SPORTS ENTRY

検索

アスリート×ビジネスマン:1つ上のプレイヤーになるためのヒントをつかむ

2025-05-08 13:54:46

エル・ティー・エス
LTS、クリアソン新宿と同クラブのパートナー企業で合同ワークショップを実施

株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明、以下LTS)は4月、パートナーを務める日本フットボールリーグ(JFL)の「クリアソン新宿」と同クラブのパートナー企業の社員による「アスリート×ビジネスマン:1つ上のプレイヤーになるためのヒントをつかむ」をテーマにした合同ワークショップを企画・実施しました。



LTSはスポーツのスポンサーにとどまらず、システム導入などのIT、業務変革、経営管理や地域課題の解決といったサービスを提供、ビジネスとスポーツ業界にあるナレッジを共有することで、スポーツ振興とビジネス発展に取り組んでまいります。

ワークショップ後、参加者の集合写真

■ワークショップの内容
LTSと、損害保険ジャパン株式会社様、株式会社アセットリード様ほかパートナー企業の社員から事前に「職種や特性を踏まえ、仕事面における自身をサッカーのポジションタイプで例えるなら、どのポジションか?」と質問を集め、ポジションの近い参加者をグループとして実施しました。
(ポジションタイプの一例)
 ・FWタイプ:目標達成志向が強く、結果にこだわるタイプ
 ・MF(サイドハーフ)タイプ:外部環境を捉え、変化に適応しながら人を巻き込み・仕掛けるタイプ
 ・DF(センターバック)タイプ:冷静な判断力でチームの安定を支えながら、勝負どころで前に出られるタイプ

ワークショップの様子

各グループにそのポジションのクリアソン新宿の選手が加わり、タイプならではの強み/やりがい/悩み―などを、スポーツ×ビジネスの両面で共有し意見交換。各グループが「自分たちのポジショングループで共通した言葉・要素」や「明日からの仕事に活かせそうな気付き・学び」を全体に共有しました。

■参加者の感想(抜粋)
・ポジションを通じた自己認知の面白さを感じた。抽象的な自己認知も、ポジションごとに見られる具体的な行動と紐づけることで、より深められると感じた。(クリアソン新宿選手)
・ポジションタイプによって異なる強みや特徴を活かすことで、よりチームが機能すると感じた。職場での相互理解を進めていきたい。(不動産業界パートナー企業社員)
・グループメンバーのモチベーションの源泉が共通していた。一方でポジションによって、モチベーションの源泉に違いがみられた点も興味深かった。(LTS社員)

■クリアソン新宿
東京都新宿区を本拠地とし、Jリーグ加盟を目指すJFLのチーム。クリアソン(Criacao)はポルトガル語で「創造」の意
https://criacao.co.jp/soccerclub/

■注釈
【株式会社エル・ティー・エスについて】
東京証券取引所 プライム市場(証券コード:6560) URL:https://lt-s.jp/
株式会社エル・ティー・エスは、デジタル時代のベストパートナーを目指し、お客様の変革実行能力を高めるためのコンサルティングを主軸としたプロフェッショナルサービスと、IT業界の企業や人材をつなぎ新しいビジネス機会を創出するプラットフォーム事業を運営しています。

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社エル・ティー・エス 広報担当 E-Mail:info@lt-s.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
スポーツエントリー査定