| 申込期間 | 
             
              2023年11月02日〜2024年08月02日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             京都府 京都市 嵐山公園亀山地区(スタート)・山科 毘沙門堂(ゴール) 
             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              545-0014             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             大阪府大阪市阿倍野区西田辺町2-6-21-322 アクトレップ株式会社 
日本トレイルランサーキット実行委員会 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              06-6699-5000             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              06-6699-5800             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             sports@actrep.com 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://www.actrep-sports.com/kyoto-gt/ 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆日本トレイルランサーキット実行委員会 TEL06-6699-5000             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 定員 | 
             350人 
※定員に達し次第、締め切り  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             1.20歳以上の健康な男女 
2.30km以上のトレイルラン完走者 
3.レースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある人 
4.開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力頂ける方(任意)  | 
          
                     
            | その他 | 
             ※大会記念品・傷害保険を含む。 
※申込受付後は、参加料の返還はいたしませんのでご了承ください。  | 
          
                     
            | コースの特徴 | 
             約59km 累積標高2400m+(ITRAポイント:3)  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             順位表彰なし  | 
          
                     
            | その他 | 
             【荷物預かり】 
1人1つに限り、ゴール地点までお預かりします。(貴重品を除く)  | 
          
                     
            | 受付場所 | 
             嵐山公園亀山地区(スタート場所・阪急嵐山駅より徒歩10分)  | 
          
                     
            | 受付時間(当日) | 
             6:30〜7:30  | 
          
                     
            | ゴール場所 | 
             山科 毘沙門堂(JR山科駅まで徒歩10分)  | 
          
                     
            | 駐車場 | 
             なし  | 
          
                     
            | 駐車場説明 | 
             公共交通機関でお越しください。  | 
          
                     
            | エイド | 
             6カ所 飲料・軽食等  | 
          
                     
            | 制限時間 | 
             12時間  | 
          
                     
            | 関門 | 
             あり  | 
          
                     
            | 当日 | 
             8:00〜ウェーブスタート  | 
          
                     
            | 規約 | 
             【大会参加規約】 
■大会規則(変更がある場合がありますので必ず大会参加前にご一読願います) 
●各大会の競技規則及び本大会申し合わせ事項とする。 
大会役員(大会実行委員及びマーシャル)又は医師または看護師、赤十字救急員がレース続行不能の判断(診断)した場合は、競技を中止させることができる。 
●大会役員は、ルールやマナーを守らず、厳重な注意を無視し、大会運営に著しく支障をきたす競技者に対し、競技を中止させることができる。(例えば、スタート前、決められた位置に整列しなかった場合や、道路交通法違反者、マナー違反者、途中からの飛び入りなどの不正や危険な行為があった場合など) 
●大会役員は制限地点を制限時間内に到底通過できないと判断した競技者に対し、制限時間内でも競技を中止させることができる。 
●収容車は、救護を必要とする者を優先し収容し、落後者は余裕のある場合に収容します。 
●緊急時はいかなる場合でも緊急自動車を優先にします。ランナーは緊急自動車の進行の妨げにならないよう、注意してください。 
 
■仮装について 
他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険が及ばない限りみとめます。スポーツイベントにふさわしくない仮装はご遠慮ください。ベビーカーを押しながらの出走、ペットの伴走はできません。当日、主催者の判断で競技中止を指示することがありますのでご注意ください。 
 
■個人情報について 
主催者は個人情報保護法令を厳守し、申込者の個人情報は大会運営に関する業務や、申込書・問い合わせ等の送付物並びに今後の大会情報や関連行事、旅行、グッズの案内以外には使用しません。 
 
■注意事項 
(1)大会会場及びコース上で、参加者は企業名・商品名など 広告的なものを身につけたり、表示することはできません。 
(2)競技中の事故については主催者で応急処置は行いますが、それ以外の責任は一切負いません。(主催者で傷害保険に加入しますが、内科疾患などによる入院については、保険は適用されませんのでご了承ください。競技中の事故等につきましては、その保険の適用範囲のみとさせて頂きますのでご了承下さい。) 
(3)視覚障害者の方は必ず伴走者をともなうこととし、必ず両者一緒に大会へ参加し、リタイアする場合も行動を共にしてください。(大会の難度、危険度で参加を認めない場合があります。(スタート後での中止指示もあります) 
(4)計測は「タグ」方式、タッチパネル方式、目視確認方式のいずれかによって行います。タグ方式の場合はタグを付けていないとタイムの計測は出来ませんので、ご注意願います。タグはフィニッシュ後、完走証発行時に回収します。またリタイアした場合には、各制限地点またはエイドの回収箱へご返却ください。大会当日に返却に返却し忘れた場合には、大会翌日以降に郵送か直接事務局へご返却ください。尚、紛失した際は実費を請求させて頂きますのでご注意下さい。 
(5)貴重品や手荷物等は各自の責任とし、主催者は一切責任を負いません。また駐車場での事故や盗難等についても責任を負いかねます。 
 
■申込に関する注意事項 
(1)同一人物による重複申込は落選になりますので、ご注意くださいませ。同一人物による複数申込が判明した場合は、失格とし、申込後の返金は致しません。 
(2)年齢、性別、記録等の虚偽報告、申込者本人以外の出場(不正出場)は認めません。個人もしくは団体での不正出場が判明した場合、出場が取り消されるばかりでなく、今後の本大会への申込自体ができなくなります。 
(3)参加申込み後の申込登録内容の変更、リレーグループの場合の申込の参加人数の変更、キャンセルはできませんので、参加料の返金はいたしません。ただし、事務局が承諾した場合に限り、参加者の変更は認めます。申込登録内容に問題がある場合のみ事務局から、ご連絡先のメールアドレスもしくは電話番号宛に問い合わせをする場合があります。 
(4)お電話による申込応募状況・照会等はできませんので、ご了承ください。 
(5)募集期間内にお申込みをキャンセルする場合は必ず直接事務局にメールまたは電話で行ってください。 
(6)申込み内容(グループエントリー等)に変更が生じた場合は必ず直接事務に連絡ください。 
※入金期間終了後、入金者が定員に達しない場合は、2次募集を継続します。追加募集としてお知らせする場合がございます。 
(7)大会での代理出走、権利譲渡はできません。こうした行為が判明した場合は失格となります。その場合、主催者はいかなる補償もいたしません。返金もいたしません。 
(8)郵便事情、インターネット機器・回線の不具合による遅れについて、主催者は一切の責任を負いません。 
(9)インターネット申込の場合、ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによって申込できないことがあります。 
 
■申込・参加規定  
(1)氏名等、旧字体を使用している場合、新字体に変更する場合があります。 
(2)大会中の自己責任を明確にするため、誓約事項に同意し、申込書に署名・捺印した方のみ参加できます。 
(3)申込時にTシャツサイズが未記入の場合、女性はS、男性はMとさせていただきます。申込後及び選手受付当日のサイズ変更はできませんのでご注意ください。 
 
■参加資格 
国籍を問わず健康な人。(未成年の方は保護者の同意を必要とします。) 
本大会の正式なエントリーを認可させた人(代理出場不可) 
 
■大会誓約事項 
1.規則の厳守義務と自己管理の責任 
私は大会主催者が定めた大会要項を充分に確認したうえで、大会に関するすべての規約、規則、指示を順守します。また、健康管理と安全管理について充分配慮をしたうえで、個人の責任において大会に参加し、競技中に体調などについて異常を感じた場合は速やかに自ら競技を中止することを誓います。 
2.参加適正の確認 
現在、私の健康状態は良好であり、大会の参加に何らかの問題が生じることは予想できない状態です。私は大会日より遡ること1年以内に、医師の健康診断等の結果、健康であることが確認されていることを証明できます。 
また、過敏症やアレルギーなどの特異体質や既往症など、大会医療班が緊急医療を施す際に予め理解が必要な事項がある場合は、事前に主催者へ書面にて申告します。同様に宗教上やその他の理由などにより、医療上の特記すべき事柄がある場合も同様に書面を提出します。なお、主催者からの要請があった場合は、速やかに健康診断書・負荷心電図証明書を提出します。 
3.競技特性への理解 
私は大会が変化の激しい自然環境の中で行なわれる競技であり、競技者の体調も急激に変化することがあることを充分に認識しています。また、レースコースが一般道から離れた山中に設定されるため、緊急時の救護や対応に支障が生じる可能性が高いことを充分に理解しています。 
4.競技の中止勧告厳守と応急処置 
私は主催者側が競技続行に支障があると判断した場合、主催者からの競技中止勧告を無条件に受け入れます。また、私が大会中に事故に遭遇したり、負傷したり、発病した場合は、医師および主催者、関係者が私に対して応急処置を施すことを承諾します。さらにその応急処置の方法と結果に対しては異議を申し立てません。 
5.不可抗力に対する免責事項 
私は気候条件の悪化や当日の交通状況など主催者の責によらない事象による競技環境の不良や安全確保が不可能など、また自然の中での大会となるため地権者の都合や突然の災害事故、工事、行事など大会主催者の責任に帰さない事柄によって、大会が中止になる場合やコース設定など競技内容に変更があった場合には主催者に対して、その責任を追及せず、大会参加料や大会への参加のために要した諸経費の支払請求を一切行わないことを誓います。尚、通常の交通道路でないためコース管理についても主催者の責のあるなしにかかわらずコースの短縮や変更のあることを承諾します。 
また、競技用具の紛失や破損などにより、競技あるいは競技記録に支障が生じた場合においても、同様にその責任を追及せず、大会への参加のために要した諸経費の支払請求を一切行いません。 
6.肖像権などの関する広報使用と商業用利用 
私自身の肖像・氏名・住所・年齢、競技歴などが、大会に関連する広報全般や報道、あらゆる情報メディアにおいて使用されることを了承のうえで、大会に参加します。これに付随して主催者、大会関係団体が制作する印刷物、ビデオ、情報メディアなどの商業的利用についても承諾します。 
7.負傷と死亡事故に関する免責事項 
私は競技中および付帯事項の開催中に負傷した場合、これらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡に至った場合においても、その原因を問うことはせず、大会に関連する、大会実行委員会、警備関係者、ボランティア、大会従事者、スポンサー、オフィシャル、大会実施のために場所を提供する所有者、地権者、国、県、市などすべての関係者に関するすべての責任を免除します。また、私に対する補償は主催者によって加入された傷害保険の範囲内であることを事前に確認し、それを了承いたします。 
最後に私自身、私の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、私が競技中に被ったすべての傷害に関する賠償請求、訴訟の提起およびそれらのための弁護士費用などについて、一切の支払請求を行わないことを誓います。 
8.親族の参加承諾 
私は家族や親族、または保護者が本誓約書にもとづく大会の内容を理解し、了承していることを誓います。 
 
上記事項を大会毎に確認し誓約致します。  | 
          
                     
            | 大会参加の皆様へ | 
             大会参加にあたり緊急連絡LINE登録は必ずお願いします。 
https://line.ee/ollTnHf 
大会の緊急情報や注意事項を適時案内いたします。  |