん、多くの人は。大いに見習いたいところです。
さやどり さん
2018.12.14
2018.12.14
不適切報告
思い出昨年のリベンジは
2回目の那覇マラソン、前回は足がつってゴール目前で無念の時間切れ。今年は是非完走をと挑みました。スタートして最初の国際通りの華やかな応援と途中からの施設エイドの充実差には今年のような暑さの中ではありがたいものでした。無事完走もでき最高でした。
みやじ~ さん
2018.12.11
2018.12.11
いいね!
0
不適切報告
昨年は足がつってだめでしたか。でも今年は完走、おめでとうございます。この1勝1敗ですね。勝ち越しをかけて来年も完走を期待しています。
さやどり さん
2018.12.11
2018.12.11
不適切報告
意気込みヤッパリ楽しい大会です。
4回目の参加になります。
沿道の応援がひっきりなしで、皆さんそれぞれランナーに差し入れしてくれます。沢山powerをもらって、お腹いっぱいのゴールでした。
ただ、色々な大会に参加させてもらってますが、マナーは考えものかと思います。ゴミは、ゴミ箱に入れようという気がないようですね。道路一面に、スポンジや紙コップが捨てられていて走りにくいし、危ないです。疲れて歩くのは構いませんが、横に避けるとか…。道いっぱい横になって歩いていて、走りたい人が走れないです。
楽しい大会だけに、残念です。マナーが改善されると、最高に楽しい大会だと思います。
ももちゅけ さん
2018.12.10
2018.12.10
いいね!
0
不適切報告
NAHAマラソンは、完走すると実に楽しいですね。途中あるく人もいますが、それぞれのペースもあるのでやむを得ないと思います。スポンジや紙コップも人混みでゴミ箱があるのかどうかもわからないので、やむを得ずそのまま捨てるんだと思います。特別の状況なので、特に、マナーが悪いというほどでもないんじゃないかと考えてます。あとは、ボランティアの方々にお願いするしかないですね。来年は5回目ですか。応援してます。頑張ってください。
さやどり さん
2018.12.11
2018.12.11
不適切報告
大会運営の案内に「走路の歩道側に捨てること」とあるから、ゴミ箱に入れないのかな? ゴミ箱に入れる余裕がなくても、捨て場所は考えてほしいですけどね。
さん
2019.02.24
2019.02.24
不適切報告
意気込み想像以上の沿道からの応援
現在、47都道府県のフルマラソン制覇に向け、沖縄は、NAHAマラソンと決めていました。
12月の大会なので多少暑いのは、覚悟していましたが、想像以上の暑さでした。
久々に4時間を超えてのゴールでした。
走る前にブロックに並んでいたら、この大会は、沿道の応援は、「東京マラソン」どころでは無い!と豪語していました。そんな事は、ナイなぁ〜と心の中では思って走っていましたが、おっしゃる通りスタートからゴールまで応援は、絶えずあり、特に私設のエイドは、途切れる事なく大会が用意したドリンク、食べ物の印象は、全く無くなるくらい、充実して満足、満喫しました。
来年以降、日程が合えばリベンジします。
はむじ さん
2018.12.10
2018.12.10
いいね!
0
不適切報告
NAHAマラソンで何県目になるのかな。4時間程度の走力なら今後何年間も挑戦できますね。
他の県をまわりながらも、来年もまた沖縄の大会には参加しましょう。
さやどり さん
2018.12.11
2018.12.11
不適切報告
参加体験レポート想定以上の暑さ!
初めて那覇マラソンに参加しました。
超キツかったです。坂が多いのは想定内でしたが「暑さ」は想定以上でした。
途中で歩き出すランナーが何人もいたし、わたしも何度歩こうとしたことか…結局最後まで走り続けました。そんな状況でなんとかサブ4、満足です!レース中「2度と走るもんか!」と思っていたのに、不思議なことに来年も参加したいです。
あと、強いて言えばトイレ…深刻です。スタート40分前には所定位置に集合なので、トイレの大行列を見てあきらめ、5km過ぎに行きました。ぜひ改善をお願いします!!
Fremont さん
2018.12.08
2018.12.08
いいね!
0
不適切報告
追伸
ボランティア、沿道の皆さんに感謝しています。そしてスタートから途中、ゴールまでずっとサポートしてくれた夫にも感謝です!!
Fremont さん
2018.12.08
2018.12.08
不適切報告
サブ4で完走、おめでとうございます。すごいですね。一般のジョガーからみれば、ぶっちぎりの走りじゃないかと思います。トイレは、走り出して早めに利用するのがいいですね。序盤は人が多すぎて、早くはしれないので、そういうときにすませておけば、あとは、ゴールまでトイレのお世話にならなくてすみます。沖縄の人は寒さには弱いけど、暑さには強いので、今回の暑さは2016年に比べればそんなに驚くほどではなかったかなって感じてます。
さやどり さん
2018.12.08
2018.12.08
不適切報告
参加体験レポートぎりぎり
6年ぶり4度目の那覇マラソン、過去の戦績は○☓○、今回落としたら完走率が一気に50%に落ちちゃう。そんな第34回大会。。
全ての関門を残り1分くらいで通過という際どい展開でなんとか完走!
その後ひどい脱水に陥りましたが救護で休んで1845のJALで東京に帰りました。
那覇は私の初マラソンでもあり、とても思い出深い大会です。沿道の声援が最後までずっと続く心優しい大会。またいつか走りに来ます。
たいちょ。 さん
2018.12.08
2018.12.08
いいね!
0
不適切報告
3回目の完走おめでとうございます。あなたの走っていた時間帯は、おそらくですが、最初から最後までずっと、大勢のジョガーたちで道路いっぱいだったったと思います。見ていて応援にも力が入るところ。きっと最後の競技場では、テレビの実況中継で放映されてますね。沖縄では29日にテレビの特集番組があるんです。知り合いが沖縄にいたら、ビデオをとっておいてもらうのもいいかもです。またいつかと言わず、来年も一緒に走りましょう。
さやどり さん
2018.12.08
2018.12.08
不適切報告
思い出無念…
2回目の参加。最低でも30㌔地点までは行けるコンディションのつもりが、人ごみの中を走る為ペースだけではなく横に行ったり来たりしながら走ったせいか…足首の横の筋がつってしまいハーフのタイム制限に間に合わず。すごく悔しかったけど、沿道からの声援や冷たいチューチューがテンション上げてくれて楽しかったです。来年は絶対完走したい!
HARU さん
2018.12.08
2018.12.08
いいね!
1
不適切報告
残念でしたね。筋肉のけいれんは、水分不足が原因かもです。人間の鎖は12時15分です。せめて、12時頃には通過したいところ。足がつりそうになったらすぐに芍薬甘草湯を飲むといいですよ。それと、前半の給水ポイントは人が多すぎなので、自前のドリンクを持参しながら走るのがおすすめです。とにかく、来年は、リベンジですね。朝6時にはK列の先頭で並んで待ちましょう。そこからだと16分後のスタートで行けますよ。
さやどり さん
2018.12.08
2018.12.08
不適切報告
また16分って言ってるしw。「人の鎖」だとか「6時に並べ」だとか「芍薬甘草湯」だとか・・・この大会の「主」のつもりなのかな?この人のタイムを教えてほしいね。
ルナっち さん
2018.12.11
2018.12.11
不適切報告
思い出楽しかったのですが…
今年も無事に完走できました。沿道、ボランティアの皆様ありがとうございます。
…ですが、ゼッケンNoが若い=速いランナーのはずなのに20キロ地点までちらほらバテ気味で密集していて走りづらかったです…。その後、密集をなんとか抜け出して自分のペースに持っていけたのですが…。
運営のスタート地点配置基準に改善が必要だと思います。
ピッコロ さん
2018.12.07
2018.12.07
いいね!
2
不適切報告
たしかに、数字の少ないランナーも結構いますね。たまたま、調子が悪いのかもしれませんが、なにか、ずるをして、Hより前のゼッケンの交付を受けたのではないのを信じるしかないけど不思議ですね。過去に出場したことのあるランナーには、そのときの順位に基づいた番号を交付するのが合理性があっていいと感じます。つまり、今回、15000人が完走したから、その人たちは、Kにはならないことで、やってもらいたいですね。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
意気込み7時間の制限時間に賛成
6回参加して4回目の完走です。今年も2年前と同じくきびしい暑さでしたが、2年前の経験で
日よけを万全にし、氷を沿道から多数いただき何とか完走。沿道のエイドもその辺を心得ていただき、ドリンクや氷の支援が尽きませんでした。しかし身体への負担は大きかった。道は狭いし、参加者が2万5千人に減ったとしても接触は避けられないし、8時スタートでいかがなものかと思います。それでもこの暑さで楽しめるかは疑問ですが、無理が減る分余裕は出ると思います。
samurai さん
2018.12.07
2018.12.07
いいね!
0
不適切報告
8時スタートはきついです。2016年にボランティアで参加しましたが、朝4時に起きて5時に集合地に行きました。それが1時間はやくなると考えただけでもぞっとします。NAHAマラソンの完走の価値はどこの大会よりも価値があるので、それはキープしたいです。制限時間を1時間伸ばすよりは、ランナー一人一人が5時間で走れるようになればいいなって感じます。神戸、大阪、東京は7時間、京都、横浜は6時間だと思いました。どこもそれぞれ、特徴を出しているんだと思います。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
思い出大変お世話になりました。
初めての那覇マラソン、気をつけてはいましたが、あまりの暑さに残り2キロ附近で目の前が真っ暗になり座り込んでしまいました。沿道に応援でいらっしゃった数人の方に、介抱していただきました。本当にお世話になりました。おかげ様で完走する事ができました。
40キロ附近熱中症者 さん
2018.12.07
2018.12.07
いいね!
1
不適切報告
無事完走よかったですね。40km地点で15時ちょうどなら、ぎりぎりという感じです。あぶなかったですね。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポート今年も楽しかったです
3年連続、名古屋からの参加です。2年前はあまりの暑さに苦しみ、大半歩いてしまいましたが何とか完走。昨年と今年は沿道応援を楽しみながら走れる余裕が出ました。NAHAマラソンはタイムより、地元の方々の応援、ふれあいを楽しむマラソンと決めて走ることで、他の大会では感じられない感動をもらえます。子供たちの応援には沢山ほっこりさせてもらい、高校生とのハイタッチは毎回、元気にしてもらっています。また、ゴール後の屋台で飲むオリオンビールが最高~~です。また来年も参加したいので、1年間NAHA貯金を始めます。
コース上に捨てられたゴミの問題は意識の低いランナーの責任が大きいですが、ゴミ箱に捨てやすい配置や表示など、他の大会を参考にすれば改善ポイントが見つかると思います。今後も良い大会にするために、みんなで協力できればいいですね。最後になりますが、熱い中沿道で応援してくださったみなさま、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
ssk4423 さん
2018.12.07
2018.12.07
いいね!
0
不適切報告
3年連続完走おめでとうございます。2年前を完走していれば、今回はそれほどでもなかったですね。ゴミ箱ですが、あまりに人が多くて走りながらゴミ箱を探すことが不可能ですね。たぶん。ランナーたちが、走り切るまでは、道路上に紙コップだらけになってしまうけど、しょうがないですね。ボランティアのお世話になるしかないと感じます。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
質問実行委員の方見てくれるかな(追記)
沿道で応援して下さった皆様のおかげで、完走ができました。
本当に有難うございます
以下でご指摘された方に同感です。(なので別人です)
> 完走したい為に虚偽申請タイム等で列前方スタートする人が多数
同感です。いると思います
目標タイム4時間後半で申し込んで、ゼッケン番号1万9千番台です
完走率を考えると、合理的に考えておかしくない?
う~ん さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
0
不適切報告
4時間30分申告で19000番台ですか。Jですね。今回、4時間30分で走り終えた人は2131位ですね。ほんとおかしい。どうやって、番号をきめているか知りたい。不正ができないようなシステム、ガラス張りのシステムにしてほしい。機会があれば実行委員会に問い合わせてみますよ。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポート来年のTシャツが楽しみです
連続6回目の参加です。
Tシャツのデザインが昨年はシーサー、今年はサガリバナ、今年の完走証の模様もサガリバナ。サガリバナの事、初めて知りました。来年が今から楽しみです。第35回の大会だから珊瑚かな?なぁんて!
私設エイドの皆さん無しでは走れない大会ですね。とても感謝してます。
それからスローランナーの私も中間点のトマト食べてみたいです。過去一度も残ってませんでした。その先のコースで、でっかい食べかけが転がっているのを見るとガッカリします。来年は食べたいです!
BGランナーズ k さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
1
不適切報告
昨年はシーサーでしたか。あえなくハーフ過ぎての棄権だったので、いまだにビニールに入ったままです。見てなかったです。来年はサンゴかもですね。トマトはテレビでは見ましたが、たしかに現場にはないようでしたね。まさに早い者勝ち。具志頭のケーキ、優美堂さんの沖縄そば、もう体力的に無理だけど、残っているうちにそういう場所にたどり着きたいですね。来年も参加しましょう。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポート無茶苦茶です
反政府を掲げる私設エイド、走路が狭くなるところにわざわざ設置する私設エイド、現役政治家のマイクパフォーマンス、最後尾走者&リタイヤ者に対する非ランナーファーストな配慮のない対応と冷遇さ、急に90℃方向を変えるランナー&コースに飛び出る観客等々挙げたらキリがないくらいに運営とマナーの悪さが目に余りました。よくぞ34回も続いていると感心します。
実行委員会はいったん解散して新しく立ち上げるか、全国各地の大会へ行って研修を行うかしないと何も変わりません。このままだと参加者は減る一方だと感じました。
しー さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
1
不適切報告
確か国際通り手前の久茂地の沿道に政治家さんがいましたね。つい、ノリでハイタッチしてしまいました。昨年は、最後尾車に歩道に上がってくださいとせがまれてしまい、あえなく歩道にあがると、人が多く、ほとんど、走れず、棄権となってしまいましたが、しょうがないですね。交通規制解除の時間もあるので。毎年、反省と工夫をして大会を運営しているんだと思うけど、実際のところはよくわからないですね。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
意気込み2度目のフルマラソン🎵
今年だけで2回もフルマラソンを走れた事に本当に幸せに思いました🎵1回目の時の横浜マラソンは完走出きるかが心配だったけど、無事に完走が出来たことが印象的でした。1ヶ月ちょっと先に、一番楽しみにしてた那覇マラソン、タイムはあんまり良くなかったけど完走は出来ました🎵思ったよりも那覇マラソンのコースは半端なかったよ❗下りよりも登りの方がいっぱい走ってる気がしました😭完走したあとは、二度と走れたくないと思ったけど、やっぱりまた来年も行きたいと思います🎵東京の夏…走り込みますよ🎵
ana1201 さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
0
不適切報告
横浜マラソンは制限時間が6時間。レベルが高いですね。夏の走り込みがNAHAマラソンの明暗をわけますね。でもすごいですね。いきなり、2連勝。沖縄でのタイムは5時間30分くらいですか。そんな感じがします。とにかくおめでとうございます。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
思い出初めての那覇マラソン
初めてのフルマラソンに那覇マラソンを選んだ事にちょっと後悔しつつも、楽しい大会でした。自分の中では完走できる計算でしたが、当日の暑さと前半の坂道の連続でバテてしまいました。でも限りなく続く沿道の応援、特に小さいお子さんから、小学生の子供たちが一生懸命に、飴どうぞ、塩どうぞ、水どうぞと声をからして頑張ってる姿を見たら感動して涙が出そうでした。スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、応援して下さった沿道の皆さん、暑い中本当にありがとうございました。ランナーに優しい街でした。出来れば来年またチャレンジしたいと思います。
ルンルン さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
0
不適切報告
惜しかったですね。来年ぜひリベンジしてください。NAHAマラソンは、甘く考えているとだめですよ。神戸、大阪、東京は制限時間が7時間。NAHAは、6時間15分。この45分差は大きいです。しかも、暑い、高低差100mの坂、さらにK列後方からだと30分後のスタート。来年ぜひ完走してください。応援してます。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポートスタート時間について
四国から6年連続出場し、連続完走が果たせました。今年はとりわけ厳しくて競技場に制限時間の7分前に滑り込めました。このコースに3万人も走れば渋滞も当然起こります。今後完走率も改善する意味で、現在のスタート時間を8時45分にして終了は現状のままでいけば、約3000人強がさらに完走できると思います。8時20分から整列し8時半からセレモニー開始、45分スタートにしていただきたいです。(レース前からへたり込む人が多かった)
キャン さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
0
不適切報告
そうですね。昨年はあえなく棄権しましたが、データ上は制限時間より数分遅れだったので、もし、提案のようになっていれば完走できていました。でもですよ。あと15分あれば完走できたっていう人たち。完走できなかった理由は渋滞で思うように走れなかったことだけでしょうか。いささか疑問です。昨年は、走り続ければよかったのに自分の甘えで歩いてしまった残念な自分があるんです。完走できなかった人の多にも同じようなことが言えるのではと感じます。6年連続でこれからも同じ価値での完走を目指す意味でも6時間30分に制限時間を広げるのはどうでしょうか。また、2016年は、走らずボランティアをしましたが、朝4時に起きて5時には集合場所に行きました。スタートが早くなると、それぞれ、準備時間も早くなり、ますますボランティア(朝、昼の弁当と、防風ジャケット支給)のなり手が不足してしまいます。完走率アップは、参加者個人個人がしかりと5時間以内で走れる走力をつければ確実に上がりますね。そう思います。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
このさやなんちゃらさん。ランニングのプロなの?サブ3くらいの方なの?あちこちのレポートに、随分偉そうにコメントしてる・・・。怖い・・・。
ルナっち さん
2018.12.11
2018.12.11
不適切報告
思い出感謝しかありません
大会の運営、応援、ボランティアのために駆け付けてくださったたくさんの方々に、本当に感謝しかありません。沿道の応援には何度も涙ぐみながら走りました。大好きな地元が、もっと大好きになりました。名前も知らない多くの皆さま、ありがとうございました!
今年も一緒に走った母親が来年は還暦になるため、「還暦祝いでみんな走れ」と言われています。今の筋肉痛が引いたら、また練習しようかなと思います。
ぶーみん さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
0
不適切報告
還暦のお母さんを尊敬します。すごいですね。応援してます。頑張ってください。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
思い出初挑戦の那覇マラソン
沖縄が好きでよく遊びに来ていますが、マラソンは初めての挑戦でした。
12月でも予想以上に暑い一日でした。結果は33キロ過ぎの関門で時間制限にひっかかりリタイヤでしたが、来年に向けてまた挑戦しようという気持ちになりました。
スタートから前半までの走りがひとつのカギになるのかなという印象を持ちました。
しかし、沢山の出場者、場所によっては狭いコース、給水所の少なさが辛かったように思います。一方、沿道の方の水、果物、飴などの提供は本当にありがたかったです。
その優しさを楽しみにしつつ来年また再挑戦したいと思います。
いい経験をありがとうございました。
どんぐり さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
0
不適切報告
うわ~、気の毒。あそこの関門は、甘くしてくれてますよ。どうしても通りたいとガンガン頭から突っ込んでいけば温情で体をくねってくれて通してくれるんです。でも、実際のところ、そうまでしても、最終関門には到達むりかもですが。
25km地点で12時30分を越えていたら黄信号です。40kmで15時を過ぎていたら、ほぼ赤信号です。前半は、できれば自前のドリンクで済ますほうがいいですよ。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
意気込み頑張った
最高😃⤴⤴
カエル🐸トモハル さん
2018.12.06
2018.12.06
いいね!
0
不適切報告
完走したんですね。おめでとう。よかったね。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポートゴミ箱増やして欲しいモン!
暑い熱いNAHAマラソンに、多くの方が投稿されているとおり私設含め厚いサポートに感謝し頑張れるいい大会。小さな子どもたちも元気いっぱい声援をくれますが、地面一面に散らばった紙コップの中に立って応援するちっちゃなふたりの子どもが目に入ってきて、ちょうど手にしていた紙コップを握りしめたまま随分と走りました。後半には応援しながらゴミを受け取ってくれる方がありましたが、とくにエイドにはたくさんのゴミ箱があるといいモン!
くまモン さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
1
不適切報告
ゴミ箱を置くより、ゴミ袋を持って受け取ってくれる人がいるほうがいいかもですね。いずれにしても、人が多いので、道路に捨てるのはやむを得ないと思う。例えば、さとうキビ畑とか樹木の植え込みに投げ込まれたら、かえってやっかいです。一時的なことなので道路に捨てられたほうが掃除も楽かもです。勝手に判断してます。すみません。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポート初マラソン
初マラソンする時は、大好きな沖縄の地でしたいと思っていたので、夢が実現できて良かったです。
予想以上の暑さで、暑さに強いワタシでも後半は失速…。でも市民の皆さんの熱い声援で完走できました!
ゴール後、過換気になり倒れてしまった時には周囲の方々にご心配いただきました。
レース中は特に氷と梅干し、それからチューペット(多分全種類食べたような…)は本当に救われました!
また参加したいです!
ひなりこ さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
1
不適切報告
確か梅干しもありましたね。取らなかったけど。初マラソン初完走おめでとうございます。今年の暑さでの完走は自信になりましたね。でも来年は来年で油断禁物です。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポートそろそろキャパオーバーか?
数年前からほぼ毎年参加しています。
最近は人気が出すぎて、知人が抽選に漏れただの、ゼッケン受け取りに始まりスタートからゴールまで大混雑だのと運営が厳しくなってきたとかと思う。
スタート地点を分けるとか、エイドを見直すとか色々とやらなければならない事が多い気がします。
大好きな大会だからこそ、もっと良くなる事を願っています。
また来年も楽しみにしています。
なみぃ さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
3
不適切報告
スタート地点を分けるってむつかしいと思う。たしかに、K列の後方から走り出し、前の人の後ろについてひたすら走っていくと、中間地点で人間の鎖に出会ってしまう。いろいろとやらなければならないことはあるとは思うけど。一番やってほしいのは、虚偽のタイム申告で早い番号をゲットするのを厳しくチェックするほうが、先だと感じます。来年も頑張りましょう。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
思い出暑さの中
序盤は小雨で暑くなかったが、中間点ぐらいから晴れてきて25kmぐらいから熱中症気味なのか意識が遠のいていく…
そんな中、救世主が!
沿道からの袋入り氷の差入れ×4回のおかげで35kmぐらいで復活できました(^^)
最後の下り坂で左脚がつりそうになりましたが、何とか止まらずにゴール!
沿道の応援と差入れに助けられました。
ありがとうございました。
こてっつぁん さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
1
不適切報告
序盤の小雨の時に走っていたってことは、かなり速いペースで具志頭付近を走っていたジョガーさんですね。素晴らしいの一言です。尊敬します。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
意気込み暑い‼️
他の抽選にことごとく外れ。唯一なはマラソンだけ当選でした。来春上二人の子供達が社会人になります。3歳と生後7か月の二人を残し、癌で先立ってしまった主人。必死に育て上げ、自分へのご褒美でなはマラソンへ。頑張って4時間7分でゴールできました。自己ベストではないですが楽しめた大会でした。沿道の応援がとても温かかったです。生きてるて素晴らしい、亡き主人の分も 楽しく精一杯生きていきます。
ぼんちゃん さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
3
不適切報告
女性で4時間はすごいですね。女性の部ではベスト10に入ったんじゃないかと思います。仮に他のマラソン大会に当選していたとしても、このNAHAマラソンが最高の大会だったと思いますよ。来年も楽しんでの参加を期待しています。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポート暑い,熱い大会でした。
今年初めての参加しました。
今年は気温が高かったらしく,宿泊したホテルのフロントの方も「熱くなりますよ~」と言っておられました。
良かったことは,自分のスペシャルドリンクをエイドに置けるのは助かりました。ただ途中のエイドで自分のドリンクがないという事が3か所ありました。(どこにいったのだろう?)
応援してくださる人の差し入れがとても感動しました。特に棒アイスには,元気をもらいました。
熱い応援に感動しました。また機会を見つけて走りたいです。
Dラー さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
1
不適切報告
スペシャルドリンクが行方不明でしたか。たしか、ボランティアさんたちは、ドリンクごとに担当してランナーのゼッケンナンバーを探しながら、みつけては、差し出す係だったと思う。来年は、すっぽり赤か黒ラベルで包んでおくと目立っていいかもしれませんね。それか、ストローにリボンをつけるとか。いずれにしても、来年も参加しましょう。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
参加体験レポート初の那覇マラソン
人数に圧倒され、なかなか前に進めませんでしたが、何とか完走できました。沿道の私設エイドが温かく、冷たいコーラや棒アイスに励まされました。コースは海が見え変化があって、途中でYMCAをみんなで表現したりして楽しかったです。琉球ガラスのメダルや沖縄風のシャツも思い出になりました。運営、ボランティア、関係の皆様に感謝です。来年も行きたいです。
トムヤンクン さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
1
不適切報告
初マラソン完走おめでとうございます。棒アイスには気が付かなかったです。コーラはほんと助かりますね。おいしかったです。エイドを通過するごとに、コーラがないか目で追っかけてしまったくらいです。今年のシャツはいいデザインですね。、まだ、ビニールも開けてないけど、きにいってます。来年も頑張りましょう。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告
思い出応援がとても
賑やかで走っていてたのしかった!
完走できなかったけど那覇マラソン大好きになりました!ぜひ来年また参加したいです!
なっちゃん さん
2018.12.05
2018.12.05
いいね!
0
不適切報告
途中からバスの旅となってしまったのかな。来年は、朝6時から並んでK列の先頭で走りましょう。応援してます。
さやどり さん
2018.12.07
2018.12.07
不適切報告