第9回 みちのく津軽ジャーニーラン 266K/154K

開催日: 2025年7月19日(土)〜21日(月・祝)

申込期間: 2025年02月28日〜2025年06月19日  



【 参加条件 】

(1)大会当日の年齢が20歳以上であること
(2)2022年7月以降のウルトラマラソン大会、またはそれに準じる大会で266kmの部は130km以上、154kmの部は70km以上の走破経験があること
(3)地図が読めること
(4)開会式・競技説明会に出席できること
※開会式・競技説明会を欠席されますと出走不可となります


<ギブエントリーについて>
本大会は、ギブエントリー(エントリー枠の譲渡可能)対象大会です。
定員に達した後、既に申込済の方が参加できなくなった場合にそのエントリー権利を他の方に譲渡することができます。
※クレジットカードで決済いただいた方のみご利用いただけます。
※譲渡及び、譲渡申込には所定の手数料がかかります。
ギブエントリーの詳細につきましては、下記よりご確認をお願いいたします。
https://faq.sportsentry.ne.jp/hc/ja/sections/4416523762585



第9回 みちのく津軽ジャーニーラン 266K/154K 「じゃわめぐ」とは、津軽の方言で「血が騒ぐ」という意味をもつ。本州北端の地・津軽の冬は厳しく長い。それでも、やがて春が訪れ、夏がめぐる。津軽の夏の夜空を焦がす「ねぷた(ねぶた)祭」。長い冬の間、寡黙であった津軽の民の多くが、自らも熱く燃え上がる夏祭を前にじゃわめぐ。そして、津軽平野の稲もりんごも夏の光を浴びてじゃわめぐ。そんな時季の津軽は躍動感にあふれ、実に素敵だ。じゃわめぐ津軽の旅が、また始まる。 ※本大会に「北の大地ロマン津軽編」、道南ものがたりジャーニーラン(8月22〜24日開催)に「北の大地ロマン道南編」という傍題を添え、両大会エントリー者にセット割参加料金(道南ものがたりジャーニーランの参加料が2,000円引)を設定することにしました。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
266kmジャーニーラン:男子(20歳以上)【7/19〜7/21】
15:00
21,000円
266kmジャーニーラン:女子(20歳以上)【7/19〜7/21】
15:00
21,000円
154kmジャーニーラン:男子(20歳以上)【7/20〜7/21】
14:00
15,500円
154kmジャーニーラン:女子(20歳以上)【7/20〜7/21】
14:00
15,500円

申込期間 2025年02月28日〜2025年06月19日
開催場所 青森県 弘前市<br>弘前市総合学習センター(266K会場)<br>外ヶ浜町三厩体育館(154K会場)
郵便番号 〒 350-0455
事務局住所 埼玉県入間郡毛呂山町阿諏訪1221
スポーツエイド・ジャパン内 大会事務局
電話番号 049-294-5603、080-5085-5603
FAX番号 049-298-7788
問い合わせ先 info@sportsaid-japan.org
WEBサイト http://sportsaid-japan.org
参加通知書について 参加者には大会約2週間前に詳細なコースマップ、大会プログラム等を大会事務局よりお送りします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆スポーツエイド・ジャパン内 大会事務局 TEL:049-294-5603/080-5085-5603
その他(お問合せ先)  
定員 [266km]200人
[154km]150人
参加資格 (1)大会当日の年齢が20歳以上であること
(2)2022年7月以降のウルトラマラソン大会、またはそれに準じる大会で266kmの部は130km以上、154kmの部は70km以上の走破経験があること
(3)地図が読めること
(4)開会式・競技説明会に出席できること
※開会式・競技説明会を欠席されますと出走不可となります。
その他 【参加料】
[266km]21,000円
[154km]15,500円
※ エイドステーションでの飲食料、レストポイントでの休憩料、資料代、傷害保険料等を含む
参加賞 大会記念オリジナルTシャツ、津軽特産物(予定)
表彰 各種目 男女別1〜3位
記録証 あり
記録証説明 当日発行
その他 【記録計測】
各CP到着時に各自スマートフォンから記録専用フォームに入力/ゴールは主催者で計測します。

【荷物預り】
■スタート前にゴール行き荷物を預ります。走行に必要なものはすべて背負って走ってください。
■266Kの部の参加者は、第2レストポイント(三厩体育館/ 137.8km)で受け取れるドロップバッグを預けることができます(第1、3レストポイントは不可)。なお、ドロップバッグは大きさに制限があります。
※三厩体育館の向かいにある「みんまやよしつねの湯」に入浴できます。
受付場所 [266km]弘前市総合学習センター(弘前市末広4-10-1)
[154km]外ヶ浜町三厩体育館(外ヶ浜町字三厩新町2番地)
受付時間(当日) [266km]7月19日(土)12:00〜12:50
[154km]7月20日(日)11:30〜12:20
エイド https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250226123024562_michinoku2.png width=600 height=600 border=0>
制限時間 [266km]53時間
[154km]30時間
コース詳細 https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250226122937774_michinoku1.png width=600 height=600 border=0>
当日 [266km]
■7月19日(土)
12:00〜12:50 受付
13:00〜14:30 開会式・競技説明会
15:00 スタート 弘前市総合学習センター前
■7月21日(月・祝)
20:00 ゴール閉鎖 さくら野百貨店 正面入口前広場

[154km]
■7月20日(日)
11:30〜12:20 受付
12:30〜13:30 開会式・競技説明会
14:00 スタート 外ヶ浜町三厩体育館前
■7月21日(月・祝)
20:00 ゴール閉鎖 さくら野百貨店 正面入口前広場

※さくら野百貨店 4F スタイルフィット弘前 城東温泉「岩木展望の湯」に入浴できます(営業時間10:00〜22:30)。
※266Kの部と154Kの部はゴール以外の会場、スタート場所が異なりますのでご注意ください。
注意事項 ■走行に必要なものをすべて背負って走ってください。それ以外の荷物はスタート地点で預かり、ゴール地点で引渡します。また、レストポイントにも着替え等の荷物(大きさ制限あり)搬送します。
■大会中、ランナーと主催者の間で連絡をとり合う必要が生じる場合もありますので、必ず携帯電話を通話可能な状態にしておいてください。
■自動車の通行量が多く、歩道のない区間もあります。交通法規を遵守し、安全最優先で走行してください。
ライト、反射材等の夜間安全装備を所持(電池等予備も含め)し、日没後は速やかにそれらを装着してください。重要な安全装備ですので不所持は失格となります。また、明るさや夜間認識性能等、充分なものでないと主催者が認めた場合も失格となります。
■コンビニエンスストア等がない区間もあります。飲食料は常に携行してください。
■主催者による選手の収容はありません。途中リタイヤの場合は、必ず交通機関等を利用して自力でゴール地点に移動してください。
■主催者の指示に従わない、また安全走行ができていない等のランナーは主催者の判断で失格とします。
規約 私は本大会参加にあたり、下記の項目について誓約します。
(1)大会中、いかなる事故が発生してもすべて自己責任とし、主催者には一切責任がないものとすること、また家族からの異議申し立ても一切できないものとすること。
(2)大会参加申込み後の種目変更、キャンセルはできないものとすること。
(3)年齢、性別等の虚偽の申告による出場、また申込者本人以外の出場(代理出場)は失格とし、参加取消しとすること。
(4)自然災害、事件、事故等による大会中止の場合は、参加料の返金ができないものとすること。
(5)大会中の映像、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属すること。
アクセス https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20250226123147272_michinoku3.png width=600 height=600 border=0>

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。