【新型コロナウイルス感染症に関して】
2023年3月13日に「マスク着用が緩和」されております。5月8日から感染症法上の位置づけが「5類」に移行され、法的に感染防止対策が緩和されることになります。但し、コロナウイルス感染症が撲滅されたわけではありません。基本的な対策は継続しながら運営する必要があるという理解の上で、引き続き感染防止にご協力をお願いいたします。また、感染状況により行政・主催者の判断によりマスク着用等を義務付ける場合もあります。
○体調管理 体調不良者は出場を見合わせること。当日の朝の検温は必ず行って下さい。
○誓約書 主催者が準備する誓約書を提出してください。
○マスク 大会当日のマスクは各自の判断。人が密集する場所ではマスクの着用を推奨。
○その他 主催者・施設管理者が定めたその他の措置・指示に従うこと。
○手洗いこまめな手洗いと手指消毒を推奨します。
【 エントリーの際のご注意 】
※未成年者は保護者の同意が必要です。
■ファミリーまたはペア種目へ参加の場合
出走される代表者(1名)がお申し込みください。
ペア(相手)またはチームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※ペア(相手)またはチームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
■駅伝へ参加の場合
チーム代表者(1名)がお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。
|
 |
横浜市内で雄一の海水浴が楽しめる「海の公園」
1kmにわたって白い砂浜が続きます。
シーパラを含めた白砂清松の海の公園へようこそ。
アースランクラブが満を持して「海の公園」で開催する本格的な夏マラソンです。
人気の駅伝、注目のペアとファミリー、たくさんのご参加をお待ちします。 |
|
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
▼30キロきずな駅伝(1チーム4〜10人/中学生以上)
[参加料]チーム登録料2000円+2500円/1人
※参加料は1チーム分の料金です
※チーム代表者(1名)がお申し込みください |
|
09:03 |
12,000円
|
|
09:03 |
14,500円
|
|
09:03 |
17,000円
|
|
09:03 |
19,500円
|
|
09:03 |
22,000円
|
|
09:03 |
24,500円
|
|
09:03 |
27,000円
|
▼ハーフきずな駅伝(1チーム4〜7人/中学生以上)
[参加料]チーム登録料2000円+2500円/1人
※参加料は1チーム分の料金です
※チーム代表者(1名)がお申し込みください |
|
09:00 |
12,000円
|
|
09:00 |
14,500円
|
|
09:00 |
17,000円
|
|
09:00 |
19,500円
|
▼ハーフ個人:中学生以上 |
|
09:00 |
5,000円
|
|
09:00 |
5,000円
|
▼10km個人:中学生以上 |
|
13:30 |
4,000円
|
|
13:30 |
4,000円
|
▼10kmペア:小学生以上
※小学生は保護者の同伴が必要
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください |
|
13:30 |
5,000円
|
▼5km個人:中学生以上 |
|
13:00 |
3,000円
|
|
13:00 |
3,000円
|
▼5kmペア:小学生以上
※小学生は保護者の同伴が必要
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください |
|
13:00 |
4,000円
|
▼3km個人:中学生以上 |
|
12:35 |
2,500円
|
|
12:35 |
2,500円
|
▼3kmペア:小学生以上
※小学生は保護者の同伴が必要
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください |
|
12:35 |
3,500円
|
▼1.5km個人:小学生以上 |
|
12:15 |
2,000円
|
|
12:15 |
2,000円
|
▼1.5kmペア:小学生以上
※小学生は保護者の同伴が必要
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください |
|
12:15 |
3,000円
|
▼1.5kmファミリー(1組2〜3人/幼稚園以上)
※小学生以下は保護者の同伴が必要
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください
(幼稚園児を含む場合は、出走される保護者1名がお申し込みください) |
|
12:15 |
3,000円
|
|
12:15 |
4,000円
|
▼1.5kmドッグRUNRUN:中学生以上
※参加料は1組分の料金です
※スポーツエントリーでは受付しておりません。 |
|
12:00 |
3,000円
|
申込期間 |
2023年05月15日〜2023年08月23日 |
開催場所 |
神奈川県 横浜市 八景島海の公園
|
郵便番号 |
〒
230-0073 |
事務局住所 |
神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-5-57-105
イベント情報センター 横浜夏マラソン事務局
|
電話番号 |
045-642-7400(平日10:00〜17:30) |
FAX番号 |
045-633-7933 |
問い合わせ先 |
info@outfitness.jp
|
WEBサイト |
http://earthrunclub.net/
|
参加通知書について |
ゼッケン番号・大会インフォメーションを記載した確認ハガキ・メールは、大会事務局より大会1週間前頃発送します。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆横浜夏マラソン事務局 TEL045-642-7400(平日10:00〜17:30) |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
横浜市内で雄一の海水浴が楽しめる「海の公園」
1kmにわたって白い砂浜が続きます。
シーパラを含めた白砂清松の海の公園へようこそ。
アースランクラブが満を持して「海の公園」で開催する本格的な夏マラソンです。
人気の駅伝、注目のペアとファミリー、たくさんのご参加をお待ちします。 |
定員 |
[30K駅伝]20組
[ハーフ駅伝]20組
[ハーフ]200人
[10K]150人
[10Kペア]25組
[5K]100人
[5Kペア]30組
[3K]80人
[3Kペア]20組
[1.5K]50人
[1.5ペア]15組
[1.5Kファミリー(2人)]15組
[1.5Kファミリー(3人)]30組
[1.5Kドッグ]30組
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
個人・駅伝種目は中学生以上(20歳未満は要保護者の同意書)
ペア種目は小学生以上、ファミリー種目は幼稚園以上(小学生以下は保護者の同伴走必要) |
その他 |
[計測]非接触型ICチップ(計測マットで周回計測)
[給水所]冷水とスポーツドリンク、塩分補給食
[支給品]プログラム・ゼッケン・マラソン障害保険・記録証
[表彰]個人・ペア6位までに賞状
年代別、ペア3位までにメダル
※参加者が5人未満の年代は隣接年代と合併
1.5キロファミリーに完走者全員に完走メダル
[完走賞]Tシャツ・タオルなど5〜6品から1品
[中止]雨天決行。その他開催が困難と判断された場合は中止
[救護]救命救急士と看護師待機(AED、救護BOX配置) |
受付場所 |
横浜市八景島海の公園
横浜市内で雄一の海水浴が楽しめる「海の公園」は1kmにわたって白い砂浜が続きます。シーパラを含めた白砂清松の公園で、早朝から沢山の方の憩いの場です。お互いに譲り合ってトラブルがないように注意してください。 |
受付時間(当日) |
[30K・ハーフ]7:45〜
[他種目]10:00〜 |
駐車場 |
あり |
駐車場説明 |
1064台(最大1550円) |
電車・バスをご利用の場合 |
(電車)シーサイドライン『海の公園芝口』駅より徒歩3分 |
お車をご利用の場合 |
湾岸線『幸浦』から3km |
制限時間 |
[30K駅伝]3時間30分
[ハーフ駅伝]2時間30分
[ハーフ]3時間
[10K]1時間30分
[10Kペア]1時間30分
[5K]45分
[5Kペア]45分
[3K]30分
[3Kペア]30分
[1.5K]15分
[1.5Kファミリー]15分
[1.5Kドッグ]15分 |
競技方法 |
【競技規則】
1)3014m、2500m、1500mコ-ス 99%舗装の園路を周回
2)ICチップを使ったショットガンスタート(2列縦隊)
3)ペア・ファミリー種目はメンバー全員で同時スタート・同時ゴール
4)ゴール後、速報により記録証を発行、対象者には賞状とメダルを贈呈
5)更衣室テントはありません、そのまま走れるウェアでお集まりください
6)ドックRUNRUNは愛犬とのペアラン ※HPのドックRUNRUN実施要項参照
7)誓約書(参加同意書)を提出していただきます⇒ HP(http://earthrunclub.net/)からの事前ダウンロードで受付がスムーズ |
当日 |
07:45 ロング種目(30キロ・ハーフ)受付開始
08:45 ロング種目説明会
09:00 ハーフ スタート
09:03 30キロ スタート
10:00 全種目受付開始
11:30 1.5キロ種目説明会
12:00 1.5キロドッグRR スタート
12:15 1.5キロ個人・ファミリー スタート
12:20 3キロ説明会
12:35 3キロ種目 スタート
12:45 5キロ説明会
13:00 5キロ スタート
13:15 10キロ説明会
13:30 10キロ スタート
15:00 全競技終了 |
注意事項 |
【諸注意】
1.大会当日は一般の公園利用者やランニング愛好者がいます。実行委員会が配置した警備員、コース誘導員の指示に従って一般利用者と衝突しないように十分に注意してください。基本的には一般の方が優先となります。
2.参加選手は指定の受付時間(競技スタート時間の15分前まで)に選手登録を必ず行い、誓約書と健康アンケートに署名して提出してください。駅伝チームの参加者全員の提出が必要です。幼稚園児は保護者の代筆が可です。
3.荷物の管理は自己責任でお願いいたします。本部近辺に選手用の手荷物保管場所を確保しますが、貴重品等は参加者ご自身の責任で管理してください。
4.計測で使用するICチップを紛失した場合、実費(2,000円)を請求させていただきます。
5.途中棄権や途中休憩等は競技役員か、コースに配置された誘導スタッフに申し出てください。
6.男女の更衣室テントを用意しますのでご利用ください。
7.持ち込んだゴミは各自責任をもって持ち帰ってください。
8.ゼッケン番号・大会インフォメーションを記載した確認ハガキ・メールは大会1週間前頃発送します。 |
規約 |
1.一旦申込んだのちの自己都合によるキャンセルは、当協会の規定による一部返金になります。募集期限内に事務局にご連絡ください。
2.主催者の責によらない事由(地震・風水害・降雪・事件ほか)で大会が中止になった場合、参加費の返金等は一切行いません。
3.治療中の疾病、既往症、障がいの有無などより競技に影響がある場合は事前に事務局に申し出てください。状況によって医師の診断書を求められることがあります。
4.当協会が発行したキャッシュバック券等のサービス券を利用する場合、公式サイトより事務局に連絡してください。
5.年齢や性別等の虚偽申告、申込者以外の出場(不正出場)は認めません。
6.種目の変更やメンバーの変更は事務局まで申し出てください。料金不足分は大会当日の本部デスクでお支払ください。
7.主催者は、大会期間中の疾病や紛失、他の事故に際し応急処置を除いて一切の責任を負いません。
8.大会に参加されない方へのプログラム、ゼッケン、大会資料の発送は行いません。
9.大会における肖像権は主催者に貴族するものとし、営利目的以外の利用に同意します。 |
その他 |
【新型コロナウイルス感染症に関して】
2023年3月13日に「マスク着用が緩和」されております。5月8日から感染症法上の位置づけが「5類」に移行され、法的に感染防止対策が緩和されることになります。但し、コロナウイルス感染症が撲滅されたわけではありません。基本的な対策は継続しながら運営する必要があるという理解の上で、引き続き感染防止にご協力をお願いいたします。また、感染状況により行政・主催者の判断によりマスク着用等を義務付ける場合もあります。
○体調管理:体調不良者は出場を見合わせること。当日の朝の検温は必ず行って下さい。
○マスク:大会当日のマスクは各自の判断で着用をお決めください。人が密集する場所ではマスクの着用を推奨します。
○手洗い:こまめな手洗いと手指消毒を推奨します。
○誓約書:主催者が準備する誓約書を提出してください。
○その他:主催者・施設管理者が定めたその他の措置・指示に従うこと。 |
|