SPORTS ENTRY

検索

神様のルアーが降臨!“ナニワ”のシンボル「ビリケンさん」がルアーとなって登場!!足裏なでたら... キターーーーーー!!!

2025-10-03 10:23:27

株式会社イロドリップ
ビリケンさんは1908年にアメリカで生まれ、大阪・新世界のシンボルとなった「幸福の神様」だ。足裏を撫でると幸運が訪れると言われている。手がけたのは、、、なんと超人気ルアーメーカーdepsの奥村和正氏!




アメリカで生まれ、大阪の街で“幸運の神様”として愛され続ける「ビリケンさん」が、ついにルアーとして誕生。手がけたのは名ルアービルダーであり、株式会社デプス(deps)代表のビッグバスハンター奥村和正氏。
独自のアクションとサウンドを備え、バスをはじめシーバスやクロダイなど幅広い魚種に対応する釣具としての本格的な性能はもちろん、大阪のアンテナショップでのお土産展開も視野に入れた、おもろいアイテム「ビリケンルアー」が本日よりECサイト(https://shop.billiken-lure.jp)にて予約開始!!




幸運の神様がルアーに変身
「ビリケンさん」は1908年にアメリカで生まれ、海を渡って日本にもやってきました。大阪・新世界には1912年、ルナパークで登場。愛らしい姿と“幸福の神様”としての縁起から、長年にわたり街のシンボルとして親しまれてきました。
そんな“ビリケン”さんの商標権を持つ田村駒株式会社と大阪関西万博が開催される2025年に新しいプロジェクトを検討する中、deps代表であり数々の名作ルアーを生み出してきた奥村和正氏に「何か面白いことはできないか?」と持ちかけたことで奥村氏のインスピレーションが爆発。すぐさま木材を手削りしプロトルアーを作成し始めたところからビリケンルアーのプロジェクトがスタートしました。
伝統と遊び心、そして釣果性能を融合した「ビリケンルアー」を、ついにアングラーの手へお届けします!!






商品概要

後頭部に配置された大型リップが水を噛み、水面で力強くウォブリング。追随するように、ジョイントを介した足パーツが左右に振れ、「カコッ! カコッ!」と上半身との干渉音を奏でながら引き波を立てる。

ビリケンの象徴ともいえる足の”溝”が水をかき混ぜることで、魅力的な泡を発生させるのだが、見た目に反してかなりワザアリなアクションだ。使えばすぐさまアングラーに”幸福”を運んでくれるだろう。



足の裏にはヒートンをねじ込める穴を用意。フック部のカスタムだけではない拡張性が!

ブレードをつけてバド系ルアーのように使ったり、プロップをつけてスウィッシュ音を狙ったりと、高い拡張性も持つ。




本格仕様の釣具としての実力
そのユーモラスな見た目から“観賞用”、“キワモノ”といった第一印象を持ちますが、実際にはルアーとして高い性能を備えています。奥村氏による度重なるテストを経て、最終製品版では高強度・高浮力のボーン素材を採用。後述するルアーの性能を最大限に引き出した設計で、ブラックバス、スモールマウスバスはもちろん、シーバスやクロダイ、ナマズ、ブラウントラウト、イトウ、はたまた沖のビッグターゲットまで幅広い魚種をターゲットに見据えています。
そのままのビリケンで釣るもよし!カスタムしたオリジナルビリケンで釣るもよし!
足裏さすって釣っちゃってください!!



商品詳細
・ 商品名:ビリケンルアー
・ 監修/製造:株式会社デプス(代表取締役:奥村和正)
・ カラー:ゴールド/シルバー/ブロンズ
・ スペック:全長74mm(リップ込み83mm)、自重35g(フック込み)
・ 販売方法:ECサイトにて販売(https://shop.billiken-lure.jp
・ 価格:3,600円(税抜)
・ 予約開始日:2025年10月3日(発売・配送は10月中旬から下旬予定)
※「ビリケン」は田村駒株式会社の登録商標です。本製品は正式なライセンスのもと企画・製造されています。

テスト釣行で釣れた45cmのスモールマウス


50cmラージマウス


ナマズもキャッチ

今後の展開



・ルアーマガジンより限定カラー発売予定!
・ミニサイズのちっちゃいビリケンも開発中!


株式会社イロドリップ
株式会社イロドリップは、「想像を創造する」をコンセプトに、企画・デザイン・プロデュースを行うクリエイティブカンパニーです。ユニークな発想を活かした商品開発や地域とのコラボレーションを数多く手掛けており、今回の「ビリケンルアー」もその一環として誕生しました。
公式サイト:https://www.irodrip.jp
ビリケンルアー:https://shop.billiken-lure.jp
【お問い合わせ先】
株式会社イロドリップ
E-mail:billiken@irodrip.jp
※取材・掲載に関するお問い合わせは、上記メールアドレスまでお願いいたします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
スポーツエントリー査定