【 エントリー時の注意 】
※初めて参加される場合はE4又は、M3、W(Wは女性)にエントリーしてください。カテゴリー名にMがあるのは35歳以上のマスタークラスです。E1、E2、E3、M1、M2についてはレース成績による昇格者が参加資格となります。女性、ジュニア以下の年齢カテゴリーについては年齢や経験に応じて各自の判断でエントリーしてください。MM60の内訳はA60-64、A65-69、A70-の3カテゴリーでカテゴリー別の表彰を行います(賞品はなし)。
※特別な参加資格はありません。カテゴリー(AJOCC取得)に応じて誰でも参加できます。
■120分エンデューロ(2〜4人)に参加する場合
チーム種目に参加する場合は、出走されるチーム代表者(1名)が、お申し込みください。(申込代表者=メンバー1となります。)
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。
※個人シクロクロス競技とチームエンデューロをWエントリーされた場合は、エンデューロチーム申込代表者(メンバー1)が個人シクロクロス競技にも出場するものとみなします。
|
 |
【シクロクロスとは】
ロードレースのスピード感と、マウンテンバイクのオフロード走行の楽しさを足して2で割って時間を短くしたような自転車競技です。レース時間は初級のカテゴリーで30分と、短く感じるかもしれませんが、走ってみるとコースには人工的なしかけ(笑)があって、自転車を降りたり乗ったり、勢いでぎりぎり乗っていけるような激坂があったり、時には自転車を担いで上がる階段やコントロールが難しい深い砂地が現れたり、気温や周回数により刻々と変化するコース状況をどのように攻略するのか、手も足もノウミソも使える全てを動員して全力疾走するレースなのです。とにかく一度レースに参加して、このおもしろさを実感してみてください。 |
|
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
|
11:40 |
3,000円
|
|
11:40 |
3,000円
|
|
09:30 |
3,000円
|
|
09:30 |
500円
|
|
08:45 |
3,000円
|
|
08:45 |
500円
|
|
11:40 |
3,000円
|
|
11:40 |
500円
|
|
08:45 |
3,000円
|
|
08:45 |
500円
|
|
10:45 |
500円
|
|
11:40 |
3,000円
|
|
09:30 |
3,000円
|
|
08:45 |
3,000円
|
|
08:45 |
3,000円
|
|
08:45 |
3,000円
|
|
08:45 |
3,000円
|
|
10:45 |
1,500円
|
|
10:45 |
500円
|
|
11:40 |
500円
|
|
09:30 |
500円
|
【参加資格】 :中学1年〜2011年生まれ(ミドルコース) |
|
08:45 |
500円
|
|
10:25 |
500円
|
|
10:25 |
500円
|
|
10:45 |
500円
|
▼120分エンデューロ |
|
13:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :※出走されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。
※参加料は1チーム分の料金です。 |
|
13:00 |
4,000円
|
【参加資格】 :※出走されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。
※参加料は1チーム分の料金です。 |
|
13:00 |
4,000円
|
【参加資格】 :※出走されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。
※参加料は1チーム分の料金です。 |
|
13:00 |
4,000円
|
申込期間 |
2024年12月27日〜2025年03月03日 |
開催場所 |
徳島県 三好市三野町清水字原縁20番1地<br>三好市三野健康防災公園
|
事務局住所 |
阿波シクロクロス実行委員会
|
電話番号 |
090-4906-2410 |
問い合わせ先 |
info@kyotosyaren.com
|
WEBサイト |
https://www.facebook.com/awacyclocross/
|
参加通知書について |
参加確認証は発行していません。HP(http://kyotosyaren.com/)でエントリー確認してください。名前が確認できれば当日会場受付へおこしください。なお、雪や雨でもレースは原則開催します。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆阿波シクロクロス実行委員会 TEL090-4906-2410 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
【シクロクロスとは】
ロードレースのスピード感と、マウンテンバイクのオフロード走行の楽しさを足して2で割って時間を短くしたような自転車競技です。レース時間は初級のカテゴリーで30分と、短く感じるかもしれませんが、走ってみるとコースには人工的なしかけ(笑)があって、自転車を降りたり乗ったり、勢いでぎりぎり乗っていけるような激坂があったり、時には自転車を担いで上がる階段やコントロールが難しい深い砂地が現れたり、気温や周回数により刻々と変化するコース状況をどのように攻略するのか、手も足もノウミソも使える全てを動員して全力疾走するレースなのです。とにかく一度レースに参加して、このおもしろさを実感してみてください。 |
定員 |
各カテゴリー60名
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
特別な参加資格はありません。カテゴリー(AJOCC取得)に応じて誰でも参加できます。 |
その他 |
【参加費】
シクロクロス個人の参加費は3000円。
W3及びジュニア以下(2007.1.1〜)は500円。
CCは1500円でこのカテゴリーのみ+500円で当日エントリーも可能。
エンデューロはsolo(ソロ)2000円、team4000円(チーム2〜4名)割引はありません。 |
記録計測 |
あり |
表彰 |
各カテゴリー3位までを表彰します。 |
その他 |
【記録の発表】
AJOCCサイトに当日中に掲載します。エンデューロは京都車連HPに掲載します。http://kyotosyaren.com/ |
競技方法 |
【実施カテゴリー】
個人戦はAJOCCカテゴリーにより実施。昇格・降格基準対象レースです。
耐久(エンデューロ)は非AJOCCとなります。
【競技規則】
(公財)日本自転車競技連盟競技規則ならびに大会特別規則によって行います。 |
当日 |
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20241224135347235_awa.png width=750 height=750 border=0>
/は60秒差、//は120秒差、+は同時
※初めて参加される場合はE4又は、M3、W(Wは女性)にエントリーしてください。カテゴリー名にMがあるのは35歳以上のマスタークラスです。E1、E2、E3、M1、M2についてはレース成績による昇格者が参加資格となります。女性、ジュニア以下の年齢カテゴリーについては年齢や経験に応じて各自の判断でエントリーしてください。MM60の内訳はA60-64、A65-69、A70-の3カテゴリーでカテゴリー別の表彰を行います(賞品はなし)。
■前日試走
※前日 8日(土)は15:00〜16:30 試走可能の予定です。 |
注意事項 |
【注意】
(1)試走中も含めて自転車に乗車する際は公認ヘルメット、もしくは硬質の同等品をかぶってください。手袋、靴下も安全のためなるべく着用してください。
(2)病気やけが等で万一の場合でも、主催者では応急措置ならびに救急車の要請しか行いません。それ以降の治療は各自の負担となりますので、健康保険証を持参してください。
(3)検車は行いませんが、自分の責任で自転車を整備されるようお願いします。また、競技役員に整備不良が指摘された場合は改善しなければ出走できません。 |
規約 |
【誓約書】
(エントリーされた方はこの誓約書に同意されたものと見なします)
私は標記大会に参加するに当たり、自分自身の健康管理に細心の注意を払い、競技規則を順守し、万一の事故、疾病に際しては主催者に対し、その責任を問わず、自己の責任において処理することを誓います。 |
|