トップ > ビューティコラム > 機能ギアの驚きの効果

機能ギアの驚きの効果


[2013.2.22]

沖縄は、全国でもベスト3に入るマラソン大国!
毎年年末のNAHAマラソン(2万5千人以上)を始め、
沖縄マラソンやNAGOマラソンなど、
春先にかけて10大会以上ものレースが開催されています。

この時期は本島では雪が降るほどの冷え込みですが、
気温20℃前後の沖縄は、暖かくなると日焼けをするのを
気にするほどの陽気ですから、寒さを気にしないで走れる、
マラソンにもってこいのエリアなのですね。

私も3月の名古屋ウイメンズマラソンに向けて、
年明けから走る距離をぐっと延ばしているのですが、
沖縄の陽気に助けられて順調に練習の距離を伸ばし、
レース20日前までに3時間走もできました。

コースも首里城エリアや奥武山公園エリアなど、
魅力あふれるレイアウト。
環境的にばっちり全て整っている!と、自慢したいところですが、
実は、マラソンや陸上競技の専門店が少ないようです。

大型のスポーツショップはもちろん揃っているのですが、
マラソン愛好者が欲しがるようなレアなインソールや機能タイツ
などが品薄。

また、レース開催が近い時期になると、
人気商品は本島からお取り寄せになってしまうため、
品物を受け取れるまでに1週間以上かかってしまうこともしばしば
あるのです。

さて、機能ギアに話しは戻りますが、
最近の機能タイツやインソールはすごいです!
開発は日進月歩に進んでいて、走りのパフォーマンスを高めるその効果
には驚かされました。

私も3時間走で試しましたが、アームカバーや機能タイツは、
コアのブレを最小限に防いでくれるので、
後半のブレやすくなった体を力強くサポートしてくれます。

機能ギアを活用するかしないかで、完走タイムも変わってくるでしょう。
そして、アフターランも美しく、
そして楽しく過ごしたい美ランナーにとっても、
機能ギアを賢く使いこなしたいところ。
レース前までに本番で使用するギアをしっかり試して、
益々笑顔の輝くゴールを切りましょうね!

モトカリ

モトカリ(本仮屋雅美)

  • ●早稲田大学大学院 健康スポーツ専攻
  • ●ランニングカンパニー・オフィス・モトカリ代表
  • ●陸上専門サイト「strongholds」編集長
  • ●ランニングビューティラボ「Acting runners」所長
  • ●フルマラソン自己ベスト:3時間3分57秒

ランニング関連の雑誌・書籍の企画制作をはじめ、42.195kmリレーマラソンなどのランニングイベントのプロデュースを手掛け、ランニングマガジン『クリール』(ベースボール・マガジン社発行)、『ランニング生活』(コスミック出版発行)では、女性を対象とした連載ページを展開しています。
在籍中の早稲田大学大学院では、“走ってキレイになること”を科学レベルで解明しようと、女性の運動習慣と肌の関連について研究中。 自身も走り続けながら、より多くの女性たちへランニングライフを提案しています。
ちなみに女優・本仮屋ユイカの叔母でもあります。

バックナンバー
ランナーズインフォメーション研究所
スポーツエントリー