バイク&ハイク 三重 紀北 2023

開催日: 2023年11月18日(土)開催

申込期間: 2023年08月25日〜2023年11月12日  



■申込締切延長のお知らせ(11/2)
下記の通り申込期間を延長いたしました。
  11/2(木) → 11/12(日)
たくさんのお申し込みをお待ちいたしております。
【 エントリーの際のご注意 】
※中学生以下は保護者伴走のこと。
保護者のお申込みも別途必要です。


バイク&ハイク 三重 紀北 2023 「ジャパンエコトラック」とは、自然を満喫する新しい旅の形。 自ら大地を踏みしめ、あるいはペダルを踏み、またはパドルを漕ぎ、季節の移ろいや標高の変化を感じる人力の旅。車では見過ごしてしまうような小さなスポットも、トレッキングや自転車、カヤック・SUPといった人力のみによるスローな旅なら、気ままに立ち寄ることができます。その土地の魅力や自然を細やかに肌で感じられるのがジャパンエコトラックの魅力です。 そんな、ジャパンエコトラック「伊勢熊野」―伊勢と熊野を結ぶ旅―の魅力を多くの人に体感していただくため、今回は紀北・尾鷲ゾーンにおいて、漁村の風景を楽しみながら自転車で走り抜け、絶景が広がる便石山の山頂を目指す大会を開催します。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
バイク(30km)&ハイク(3km):高校生以上
09:00
5,500円
バイク(30km)&ハイク(3km):小・中学生
【参加資格】 :※中学生以下は保護者伴走のこと
09:00
3,500円

申込期間 2023年08月25日〜2023年11月12日
開催場所 三重県 北牟婁郡紀北町便ノ山768 種まき権兵衛の里(集合場所)
郵便番号 〒 514-8570
事務局住所 三重県津市広明町13番地
三重県農林水産部農山漁村づくり課
電話番号 059-224-2518(平日8:30〜17:15)
FAX番号 059-224-3153
問い合わせ先 nozukuri@pref.mie.lg.jp
WEBサイト https://www.pref.mie.lg.jp/NOZUKURI/HP/m0278100161.htm
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より大会開催の10日前頃にメールにて通知いたします。 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 ◆三重県農林水産部農山漁村づくり課 TEL059-224-2518(平日8:30〜17:15)
その他(お問合せ先)  
PR 「ジャパンエコトラック」とは、自然を満喫する新しい旅の形。
自ら大地を踏みしめ、あるいはペダルを踏み、またはパドルを漕ぎ、季節の移ろいや標高の変化を感じる人力の旅。車では見過ごしてしまうような小さなスポットも、トレッキングや自転車、カヤック・SUPといった人力のみによるスローな旅なら、気ままに立ち寄ることができます。その土地の魅力や自然を細やかに肌で感じられるのがジャパンエコトラックの魅力です。
そんな、ジャパンエコトラック「伊勢熊野」―伊勢と熊野を結ぶ旅―の魅力を多くの人に体感していただくため、今回は紀北・尾鷲ゾーンにおいて、漁村の風景を楽しみながら自転車で走り抜け、絶景が広がる便石山の山頂を目指す大会を開催します。
定員 100名
※定員になり次第、締め切り
参加資格 (1)体調その他において、自己管理、自己責任の取れる方。病弱、心臓疾患等の持病のある方のご参加はお控え下さい。
(2)小学生以上。ただし、中学生以下は保護者伴走のこと。高校生以上は単独参加可。
※未成年者(18歳未満)の場合は、保護者の同意が必要です。
(3)大会開催時の写真等を、ホームページ等へ掲載することに同意をいただける方。
(4)「大会規則」に同意・遵守いただける方。
その他 【参加費】
高校生以上:5,500円/人、子ども(小・中学生):3,500円/人
(エイド、ふるまい、地域振興券、抽選会、傷害保険料を含む)
※参加費は、エントリー後のキャンセル、当日の不参加、悪天候等による中止や内容変更の場合も返金はいたしませんのでご了承ください。
※悪天候等により、主催者判断による大会中止の場合に限り、後日参加賞に代わるものを郵送させていただきます。
コースの特徴 漁村の風景を楽しみながら自転車で走り抜け、絶景が広がる便石山の山頂を目指す!紀北の自然を堪能できるコースです。

◆奇跡の清流「銚子川」沿いから、渡利牡蠣の産地で有名な「白石湖」の懐かしい漁村の風景を楽しみながらサイクリング。折り返し地点の船越海岸では、美しい熊野灘の景色に癒されます。
◆サイクリングの後は、便石山トレッキング。急な登りが続く約1時間40分のコースですが、頂上の「象の背」からは、熊野古道馬越峠、銚子川、熊野灘が一望できる絶景が待っています!
参加賞 (1)種まき権兵衛の里(ハイク下山後)での、地元グルメのふるまい
(2)地域振興券1,000円分(500円×2枚、当日受付にて配布)
【利用可能店舗】※11月18日、19日に使用可能
・道の駅 海山 ・道の駅 紀伊長島マンボウ
・始神テラス  ・きいながしま古里温泉
(3)抽選会(抽選会場:種まき権兵衛の里、抽選券は当日受付にて配布)
下山した方から、会場にて順次、抽選を行います。協議会を構成する5市町の特産品や、紀北町の協賛企業ご提供の品がその場で当たります。
表彰 完走証(制限時刻以内に完走した方に「完走証」を贈呈。)
※タイムを競う大会ではないため、タイム計測は行いません。
その他 【インスタグラム投稿キャンペーン】
大会の魅力が伝わる写真を撮って、ご自身のインスタグラムで「#ジャパンエコトラック伊勢熊野」、「#三重紀北2023」のハッシュタグを付けて発信していただいた参加者の方の中から、抽選で5名様に三重県の特産品をプレゼントします。
(1)キャンペーン期間
11月18日(土)から25日(土)まで
(2)プレゼント内容
5名様:紀北町、松阪市、大台町、熊野市、紀宝町いずれかの特産品
(3)応募資格
下記1〜3まで、全てを満たしている方。
※大会参加者以外の方でも、ご参加いただけます。
1.「バイク&ハイク 三重 紀北 2023」の魅力が伝わる写真を撮って、ご自身のインスタグラムで「#ジャパンエコトラック伊勢熊野」、「#三重紀北2023」のハッシュタグを付けて発信していただいた方
2.インスタグラムのアカウントをお持ちで非公開設定されていない方
3.「三重の里 いなか旅のススメ」公式インスタグラムをフォローしていただいた方
https://www.instagram.com/mie_inakatabi/
(4)当選発表
厳正なる抽選の上、大会事務局から当選者の方へのみ、「三重の里 いなか旅のススメ」公式アカウント( @mie_inakatabi )より2023年11月末までに個別にインスタグラムからダイレクトメッセージ(DM)をお送りし、当選のご連絡とプレゼント発送に関するご案内をさせていただきます。当選のご連絡の際には、賞品発送のために必要な情報(賞品の発送先に関する情報など)のご提供をお願いします。
※インスタグラムの投稿を「非公開」設定にされている場合は、本キャンペーンの応募対象外になりますのでご注意ください。
※当選のご連絡後、指定の期日までに当選者のお名前、住所、電話番号などの必要情報をご入力いただけない場合や、入力情報に誤りがあるために賞品を送付できない場合、当選者の住所変更、転居先不明、ご不在等により賞品の受け取りが出来ない場合は、当選を無効とさせていただきます。
※複数回投稿された場合、当選はお1人様1回となります。
駐車場 あり
駐車場説明 種まき権兵衛の里
エイド 種まき権兵衛の里(バイクゴール/ハイクスタート地点)
制限時間 5時間
コース詳細 バイクスタート:種まき権兵衛の里→バイク折り返し:船越海岸→バイクゴール/ハイクスタート:種まき権兵衛の里→ハイクゴール:便石山頂上
競技方法 ■自転車ガイド
・スタート時は、混雑が予想されるため、10名程度ずつ、30秒おきにスタートしますので、スタッフの指示に従ってください。
・自転車コースは交通規制を行っておりません。一般車輌・歩行者に注意して走行してください。
・道路標識、信号機に従って走行してください。信号機のある交差点での右折は「二段階右折」を行ってください
・走行中の自転車トラブルは各自で修理してください。参加者同士が助け合いながら修理することは可能です。
・自転車走行は道路の左側を走行(キープレフト)してください。
・追い越しをする時は、後方より車輌等が来ていないか確認し、右側より追い越しをしてください。二重追い越しおよび交差点付近での追い越しは禁止です。
・参加者同士の並進走行、蛇行走行は行わないでください。
・自転車コースでは、路面の悪い場所や老朽化したグレーチングの部分がありますので、走行の際には十分ご注意ください。
・自転車本体、各種装備の保管は各自の責任のもと行ってください。

◆必要装備
・自転車本体(電動アシスト車など動力補助機能を備えたものは不可)
※ブレーキがないなど、安全装備のない自転車での参加は認めません。
・ヘルメット ※ヘルメット無しでの参加は認めません。
・給水用装備(ハイドレーションシステム推奨、水分は各自1リットル以上推奨)
※その他、個人の技術、体力に応じて必要なものをご用意ください。

◆注意事項
・自転車の運搬、車両への積み込みは各自で行ってください。
・路上駐車、自動車等による自転車との並走は周辺住民の方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・大会までにサイクルショップ等で、自転車のメンテナンスなどを行ってください。
・自転車保険に加入していること。

■ハイクガイド
・登山口から山頂までは走ってはいけません(アスファルトは除く)。
・登山道の脇を歩いてはいけません。
・参加者同士で押し合ったり、並進して歩いてはいけません。
・追い越すときは、必ず前の人に声をかけ、確認が取れてから追い越してください。
・後ろから歩いている人のペースが自分より速いときは道をゆずってください。
・一般登山者の歩行を妨げる行為をしてはいけません。
・落石をしないように浮石に注意してください。落石を起こしたときは、大きな声で「落石」と叫び、後方の登山者に知らせてください。
・ストックを使用するときは必ずプロテクターを使用してください。
・便石山の頂上で、ゴールとなります。ゴール後、スタッフによる通過チェックを行います。必ずスタッフのチェックを受けてください。
・下山時は、体力を消耗しておりますので捻挫、転倒に注意してください。
・下山後、大会本部にて完走証を贈呈します。
【ペットと一緒に参加される方へ!】
・熊野古道をペットと歩く場合、リードを付ける、排泄物をきちんと処理する、他の参加者に迷惑をかけないということを厳守してください。

◆制限時間
・14時までに便石山山頂に到着すること。
・バイクスタートからハイクゴールまで5時間以内。
・14時の時点でゴールできていない参加者は安全配慮のため下山していただきます。

◆必要装備
・ヘッドランプ
・レインウエア、防寒具
・給水用装備(ハイドレーションシステム推奨、水分は各自1リットル以上推奨)
※その他、個人の技術、体力に応じて必要なものをご用意ください。

◆注意事項
・下山は自力下山となります。下山の体力を考慮のうえ、リタイアする時はお早めに決断することをお勧めいたします。
・ハイクコース内には給水箇所はありません。十分な水分を持参のうえ、頂上を目指してください。また、ハイクコース内には、トイレはありませんので、ご注意ください。

◆自転車、ハイク 共通事項
・体調不良、自転車の損傷、その他の理由により、自転車をリタイヤするときはスタッフに申告したのち、スタッフの指示に従ってください。周囲にスタッフがいない場合は、下記大会事務局まで電話連絡またはLINEのオープンチャットで連絡をお願いします。リタイヤ時点で失格となり、大会の継続はできません。
【大会事務局】
電話:090-7851-5534 または 090-7851-7996
当日 7:30 駐車場オープン、バイクセッティング、着替え等
8:00 受付開始(誓約書等の記入、荷物預かり等)
8:40 開会式(紀北町長、会長あいさつ、大会規則注意喚起)
9:00 スタート(混雑防止のため、時差スタート)
14:00 ゴール(便石山頂上)制限時間
その他 【大会当日専用】(6:30〜16:00)
090-7851-5534、090-7851-7996
規約 【大会規則】
(1)大会規定の遵守
大会規定を守らず、大会スタッフからの警告を受けても改善されない場合は、参加を取りやめていただく場合があります。
(2)ルール
・定められたコースを通行してください。
・参加者は、全員ゼッケン(ビブス)を着用してください。
レインウエア等を着用する際は、ゼッケンが常に見えるよう、一番上に着用してください。
・便石山をペットと歩く場合、リードを付ける、排泄物をきちんと処理する、他の参加者に迷惑をかけないということを厳守してください。
(3)失格規定
・大会当日の受付およびスタート時刻に遅刻した場合
・参加資格を偽って参加した者
・大会規則を守らず、大会スタッフから再三警告を受けた場合
・ゼッケンを着用しなかった者
・必要装備を携帯しなかった者
・コース中にゴミを投棄するなど、自然保護に違反する行為があった者
・不正行為(ショートカット等)があった者
・チェックポイントに立ち寄らずに通過した者
・自己の都合により途中棄権した者
・主催者側の判断で大会続行が不可能と判断された者
・最終制限時刻を超えた者
・山のステージ(アスファルト道を除く)で走った者
※トレイルランニングは禁止しています。
・大会会場付近において、大会前夜および当日、花火や大声、ごみ放置等マナーに失する行為があった場合。
・ゴール時間に制限時間を設けています。時間を超えた場合はタイムオーバーとなり、続行できません。タイムオーバーした際は、コース沿いで待機しているスタッフの指示により、競技を終了してください。制限時間までにゴールできるよう、時間配分に注意してください。
(4)必要装備
・健康保険証(コピー可)
・救急用具、常備薬
・補給食(行動中に摂取できるもの)
・自転車必要装備(自転車本体、ヘルメット)
・ハイク必要装備(ヘッドランプ、レインウエア、防寒具)
・給水用装備(ハイドレーションシステム推奨、水分は各自1L以上推奨)
・着替え
※その他、個人の技術、体力に応じて必要なものをご用意ください。
(5)ゼッケン
当日受付で、ゼッケン代わりとなるビブスを配布します。ゼッケンに書かれた番号は、参加される方個人の登録番号です。安全に大会運営を行い、大会スタッフが身元確認を行う際などに使用するため、必ずスタッフに見えるように着用してください。
(6)自転車等の装備品の管理・盗難・破損について
盗難、破損などに際して、主催者側では一切の責任を負いません。
(7)大会参加者の保険について
・参加者に対して傷害保険に加入していますが、参加者に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることをご了承ください。
・万が一事故が発生した場合は、主催者が加入する傷害保険の範囲以外の責任は負えません。この補償内容で不十分な方は、各自で別途加入してください。
死亡・後遺障害400万円、入院時(日額)2,500円、通院(日額)1,000円
(補償期間は、11月18日(土)スタートから下山までです。)
(8)安全確保
・参加者は、自分の健康および安全等について、自らが全責任を持って参加してください。参加者の損害、損失、負傷、死亡、事故死(心臓マヒも含む)等について、大会の前後を問わず、主催者は一切の責任を負いませんので、十分注意して参加してください。
・スタートからゴールするまでの間は、安全確保のため、禁酒・禁煙とします。
・大会中に万が一事故が発生した場合は、応急処置を行います。
(9)大会中の事故・リタイア
・事故を起こした場合や怪我をした場合、また、それらを目撃した場合は、近くのスタッフまで必ず連絡してください。スタッフが見当たらない場合は大会事務局まで直接連絡してください。
・緊急を要する場合はご自身で、110番、119番へ連絡してください。
・コース途中でリタイアする場合は、必ず近くのスタッフへ申告し、指示に従ってください。周囲にスタッフがいない場合は、大会事務局まで電話連絡またはLINEのオープンチャットにて連絡してください。
【大会事務局】
電話:090-7851-5534 または 090-7851-7996
(10)天候、中止の判断
・多少の雨天でも実施します。
・ただし、強風、荒天、その他の気象条件、感染症、又は止むを得ない理由等により開催が困難と見込まれる場合は、中止します。
(11月16日(木)16時判定)
・また、大会当日の午前6時の時点で、三重県南部紀勢・東紀州において、気象に関する警報が発令されている場合は、大会を中止する場合があります。
・中止の場合は、大会公式HP、LINEのオープンチャット(予定)を利用してご案内しますので、各自でご確認をお願いします。詳細は、開催10日前頃に、メールでお知らせいたします。
・天候の悪化、事故等により、安全な大会運営に支障が生じると判断した場合は、大会開始以前あるいは大会中においても中止する場合があります。
・地震、津波等の風水害、事件、事故等による開催縮小・中止の場合は、参加費の返納はいたしませんので、予めご了承の上、お申込みください。
(11)個人情報保護法の取り扱いと、利用目的
・参加者の個人情報は、事務局が管理し、大会主催者からのゼッケン番号の通知等(参加者へのお知らせを含む)、次回大会の案内に利用します。
・大会出場中の、映像、写真、記事、記録等の著作権は主催者に帰属します。大会の紹介として参加者の肖像等をテレビ、新聞、雑誌、インターネット等(次年度以降のポスター、チラシへの掲載含む)へ掲載する場合があります。
(12)注意事項
本大会に参加するにあたり、以下をご一読いただき、お申込み頂ますようお願いいたします。
1.大会主催者が設けた全ての規則、指示に従っていただきます。
2.ご自身の健康管理に細心の注意を払い、大会及びその他付帯行事の開催中、参加に当たって関連して起きた死亡・負傷・その他の事故の場合にも、自己の責任において一切処理し、主催者、およびスタッフ、参加者など大会関係者を非難したり、責任を問わないことをお誓いいただきます。
3.大会の開催中、ご自身の所有品および用具に対し一切の責任はご自身でお持ちいただきます。
4.大会に関する新聞、ホームページ、SNS、放送、放映などの報道および主催者などに参加者様自身のお名前およびお写真等を使用することを承諾していただきます。また、参加者様の個人情報を、関連の大会情報や各種サービスに関し、必要な範囲で利用することに同意していただきます。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。