申込期間 |
2023年10月06日〜2023年10月21日 |
開催場所 |
兵庫県 須磨浦公園
|
郵便番号 |
〒
666-0026 |
事務局住所 |
兵庫県川西市南花屋敷3-4-23サニーコート藤井102
鉄平塾
|
電話番号 |
090-3031-5927 |
問い合わせ先 |
teppei.hokiboshi@gmail.com
|
WEBサイト |
https://teppeijuku.com/zatugaku-13-856
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
【キャノンボール完走ツアー@鉄平塾完全ショートカット】
来なければ絶対分からない鉄平塾の鉄平が主催する他にはない門外不出のキャノン本番編☆
キャノンボール完走が不安な人のため、鉄平塾プロデュース。
制限時間内のペースで先導、アドバイス、エイドを楽しみながら宝塚ゴールを目指すツアーです。 |
大会情報 |
【キャノンボール完走ツアー@鉄平塾完全ショートカット】
来なければ絶対分からない鉄平塾の鉄平が主催する他にはない門外不出のキャノン本番編☆
(キャノンボール8回完走(スピード春秋、ナイトスピード春秋、パワー春秋、バディ)、六甲縦走50回以上経験、ベストタイム5時間28分)
関西のトレイルと言えば、須磨から宝塚まで山々を越えて走る六甲縦走が有名です。
そこで六甲縦走路の難コースが続き、関西で最も有名なキャノンボールを完走したランナーは、大きなステータスになります☆
ショートカットも多く、須磨高倉台、馬の背妙法寺丸山、と絶景ポイントも抜け道もあるコースを大会当日誘導をします!
場所やルート、登りがハードなイメージがあり、なかなか初心者だけでは行けない場所です。
そこをこのコースの経験豊富な鉄平がサポートしながら完走11時間を目標に完全サポートするツアーです^^
今回はツアー目的ですが、簡単な鉄平塾独自のトレラン講座もあります。
そして、コースは正式な六甲縦走路を主に通りますが、他にはない鉄平塾独自の完全ショートカットコースも生でお教えします♪
◎日時
10月22日(日曜)
7時30分〜19時前後(宝塚ゴール広場)
※終わってからナチュールスパで、食堂1杯打上げ後に温泉も
◎集合
山陽須磨浦公園駅改札出口の左ロッカー前に、
7時30分集合(受付を済ませて、すぐに走れる状態で)
赤のノースリーブ「鉄平塾シャツ」着ています☆
7:40にはアーリースタートします♪
※JR須磨駅からも走って1.5km
ワンウェイなので着替えや荷物は必要な分だけ持って走ります。(宝塚駅外のコインロッカーに置けば、戻って来れます)
◎雨天決行
雨はきっとたぶん降らない予報
〇内容
六甲縦走の全縦で初心者用ツアー
キャノンボール攻略&完全ショートカット大会実践編
トレランに特化した基礎トレーニング、登り下りの基本、4スタンス理論、トレイルレースの考え方、戦略。等
完走ペースのラップで、最適コースを誘導、講習します☆
※休憩は少なめで、各エイド5分以内でサクっと行きます♪
◎持ち物
ザック、雨用着(レインウェア)、防寒着、行動食、水分、ライト、ファーストキッドエイド
(秋先ですが水分ミネラルも)
◎価格
4000円(本番での鉄平塾特別実践講習代、11時間ツアー代。破格の値段です)
☆終わってから宝塚駅前に移動して、軽く乾杯も♪
人数が多いと困る場合もあるので、先着5人です。
(現在3人、あと2人で締め切ります)
以上、参加したい人は参加予定をポチッと☆彡 |
規約 |
◎注意事項
(1)イベント当日は、健康保険証を必ずお持ちください。
(2)受付時間に大きく遅れた場合は、参加をお断りします。また、スケジュールが押す等、大きく遅れる場合は最適な場所で相談の上エスケープしていただくことがあります。
(3)本イベントは個人の有志で集まったものです。イベント開催中、その最中に傷病等が発生した場合、応急手当のみ行いますが、みんなの助け合い精神で☆ それ以外の個人の責任は負いません。※大会運営側自体の保険はあり
(4)荒天等によりイベントを行うことが不可能と判断される場合、競技を中止する事があります。
(5)今回は初心者講座ということですが、休憩はあまり取らず流れで行きますので、補給や捕食は各自動きながらでお願いします。エイドでは5分ほど休憩はしますがサクッと。行動食、ドリンクは各自、必要と思われる量を携行してください。ゴミ削減の為、自動販売機等ではなるべく、その場で飲み切る、またはマイボトルをご持参いただき、追加補給してください。
(7)雨具や防寒具、ファーストエイド(応急セット)などは各自の判断でご持参ください。
(8)歩行者や自転車には十分ご注意ください。すれ違う、追い抜く場合は必ず歩いて、接触事故等にご注意ください。無理な追い越し等危険行為は決して行わないでください。
※先導、スイーパーの指示に従ってください
(10)移動中に一般道を横断する箇所が数箇所あります。車やバイクに十分注意して横断してください。
(11)ゴミ等はすべてお持ち帰りください。 |