[2014.9.25]
目に見える物質的な世界だけでなく、
目に見えない非物質的な世界にも目を向けてみませんか?
前回のコラムでは、「直感」こそ、私たちの目に見えないエネルギーの
一つです、なんて話をさせて頂きました。
そう、直感こそ、私たちが最も身近に感じられる、
「目に見えない波動と呼ばれるエネルギー」の一つです。
この直感力が冴えている人は、
なんだか人生をよりよく好転させているように思いませんか?
直感は、ただの思いつきなんかではありません。
難解だと思っていたことが、なぜか一瞬のうちにまとまって、
ほしかった「答え」を得ることができる。
言葉として脳が理解することもあるし、
ちょうど読んでいた本に、知りたかったことが載っていたりするのも、
直感力が冴えた現象とも言えるでしょう。
直感は、「意識」を集中させているときに起こりやすく、
決して緊張などしてなくて、
心が広くゆったりしているときに起こりやすいのだとか。
キーワードは、リラックスしながら「意識」することです。
たまたま、は起こらないのです。
直感は「意識」をすることで、養っていけるのですね。
簡単ですね!!
意識する、だけで、直感力が増すのです!
もう一つ、直感力には、呼吸がとても関係しています。
浅い呼吸でせわしなくしている人は、
直感力に乏しいと言われています。
反対に深い呼吸をしている人は、
肉体的な免疫力(長寿!)が高いだけでなく、
集中力も高く、直感力も冴えているのです。
呼吸は、無意識に行うのではなく、
意識して行うことがポイント(ここでも「意識すること」がキーですね)。
直感(波動)を高める呼吸法は、基本は鼻から吐き出して、
吐き切ったら鼻から吸う、1呼気を1分以上かけて行う、深~い呼吸のリズム
がポイントです。
横になってリラックスしているとうまく行えるのですが
さらに効果を高めるには、最初に筋肉を使うことで緊張状態を作り、
その後に呼吸法を行うと、よりリラックスした状態を作りやすくなると
言われています。例えば、呼吸法を行う前に、
腕立て伏せを数回行って、酸素を必要とする状態にしてから
呼吸法を行うのです。すると、よりよくリラックスでき、
深い呼吸を促しやすくなります。
また、呼吸のリズムが整ってきたら(1か月後くらいでしょうか)、
ストレッチ(ヨガ)のポーズを取り入れてみても良いですね。
美容効果の高いオススメのポーズは、鋤のポーズ。
これは、全身の代謝を上げて血流の巡りをよくするので、若返り効果もあります。
体を逆さまにする体制になり、首から背中にかけてしっかり伸ばします。
淀んだ老廃物が積極的に出ていくので、リラックス効果が高く、
質の高い睡眠を促せるのですね。
(首の柔軟性が必要で、体の硬い人は、とくに注意して、柔軟体操を
しっかり行ってから取り組むようにしてくださいませ)
2つ目はアーチのポーズ。
ブリッジとも呼ばれ、ヨガにもでてくる人気のポーズですね。
このポーズも全身の血流を促し、肋骨を引き上げる効果があるので、
各臓器が正常な位置に戻り、体の歪みを改善させる効果も高いのです。
普段使わない筋肉やリンパ、関節などをしっかりと伸ばせるため、
老廃物を短時間で体外へ排出させられるのですね。
仰向けに寝た状態から、両手・両足を肩幅に置いたスタンスを保ち、
そこからしっかり体を浮かせていきます。おへそを高く維持するように
意識するのがうまく行うコツになります。
(このポーズも体の硬い人は要注意です。体を持ち上げられない場合は、
足だけを上げて、腰を浮かせるだけでも効果はあります)
どちらも、深い呼吸をしっかりマスターできるようになってから行うのが大切です。
深い呼吸とストレッチ(ヨガ)を行って、それからランへgo!
いつもと違う、新しいランニング体験!?
これぞ波動ランニングの1stステップです^^
ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。
自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。