 |
残雪の雄大な北アルプスの山々とふもとの新緑のコントラストは白馬ならではの春の絶景!!村内の名所を最大限に生かしたコース。エイドステーションでは白馬のグルメで満腹に注意。
「景色ごちそう!お腹も心も超満タン」の白馬サイクルフェスタは2015年から開催し今年で記念すべき第10回目を迎えます。
初心者・ご家族・レディース大歓迎!!どなたでも気軽に参加できるイベントです。
前夜祭もふるってご参加ください。
お得な宿泊プラン
エントリー費と宿泊がセットになったお得な宿泊プランもございます。
※宿泊プランはスポーツエントリーからの申込みはできません。白馬サイクルフェスタ公式サイトよりお申込みください。(スポーツエントリーですでに申込の方の宿泊プランへの変更もできませんのでご注意ください。)
レンタサイクル
マウンテンバイクのレンタルを1日2,000円にて承ります。なお、台数に限りがあり、レンタサイクルの申込はスポーツエントリーからはできません。白馬サイクルフェスタ公式ホームページよりお申込みください。 |
|
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
|
|
7,700円
|
|
|
4,400円
|
|
|
3,300円
|
|
|
12,100円
|
|
|
7,700円
|
|
|
5,500円
|
|
18:00 |
4,400円
|
|
18:00 |
3,300円
|
|
18:00 |
2,200円
|
申込期間 |
2025年01月21日〜2025年04月25日 |
開催場所 |
長野県 長野県白馬村一帯
|
郵便番号 |
〒
399-9211 |
事務局住所 |
長野県北安曇郡白馬村神城22548
白馬五竜観光協会
|
電話番号 |
0261-75-3131 |
問い合わせ先 |
info@hakubagoryu.com
|
WEBサイト |
https://www.hakubagoryu.com/cycle
|
参加通知書について |
開催の約10日前頃にメールにてご案内いたします。 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
残雪の雄大な北アルプスの山々とふもとの新緑のコントラストは白馬ならではの春の絶景!!村内の名所を最大限に生かしたコース。エイドステーションでは白馬のグルメで満腹に注意。
「景色ごちそう!お腹も心も超満タン」の白馬サイクルフェスタは2015年から開催し今年で記念すべき第10回目を迎えます。
初心者・ご家族・レディース大歓迎!!どなたでも気軽に参加できるイベントです。
前夜祭もふるってご参加ください。
お得な宿泊プラン
エントリー費と宿泊がセットになったお得な宿泊プランもございます。
※宿泊プランはスポーツエントリーからの申込みはできません。白馬サイクルフェスタ公式サイトよりお申込みください。(スポーツエントリーですでに申込の方の宿泊プランへの変更もできませんのでご注意ください。)
レンタサイクル
マウンテンバイクのレンタルを1日2,000円にて承ります。なお、台数に限りがあり、レンタサイクルの申込はスポーツエントリーからはできません。白馬サイクルフェスタ公式ホームページよりお申込みください。 |
詳細(募集詳細・開催情報) |
【 スケジュール(予定) 】
5月17日(土) 開催前日
13:00〜18:00 前日受付 エイブル白馬五竜エスカルプラザ
18:00〜20:00頃 前夜祭 エイブル白馬五竜エスカルプラザ
5月18日(日) 開催当日
6:30〜7:15 当日受付 エイブル白馬五竜エスカルプラザ玄関前
7:30 開会式
8:00 スタート
エイドステーション開設時間
8:30〜14:30 (場所による)
15:30 ゴール制限時間
【 ルールは? 】
指定されたチェックポイントを回る。それだけです。初心者・ご家族大歓迎!!全て回れなくてもその数に見合った完走証が渡されますので、ご自身の体力やレベルに合わせて、お気軽にチャレンジいただけます。ロードバイクはもちろんのこと、マウンテンバイクや電動自転車、ママチャリでの参加もOK!!ご希望の方はレンタサイクルもご用意いたします。
【どんなコース? 】
オリエンテーリング形式で、雄大な白馬の自然を満喫!!激坂ありの山岳コースから、気持ちのいい平坦な道、グルメだけを求めて走り回るのもOK!!最大70約kmから30km位までコース選択は自由です。「どういう順番でまわるか」「何処を回るか」は、あなた次第です。ゆっくりと観光を楽しみながら走って下さい。
※ルート詳細は公式サイトにて随時更新いたします。
【エイドステーションて何? 】
「白馬の食」を楽しんでいただく為に、コース内にエイドステーションを設けました。水分補給だけでなく、皆さんのお腹も満たすよう、「白馬グルメ」をご用意いたします。「食べるの?」「走るの?」どうするの?そんな声が聞こえる様なエイドステーションをめざしています。
【宿泊・前夜祭もお楽しみ 】
サイクルフェスタ前日の5月17日(土)に前夜祭を開催!!
おいしいお食事、コースガイドや抽選会等も予定しています。参加者同士の交流の機会にぜひご参加ください。また、エントリー費・前夜祭参加費と宿泊がセットになったお得な宿泊プランもございます。
※宿泊プランはスポーツエントリーからの申込みはできません。白馬サイクルフェスタ公式サイトよりお申込みください。(スポーツエントリーですでに申込の方の宿泊プランへの変更もできませんのでご注意ください。) |
規約 |
第1条 参加資格
- 小学生以上の健康な男女。各自の責任で完走などができる方。
- 小学生には保護者の伴走が必要です。
- 以下に定める参加規約に同意し、遵守いただける方。参加誓約書を提出いただける方。
- 交通規則、マナーなどを守ることができる方。
第2条 お申込み後のキャンセル
- お客様都合のキャンセルによるエントリー費の払い戻しはいたしません。記念品の郵送をもって代えさせていただきます。(当日の無連絡不参加の場合は、記念品の発送はいたしません。)
- 宿泊プランについては、エントリー費との差額分を宿泊・前夜祭代金相当額として払い戻しいたします。なお、5月2日より、宿泊・前夜祭代金相当額に対しても、取消料金が下記の料率でかかります。
宿泊代金相当額に対する取消料率
5月2日〜5月9日・・・10%
5月10日〜13日・・・20%
5月14日・15日・・・30%
5月16日・・・40%
5月17日宿泊当日・・・50% - なお、払い戻しにあたっての振込手数料はお客様負担となります。
第3条 中止・変更の場合の対応
- 悪天候、地震、天災等によりサイクルフェスタが予定通り開催できない場合は主催者の判断で内容の変更、または中止とする場合がございます。中止となった場合、記念品の郵送をもって代えさせて頂きます。エントリー費の払い戻しはありません。
- 宿泊プランについては、主催者側による中止の場合は、エントリー費との差額分の宿泊代金相当額について、宿泊日前日まで、全額を払戻しいたします。ただし、中止決定が宿泊日当日およびフェスタ当日となった場合は、払戻しはありません。
- なお、払戻しにあたっての振込手数料はお客様負担となります。
- 悪天候などにより、コースや時間の縮小など内容が変更となる場合があります。変更による、エントリー費の減額や払戻しはありません。また、宿泊プランについては第3条の規定によるものとします。
第4条 安全な実施と保険等について
- 開催中の病気、ケガに関しましては、主催者側で応急処置などは行ないますが、その後の処置や責任は参加者自身が負うものといたしますので、健康保険証は必ず御持参下さい。
- 開催中に負傷または死亡事故が発生した場合、その原因の如何を問わず、傷害保険による給付の他は、主催者および関係者に対して一切の補償請求をしない。
- 賠償責任保険には、各自必ずご加入ください。エントリー費に含まれる保険は、参加者本人がケガをした場合の傷害保険のみ含まれています。参加者が他の参加者や一般の歩行者等にケガを負わせた場合の賠償責任については各自にての対応となります。主催者は責任を負いません。
- 何らかの理由でリタイアする場合は、近くのスタッフに申告し指示に従ってください。また、体力に自信のない場合は、自己の判断において無理せずスタート地点にお戻り下さい。
- 走行中に事故、ケガをしている人、倒れている人等をみかけたら、最寄りのスタッフ又は大会本部までお伝えください。
- 参加者皆さんの安全確認のため、ゴール後必ず受付で完走証を受取りいただき、帰還チェックを受けて下さい。帰還チェックがない場合は、行方不明として扱い捜索隊を出すことになります。走る距離、行程はご自由ですが最後には必ず完走証のお受け取りと帰還チェックをお願いいたします。
- 以下の第7条・8条が定める交通ルール・自転車の整備を守ってご参加ください。
第5条 交通ルール
- 白馬サイクルフェスタは、競技会ではありません。楽しみながら走るサイクリングイベントで、交通規制はしていませんので、交通ルールを守り安全な走行を心掛けて下さい。
- ヘルメットは必ず着用して下さい。ヘルメットなしでの参加は認めません。
- 一時停止場所、赤信号では確実に停止して下さい。
- 左側を一列で走行して下さい(並進しない事)。
- 適切な速度で走行して下さい。
- 自転車運転中に携帯電話を使用しないで下さい。
- 前走者とは適度な距離を保って走行して下さい。
- また、10台以上の列で走行せず、前のグループとは20〜30m程度の間隔をあけて走行してください。
- 追い越す場合は、後方確認の上、声を掛けながら追い越して下さい。
- 右折箇所は2段階右折をして下さい。
第6条 自転車の整備について
- 怪我なく安全に走行する為には、定期的な自転車の点検・整備が必要不可欠です。セルフチェックを普段から行うことで、異常を検知できることがありますが、基本として点検・整備に関しては、自転車整備士、自転車技士、SBAA PULSマーク認定者など、専門知識を有する方々に行ってもらって下さい。
- 自転車の状態に心配のある方は、開催前日および当日朝、メカニックによる簡易チェックを行う予定です。スタッフの人数の都合上、参加者全員のチェックができない場合や、修理等には対応できない場合もありますので予めご了承ください。
- 危険と思われる車両は、当日の参加をお断りする場合があります。なお、その際の参加費・宿泊プランについては第3条の規定によるものとします。
第7条 個人情報の管理について
- 主催者は、お客様からお預かりした個人情報を、旅行企画・実施者である白馬五竜宿泊案内所/(有)白馬オペレーションセンターの「個人情報の取扱いについて」にそって適切に管理します。
- 大会出場中の映像、写真記事、テレビ放送、新聞、雑誌、インターネットへの掲載権は主催者に属します。
|
|