| 申込期間 | 
             
              2024年02月14日〜2024年03月10日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             奈良県  五條市役所 にぎわい棟芝生 
             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             株式会社オレンジフィット 
ビアッジョ事業部 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              090-3703-4376(平野直通)※月・火・金9:30〜17:00/土・日9:00〜17:00、水・木定休             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             viaggio.cycle@gmail.com 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://coubic.com/orangefit/698925#pageContent 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加通知書は、大会事務局より発送はございません。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆株式会社オレンジフィット ビアッジョ事業部
TEL090-3703-4376(平野直通)※月・火・金9:30〜17:00/土・日9:00〜17:00、水・木定休             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | PR | 
             
              家族で気軽に参加する自転車イベント。普段乗っている自転車で、家族がチームとなり、五條市のスポットを周ってポイントをゲットしよう! 
当日にしか配られないスペシャルな地図を見て、五條市内のスポットを周ってチームで写真を撮ろう! 
そのスポットの写真を撮ると得点GETとなる! 
 
制限時間内に戻ってきて、ポイントの多いチームが勝ち! 
どんなルートで行くのか、どのスポットから周るのかはチーム次第。  
優勝をねらうも良し、家族で完走を目指すのも良し! 
スタート前に、自転車の交通ルールもおさらいして、楽しく安全にサイクリングを楽しみましょう! 
 
ポーズの指定もあるからね! 
※こちらのイベントは、ママチャリ、スポーツバイクなど車種は問わず、ご自身の自転車でご参加頂くイベントになります。 
 
今回は豪華ゲストとして、自転車芸人こと安田大サーカスの団長安田さんがイベント出演が決定!! 
 
イベント中に、団長安田さんの自転車プチ講習会もあるよ! 
 
そして五條市の子どもの人気者“ゴーカスター”も登場だ!! 
 
お昼ご飯は、各自食べてくださいね! 
お食事処やスイーツ屋さんによっては、その場所で食べるとポイントになるお店もありますよ! 
 
【走行の目安】 
五條市役所から遠くても7km圏内・近いスポットもたくさんあるよ!             | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             ・18歳以上の保護者と子ども、交通ルール守れる方、 
・18歳以上の大人同士 
・チームの安全を確保出来る方。 
・2人もしくは3人での参加が条件。大人同士の参加は可能です!1人ではエントリー出来ません。 
・大人も子どももヘルメット着用すること。(大人のヘルメットは1,000円にて有料貸し出し有り) 
→ヘルメットのない方は当日出走出来ません。 
・子ども年齢5歳以上、補助輪無しでの走行が可能な方。 
・自転車にまだ乗れない小さなお子様は、子ども乗せ自転車に乗せての走行は可能。もちろん大人も子どももヘルメットの着用は必須。エントリーの際には、1人としてカウント致します。 
・保護者一人につき子ども2人まで一緒に走ることが出来ます。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【参加費】無料 ※当日飛び込み参加不可 
 
【料金に含まれるもの】 
・イベント料 
・レクリエーション保険  
 
【料金に含まれていないもの】 
・現地までの交通費 
・お食事やスイーツ 
・個人自転車保険(自賠責保険) 
※個人自転車保険の加入をお勧めします。   
 
【レンタル】 
・ヘルメット(Mサイズ、Lサイズ)1,000円 
・電動スポーツ自転車(E-MTB)3,500円 
(→めっちゃ楽ちんです) 
※お申込み時のアンケートにて受付しております。 
※お支払いは、当日現金のみです。  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             各部門ごとに1位〜3位(表彰)  | 
          
                     
            | 受付時間(当日) | 
             8:45〜9:20 
※あくまでも予定です。時間は多少前後するかと思います。  | 
          
                     
            | 持ち物 | 
             ・マイバイク 
・ヘルメット(大人も子どもも必ず!) 
・スポーツバイクの方は、前後のライト(必ず!)トンネルではつけてくださいね! 
・鍵(自転車ロック) 
・パンク修理キット(何かハプニングが起これば、ご自身でご対応お願いします。スタッフは一切対応出来かねます。) 
・サイクリンググローブ(寒い日は、必ずお持ちください) 
・着替え(雨の日は必要であればお持ちください) 
・お食事代金、スイーツ代金、行き帰りの交通費  | 
          
                     
            | 当日 | 
             8:45〜9:20 受付 
9:30 開会式 
※体操・挨拶・大会ルールの説明・交通安全について説明 
9:50 地図配付 
説明・作戦タイム 
10:00 スタート! 
10:45〜13:15 
 ・じゃんけん(自転車スキルアップ教室) 
 (安田団長) 
  10:45〜11:00 
  11:30〜11:45 
  12:30〜12:45 
 ・お菓子掴み取り 
 ・輪投げゲーム 
14:30 フィニッシュ 
※チェックポイント仮集計!何ポイントGET出来たか計算しよう! 
※各チームごとに参加賞のお菓子もらえます! 
15:00 ユニバーサルスポーツモルック体験 
15:30 表彰式・閉会式 
16:00頃 解散 
※大会の進行状況によっては時間がずれる可能性もあります  | 
          
                     
            | 注意事項 | 
             【ご注意点】 
※当日は、現地集合・現地解散になります。 
※エントリーの際に登録頂きましたメールアドレスに当日走行するルートやお知らせなどをお送りしますので、 
 必ず受け取れるメールアドレスをご登録ください。 
※イベント催行時に途中で帰られる際は、必ずご連絡ください。 
(連絡先 スタッフ平野まで 09037034376) 
※パンクやバイクの破損などのトラブルは自己責任でお願い致します。 
 
【雨天決行】 
・防水、防寒対策をしてお越しください。 
 
[新型コロナ感染拡大について] 
今後、本市や本県での新型コロナウィルス感染拡大によりやむなく、弊社の判断で中止となる場合がございます。出来るだけ早めの判断を心がけておりますが、場合によっては数日前にご連絡させて頂くこともございます。ご了承ください。 
 
[撮影] 
※動画や写真の撮影があります。その後SNSやHP等で使用させて頂くことがあります。 
上記の内容が難しい方は、予約の際に必ず備考欄にお書きください。 
エントリーされる前に、ご確認よろしくお願い申し上げます。 
各体験商品の実施中は、事故等の防止のため、イベント主催者が参加者の安全に配慮した指導を行います。その指示に従って行動してください。 
参加者自身の行為による人身・物損事故等については、事業者は責任を負いません。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             ■大会規則 
1.大会・イベント参加前に自身で自転車の車両の点検を行うこと。 
2.酒気を帯びて参加しないこと。また、麻薬・覚性剤・シンナーなどによる中毒症状がある状態で参加しないこと。 
3.交通ルールを遵守し、安全に十分注意して走行すること。 
(本大会はタイムを競うレースではありません。危険走行が認められた場合は、参加を中止して頂くか可能性があります) 
4.使用する自転車は公道を走ることが法律上認められているものとすること。 
(ノーブレーキピストなどは違反です) 
5.参加者は自転車用ヘルメットを着用すること。 
6.参加者は、含む道路交通法を守って走行すること。 
7.万一、傷病、事故、所持品の紛失、車両の盗難が発生した場合、自己の責任において対処すること。 
8.大会スタッフが危険であると判断した場合、指示により途中で走行を中止すること。 
9.豪雪雨・強風等の自然条件や、事件・事故など、大会主催者の責めに帰さない事由により大会を中止する場合には、参加料の返金等は行いません。 
また、大会及び、大会スタッフに対して責任追求及び賠償請求はしないこと。 
11.大会の走行中に負傷または、死亡事故が発生した場合、自己または御社の加入する保険により保障を受け、その余について大会または関係者に対し、一切の請求をしないこと。 
12.ご自身の都合により不参加となった場合には、参加料の返金等は出来かねます。 
13.大会出場中の映像・写真・記事・記録等の著作権は主催者に属します。 
大会の紹介として参加者の肖像等をテレビや新聞・雑誌・インターネット等へ掲載されることがあること。 
14.主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づいて、個人情報を取り扱います。 
15.本誓約書の内容については、参加者の家族にも説明し、あらかじめ理解を得るものとします。 
 
大会主催者、実行委員会殿 
私は、大会主催者が定めた参加資格に適合していること、及び、大会規則を誠実に遵守し、確認事項をすべて承諾したうえで、本大会に参加することを誓約致します。  |