SPORTS ENTRY

検索

【埼玉県】「SAITAMAスポーツ×脱炭素アクションミーティング」を開催します!

2025-02-14 00:26:52

埼玉県
~プロ・トップスポーツチームと連携し気候変動対策の取組を促進~





 我が国の2024年の平均気温は、プラス1.48度と統計を開始して以来、最も高い値となっています。 また、同年5月から9月までの全国における熱中症による救急搬送人員は過去最高となるなど、夏の暑さはもはや命の危険を感じるレベルとなっています。
 スポーツ界においても、屋外スポーツでは酷暑により日中の競技実施が年々厳しくなっており、またウインタースポーツでは雪不足等により競技会の開催が危ぶまれるようになっています。
 そこで、県は、県内のプロ・トップスポーツチームとこの課題を共有し、連携して気候変動対策に取り組むこととしました。本ミーティングでは、気候変動がチームの活動に与える影響や、チームが気候変動対策に取り組む意義等について、知事と各チーム代表者が共に考えます。
● 開催概要
1 日時
令和7年2月17日(月曜日)16時15分から17時15分まで
2 場所
知事公館 大会議室
3 参加チーム
- 浦和レッドダイヤモンズ(サッカー)
- 大宮アルディージャ VENTUS(サッカー)
- ちふれ AS エルフェン埼玉(サッカー)
- 三菱重工浦和レッズレディース(サッカー)
- RB 大宮アルディージャ(サッカー)
- 戸田中央メディックス埼玉(ソフトボール)
- T.T 彩たま(卓球)
- 越谷アルファーズ(バスケットボール)
- SAITAMA LIPLA(バスケットボール 3×3)
- 埼玉上尾メディックス(バレーボール)
- 大崎オーソル埼玉(ハンドボール)
- 埼玉西武ライオンズ(野球)
- 埼玉武蔵ヒートベアーズ(野球)
- アルカス熊谷(ラグビー)
- 埼玉パナソニックワイルドナイツ(ラグビー)
- FAV Gaming(eスポーツ)
※競技名、チーム名の順で五十音順

4 内容
以下の内容について、知事と各チーム代表者が意見交換します。
- 気候変動がチームの活動に与える影響
- スポーツチームが気候変動対策に取り組む意義 等

5 次第
- 知事挨拶
- 地球温暖化の現状とスポーツチームが気候変動対策に取り組む意義
埼玉県地球温暖化防止活動推進センター センター長 星野 弘志 氏
- チームからの発表・意見交換
- 写真撮影
※なお、本ミーティングは一般公開はいたしません。


【問い合わせ先】
環境部 エネルギー環境課 住宅等省エネルギー推進担当
直通 048-830-3068
E-mail: a3170-03@pref.saitama.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
スポーツエントリー査定