[2013.3.28]
ホエールウオッチング!
ずっと行きたかったのですが、
私、とうとう行って参りました。
それは2年前のこと、沖縄の離島・座間味島には
子育てをするために鯨たちが集まってくると聞き、
海中で母乳をあげて育てているママ友(鯨)に会いたい!
そんな気持ちになったのがきっかけでした。
当時はまだ生後間もない子を育てていた私。
幼い子を同船させても良いという話は聞いていましたが、
さすがに小さ過ぎるかしら、と1年見送っての再チャレンジでした。
座間味には、私の暮らす那覇市にある泊港から高速船で50分。
日帰りも出来る距離なので、その気になればいつでも行けそうな
距離ですが、実は私、船酔いがひどい…。
なかなか決心がつかなかったのですが、
いつも女子会で集まるメンバーに、
「鯨さんの子育てを応援しに、座間味にいってみたいんだよね」
と呟いたところ、「いいね! 私も行きたい!ホエールウオッチング!」
と相成り、座間味島に繰り出すことになったのです。
私を含め女子3人。
そして2歳になった我が息子を連れての乗船。
ホエールウオッチング用の船は小型で、鯨が怖がらないよう近づくとき
は停止するので、波の揺れをもろに感じます。
究極の船酔いと戦いながらの鯨との対面です。
意識が遠のく中で、少しでも鯨に会えたら嬉しいなと思っていましたが、
ポイントに着いてすぐ、ブリーチというものすごい技を鯨が間近で披露
してくれたのです!
ブリーチとは全身を海上へ高く持ち上げ、回転しながら頭から海面に
落ちていくという技です。他にも、尾びれを使った技や、
顔を海面に突き出す技など、技のオンパレード。
鯨フリークが3年通っても見られないような技を1回のチャンス
で見ることができたのでした。きっと鯨の存在感はすごいものだろう、
と思っていましたが、想像以上の迫力でした。
感動! 感激!
鯨に会ってから座間味の本島に戻り、素敵なカフェを発見。
その場でホエールウオッチングの感想トークに。
なかなか決心のつかなかった私のチャレンジに、
女子会というラフな会話が楽しめる場で、背中を強く押してもらえた
から叶った夢。
女子会って素敵です。
座間味に訪れる鯨は、座頭鯨といい、1月あたりから4月初旬までしか
座間味にはいません。春を逃すと、また来年までお預けになってしまう
チャレンジだったので、女子会の友には本当に感謝していますm(__)m
ホエールウオッチングしかり。
マラソン大会も、お目当てのレースを一度見送ると、一年後まで
待たなければならない。そう考えると、出場できることの奇跡に、
改めて心からの感謝の気持ちが湧いてきます。
この時の女子トークでも、鯨からパワーをいただいたおかげか、
次のビッグイベントが決まりました♪
ちなみに沖縄には幾つもの離島があって、人気レースも目白押し。
竹富町やまねこマラソン大会や石垣島マラソン、伊平屋ムーンライトマラソンと、
離島ごとの個性を感じさせる大会ばかり。沖縄本島ももちろん人気の
マンモスレースがありますね♪
春の女子会でとびきり楽しげな大会の参加予定が決まるかも♪
ワクワク気分で出かけてみてはいかかですか?
ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。
自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。