 |
40年目のシリーズ戦。暑さ残る9月に、涼しい高原で開幕。山クロスに濃霧は必至。 |
|
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
【参加資格】 :男子エリート4 もしくは初めての参加者
U15年代の初心者 |
|
09:30 |
3,500円
|
【参加資格】 :2012年、2013年生まれの男子 |
|
09:30 |
1,000円
|
女子エリート2+3 Women Elite 2+3 |
|
09:31 |
3,500円
|
|
09:31 |
1,000円
|
|
09:31 |
1,000円
|
【参加資格】 :女子マスターズ(1991年以前の生まれで、カテゴリー制での実力分けを望まない方) |
|
09:31 |
3,500円
|
【参加資格】 :男子エリート3 Men Elite3資格のある者 |
|
10:20 |
3,500円
|
|
10:20 |
1,000円
|
マスターズ 50以上 Masters over 50 |
|
10:21 |
3,500円
|
【参加資格】 :2007年以前の生まれの女子 機材はシクロクロス車に限る |
|
11:10 |
3,500円
|
【参加資格】 :2008,2009年生まれの女子 機材はシクロクロス車に限る |
|
11:10 |
1,000円
|
【参加資格】 :男子エリート2 Men Elite2資格のある男子 機材はシクロクロス車に限る |
|
11:12 |
3,500円
|
マスターズ35,40,45 Masters35-49 |
【参加資格】 :1991年から1977年の間の生まれの男子 機材はシクロクロス車に限る |
|
11:13 |
3,500円
|
【参加資格】 :2008,2009年生まれの男子 機材はシクロクロス車に限る |
|
13:00 |
1,000円
|
【参加資格】 :男子エリート1 Elite men1 の資格のある男子 |
|
13:00 |
3,500円
|
|
14:30 |
500円
|
|
14:50 |
500円
|
|
15:05 |
500円
|
申込期間 |
2025年08月20日〜2025年09月14日 |
開催場所 |
長野県 立科町 しらかば2in1スキー場
|
郵便番号 |
〒
400-0806 |
事務局住所 |
山梨県善光寺1-3-7
シクロクロスミーティング
|
問い合わせ先 |
cyclocross@nifty.com
|
WEBサイト |
https://shinshu-cyclocross.com/
|
参加通知書について |
9月17日にホームページからのリンクに掲載するのを各自確認すること。
https://shinshu-cyclocross.com/ |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
40年目のシリーズ戦。暑さ残る9月に、涼しい高原で開幕。山クロスに濃霧は必至。 |
規約 |
競技規則
UCI規則、日本自転車競技連盟規則、AJOCCシクロクロス共通運用規定、シクロクロスミーティング特別規則による。
シクロクロスミーティング特別規則 cyclocross meeting special regulations
1. UCI規則5.1.051, 5.1.052は廃し、ラップアウト、 80パー セント規則は適用しない。ラップアウトされた選手は他の競技者の邪魔にならないように 競争を継続してよい。(2011.9.1 第1項廃止)
UCI regulation 5.1.051, 5.1.052 are abandoned. Wrap out and 80 percent regulation aren't apliped.
2. 各カテゴリーにシリーズ得点を設定する。
なお昇格に伴うカテゴリーの変更の際は得点を持ち越さない。
2-1-1 カテゴリー1、2、3, L1,L2、ジュニアはAJOCCの得点表を採用する。
Every rider is given a score by AJOCC score table. (2012.9.13、2015.9.1, 2016.9.1)
2-2 合計点が同点の時は、各得点の自乗の和で上位の者を優位とする。それでもなお同点のときは最も最近の試合での上位者を上位とする。
When a total point is tie, the rider of dominance is decided by the summation of the square of each score. Next,the higher-ranking rider in the recent game is advanced.
3. 最終的なリーダーは賞を与えられる。
Final C1 and L1 winners will be given a prize.
4. スタートの配列はシリーズリーダー、世界選手権者、各国国内選手権者を最前列とし、UCIランク、ナショナルランク、シクロクロスミーティングランキング,AJOCCランキング、ランダムの順とする。
Race leader and world/national championship holders line up to first starting rows. UCI ranks, nationals, regional rankers should follow them.
5. 自分の所属するチームのウエア、パンツを着用すること。公認ヘルメットを着用すること。
6. ゼッケンはボディナンバーは腰に縦1枚、両腕前面に各1枚とする。(2011.9.1改訂)
試合後、ゼッケンを返却すること。
After your game, do not forget to return your bibs.
7. 7-1 (2016.9.1廃止)
7-2 ジュニア40分の試合はカテゴリー1と同時出走する。(2012.91より)
8. 廃止
9. 主催者は保険の加入および応急処置のみ行う。その後の処置については各自で処理してください。
10. UCI規則1.3.026JCF規則3条8章1項の競技者は短いパンツである制限は課さない。
11. UCI規則1.3.33JCF規則3条8章6項につき、ハイソックス、レッグウオーマー、シューズカバーの使用を認める。
水、空気を通さない生地の使用を許可する。なおコンプレッション効果のある服装の着用は認めない。 |
|