スポーツエントリー なんでもランキング 今回が第1回目の「スポーツエントリーなんでもランキング!」記念すべき第1回目はランニングと恋愛の関係についてスポーツエントリー会員の皆さんに答えていただきました。<有効回答数> 男性1,524名 女性660名  計2,184名
Q1.あなたが「ランニング」をする理由・目的に、『恋愛』の要素は含まれていますか?
【 解 説 】  〜 回答ランナーの約3割が何らかの恋愛が関係 〜
全体 はい27%、いいえ73%男性の回答 はい22%、いいえ78%女性の回答 はい38%、いいえ62%
 ランニングをする理由や目的に何らかの「恋愛要素」が含まれている割合は全体で27%となりました。 これを男女別に分けると、少し数字に変化が見られます。 男性だけで見ると、「恋愛要素がある」の回答は22%であったのに対し、女性だけでみると同回答率は38%と、女性のほうが恋愛要素を持ってランニングしている方が多いようです。

Q2.※Q1で「はい」とお答えの方にお伺いします。「ランニング」をする理由・目的である『恋愛』の要素とは具体的に何ですか?
      【 解 説 】 〜自分を磨く理由が多数を占める〜
カッコよくなりたい33%、キレイになりたい19%、恋人(好きな人)との共通の趣味18%、恋人(好きな人)のためにダイエット13%、出会いを求めて10%、その他 記述7%
 「恋愛の要素がある」と回答した方の内、「キレイになりたい・カッコよくなりたい・恋人(好きな人)のためのダイエット」を目的にした人が約66%を占めました。運動をしないでヤセるための商品や方法も世の中には多く出ていますが、やはり基本は運動で健康的に自分を磨く!という意識で頑張っている方も多いですね。
 一方、「恋人や好きな人との共通趣味」といった趣味とデートが一致しているうらやましい方々は約18%でした。
 なかには「遠征しての大会出場がデートだったりします」という方も。
 「出会いを求めて」は約10%。「走る」というきっかけがあるので大会に向けて一緒に練習〜自然と恋人に、、なんていうこともあるかも知れませんね。
 逆に「恋人を忘れるため」と、失恋の傷を癒すため!?に走っている方もいました。次の恋人がランニングを通じてできるといいですね。
 恋愛に関する回答ではないのですが、その他の意見で多かったのは「健康維持のため」でした。中には「接待マラソンのため」という方も。接待の定番と言えばゴルフですが、「接待マラソン」が一般的になる日もそう遠くないかもしれませんね。

Q3.※「恋人」または「配偶者」がいる方にお伺いします。「恋人」または「配偶者」と一緒にランニングをしていますか?
Q4.「恋人」または「配偶者」と一緒に、今後ランニングをしたい(続けていきたい)ですか?

【 解 説 】
〜一緒になかなか走れないものの、今後(も)一緒に走ってみたいという想いは強い〜

Q3.「恋人」または「配偶者」と一緒にランニングをしていますか?している23%、していない77%Q4.「恋人」または「配偶者」と一緒に、今後ランニングをしたい(続けていきたい)ですか?はい66%、いいえ34%
 恋人や配偶者がいる人で、現在一緒に走っている人は23%という結果でした。 しかしながら66%もの人が、今後(も)パートナーと一緒に走りたいと考えているようです。 夫婦や恋人同士で走るきっかけになるようなイベント、大会がもっとあってもいいかもしれませんね。

Q5.※「女性」の方にお伺いします。あなたが気になる男性ランナーのファッションポイントは何ですか?
Q6.※「男性」の方にお伺いします。あなたが気になる女性ランナーのファッションポイントは何ですか?
【 Q5・Q6 解説 】 〜ブランドじゃない、いかに着こなすかがポイント!〜
Q5.あなたが気になる男性ランナーのファッションポイントは何ですか?ウェアの着こなし方61%、サングラスキャップ・時計・ポーチなどのアクセサリー19%、着ている(身につけている)ブランド8%、ipodや携帯などで音楽を聴きながらランニングをしていること6%、その他 記述6%Q6.あなたが気になる女性ランナーのファッションポイントは何ですか?ウェアの着こなし方70%、サングラスキャップ・時計・ポーチなどのアクセサリー13%、着ている(身につけている)ブランド9%、ipodや携帯などで音楽を聴きながらランニングをしていること4%、その他 記述4%
 異性ランナーの気になるファッションポイントは、男性・女性ともに大きな違いは見られませんでしたが、「ウェアの着こなし方」の選択が男性70%・女性61%とやや男性が重視している率が高いようです。
 トップ回答の「着こなし方」といっても千差万別で難しいものがありますが、最近ではランニング雑誌に限らずファッション誌や様々なWEBサイトでも取り上げられるなど、参考になる情報は増えてきていますね。
 「ランニング ファッション」などで検索してみるといろいろ出てきますが、「ランニング 着こなし方」で検索するといわゆる下着のランニング情報も交じりますのでご注意を。
 その他の回答では「ランニングフォームや姿勢」といった意見が男女とも多く見られました。着こなし方だけではなく、走り方も含めてチェックされているようです。
 ビデオ撮影によるフォームチェックサービスがあるランニングクリニックもあるようですので、一度自分の走る姿を客観的に見てみるのも良いかもしれませんね。

>>ページトップにもどる