[2014.5.15]
ゴールデンウィークを過ぎると、例年は本格的な夏を向かえる沖縄ですが、
今年は5月に入ってもひんやりした風が吹いていて、
昼時でもランニングタイムを楽しめています。
空が近くに感じられる沖縄は、
青空の下を走るのが最高に気持ちいいので、
今年はとっても得している気分です♪
空が近い、と言えば、
ここ沖縄ではスピリチュアルを題材にしたワークショップが
数多く開催されています。
広く参加者を集うものから、口コミだけのものまでいろいろあるようで、
中でも頻繁に目にするのが「瞑想」についてのワークです。
瞑想、
皆さんは実践していますか?
瞑想には、 心の持ち方が変わる、 記憶力や集中力がアップする、 体の調子が良くなる、
さらには運気まで上がる、と、数多くの効果があると言われています。
タイムが伸びない、不調を感じている、
あるいはもっと新しい自分を発見したい、という方は
瞑想してみるのもいいかもしれません。
先日、私も、北谷のオシャレなカフェで行われた
瞑想ワークに参加してみたのですが、
聞くだけのと、実際に試してみるのとでは大違いでした。
簡単な瞑想のやり方は、
【 1 】リラックスして椅子に座り
【 2 】手のひらを上に向けて脚に置き
【 3 】目を閉じて
【 4 】呼吸を深く行い(おへその下を意識しながら)、
【 5 】この体勢を維持しながら、心の奥に集中する。
【 6 】今、自分は何を感じているのか?
不快かそれとも快適なのか、
不安なのか、それとも安心なのか、
シンプルな感情をしっかり感じとること。
心の奥にある自分、という人間を感じとれるようになることが、
瞑想の効果を得られる秘訣なんだとか。
周りの雑音や、自分の表面上の感情が邪魔をして、
なかなか心の奥に集中できない時は、
呼吸だけに意識をおくようにします。
しっかり鼻から息を吐ききり、吐き切ってから、
鼻から深く空気を吸い込みます。
ゆっくりした間隔を保って続けてみましょう。
瞑想は、1分からで大丈夫です。
慣れてきたら徐々に伸ばし、3~5分、朝と夜に実践できたら良いですね。
続けて行く中で、自分が変わってきたことを実感できるそうです。
肉体的な変化としては、全身の筋肉がリラックしやすくなり、血流がスムーズになるとか。
体内環境がより良い状況になるため、免疫力も高まり、日頃の練習も効果的に実践できる
ようになるのですね。
走りながらでも瞑想ができないかな、と試してみたところ、
完全に安全を確認できるコースであれば、瞑想に近い状態になれました♪
走り終わった後、いつも以上に満足感や安心感を感じられて、
心と向き合いながら走ることの大切さを改めて実感できました。
体内環境がより良い状況になるため、免疫力も高まり、
日頃の練習も効果的に「成果が上がる」ようになるのですね。
まずは座って行う瞑想から始めて、
その何年も先、いつかはラン瞑想、試してみてもいいですね^^
最初は何となくとしか感じられないかもしれませんが、
次第に心が穏やかで、
自信にあふれた自分になれる。
そんな瞑想の効果、期待したいですね。
ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。
自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。