| 申込期間 | 
             
              2023年06月01日〜2023年07月31日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             長野県 下高井郡山ノ内町平穏7148 志賀高原サンバレー 
             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
                            | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             志賀高原ヒルクライム実行委員会事務局 
             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             shiga-hill_inquiry@yaesu-net.co.jp 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://shiga.yaesu-net.co.jp/ 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加証ハガキは、8月下旬を目途に参加者に到着するよう発送します。
参加証は9月9日(土)の大会受付で必要です。それまで大切に保管してください。
上記の郵送時期は目安であり、到着が前後する場合もありますのでご了承ください。
参加証ハガキに関するお問い合わせは、下記大会実行委員会事務局へご連絡ください。
◆志賀高原ヒルクライム実行委員会事務局
大会専用アドレス:shiga-hill_inquiry@yaesu-net.co.jp
前日・当日:03-3552-7228             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | PR | 
             
              昨年度、大好評で終えた「志賀高原ヒルクライム2022」。 
今年も開催します! 
 
ゴールは言わずと知れたヒルクライムの聖地『渋峠』。 
サイクリストなら誰もが耳にしたことある場所であり、誰もが一度は上ってみたい峠と言えます。 
舞台となる志賀高原は、ゴールまでの13キロの中で地帯・林間・白樺・野原・山頂と標高ごとに様々な顔を見せてくれます。 
頂上の渋峠までのヒルクライムレースという最高の舞台での楽しみ方は無限大。 
自然豊かな志賀高原を走り、国道最高峰の「渋峠」に向けて最高のゴールを体験しよう。             | 
          
                     
            | 定員 | 
             合計1,000名 
※先着順。定員になり次第、締め切り  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             ・中学生以上(大会当日の年齢)の健康な男女で、本コースを制限時間内(最後尾スタートの方で2時間15分)で完走できる自信のある方。 
・本要項を理解し同意する方。 志賀高原の自然環境保全に努めて下さる方。 
・未成年者の参加者には誓約書に親権者の同意が必要となります。 
親権者のサイン捺印がない場合は、いかなる場合もエントリーを認めません。  | 
          
                     
            | 参加費 | 
             [一般]8,800円(税込) 
[ジュニア(中学生)]6,600円(税込) 
※保険料等含む 
 
【返金に関して】 
コロナウィルスの再度蔓延により大会が中止になった場合は、参加料は必要経費を除いた分を返金いたします。返金方法に関しては当サイトにて発表致します。 
返金額は以下の通りとなります。 
6月30日までに中止決定の場合:全額返金(参加記念品の発送はありません) 
8月20日までに中止決定の場合:30%返金(参加記念品を発送します) 
9月9日(大会前日)までに中止決定の場合 返金なし(参加記念品を発送します)  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             各クラス1〜3位 
※年齢別の他に体重部門別を新たに設けました。大柄な体格の方も表彰台に上がれるチャンスがあります。 
※体重に関してはエントリーフォームにてご入力いただきます。ただし体重部門への参加者希望者だけに限ります。また、表彰式で体重測定いたします。  | 
          
                     
            | 保険 | 
             事故、落車による怪我等に関しては、主催者加入による傷害保険の範囲内での補償を予定しています。 
 
■補償内容 
災害死亡補償:300万円 
後遺障害補償:(最高)300万円 
入院日額:3000円・通院日額2000円(※入院限度日数:180日) 
 
■補償される特定疾病 
急性虚血性心疾患(いわゆる心筋梗塞)、急性心不全等の急性心疾患、くも膜下出血、脳内出血等の急性脳疾患、熱中症(日射病および熱射病等)、低体温症、脱水症など 
傷害保険はケガ(切り傷・骨折などの外傷)のみ適用され、貧血や熱中症などの体調不良や病気は保険対象外です。 
保険補償期間と場所は、大会当日(9月11日)の大会会場内及びコース内に限ります。 
この範囲外での事故やケガの補償はありませんのでご注意下さい。また、この範囲外でのケガの治療費は本人負担となります。尚、参加選手は必ず健康保険証を持参してください。 
保険の適用には、医療従事者の診断が条件です。 
競技中の事故に関しては、参加登録が完了されていない方、あるいは虚偽の登録(代理出走を含む)をした方に対しては、保険が適用されません。 
レース中に限らず大会期間中の自転車および所持物品の破損・紛失・盗難などは保険対象外です。 
競技中および大会イベント開催中に負傷または死亡事故発生の場合、参加者および家族・保護者・関係者は、その原因の如何を問わず、大会がかける上記傷害保険の他は主催者および関係者に対し補償請求することはできません。  | 
          
                     
            | その他 | 
             ■荷物預かり 
前日受付日(9日)に、参加者の下山用荷物をお預かりしゴールでお渡しするサービスを行います。 
ご希望の方は受付会場(98ホール)外に駐停車の荷物預かり車両に荷物を預けてください。 
(お預かり日(9日):98ホール(受付場所)にて12:00〜18:00、予備日(10日):98ホール駐車場にて4:00〜6:00) 
※レース当日は混雑が予想されるため、できるだけ前日にお預けください。 
荷物は必ずバッグ(リュック)に入れ、前日配布の荷札にご自身のゼッケンナンバーを記載して付けてください。 
※ゼッケン番号(荷札)の無い荷物、裸の荷物はお預かりしません。 
※一般荷物、下山用ホイールに関しては前日よりお預かりできます。受付時にお渡しください。 
※下山用ホイールはホイールバッグに必ず入れてください。運搬の際に傷つく恐れがあります。その際の弁済は出来かねます。 
※一度お預かりした荷物を引き出すには時間がかかります。できるだけ間違いのないようにお願いします。  | 
          
                     
            | 受付場所 | 
             志賀高原総合会館98 
(長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148-203) 
 
持参頂くもの <以下2点> 
(1)エントリーハガキ ※ハガキがない場合は受付できません。 
(2)直筆のサイン・捺印した誓約書(未成年の方は保護者印が必要です)  | 
          
                     
            | 受付時間(前日) | 
             9月9日(土)12:00〜18:00 ※前日受付のみ  | 
          
                     
            | 駐車場 | 
             あり  | 
          
                     
            | 駐車場説明 | 
             前日受付場所が大会当日の駐車場になります。駐車に関しては係員の指示に従ってください。 
イベント当日の駐車場は混み合う可能性があります。近隣のホテルをご利用の方は出来るだけホテルの駐車場をご利用ください。 
駐車場内での事故に関しては自己責任とし、当事者同士での解決をお願いします。 
志賀高原総合会館98 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148-203  | 
          
                     
            | 関門 | 
             指定通過時刻(タイムアウト時刻) 
第1チェックポイント 蓮池交差点 7:30 
第2チェックポイント 木戸池 8:10 
第3チェックポイント 陽坂駐車場 8:30 
第4チェックポイント 横手山ドライブイン 9:00 
競技終了 9:30  | 
          
                     
            | コース詳細 | 
             13.1km 
[スタート]志賀高原サンバレー駐車場 
[ゴール]渋峠 
[平均斜度]5.6% 
[獲得標高]上り743メートル 下り32メートル  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             【計測方法】 
ネットタイム計測を採用。 
 
スタート方法:振り分けられたクラス毎に約100名を1グループとし、3分おきにスタート。スタートクラスに関してはエントリーハガキに明記いたします。 
スポーツエントリーでのエントリー時に、完走タイム(2022参加者は昨年度の完走タイム)をご入力いただき、それを元にグループ分けを行います。 
尚、昨年度のタイムはトップ選手で37分、平均完走タイムが1時間10分。最後尾で1時間40分で完走されています。 
 
【自転車装備に関して】 
大会を安全かつ公平に行う上で、使用自転車および使用ハンドルのレギュレーションは以下となります。 
[使用可能自転車] 
○ロードレーサー 
○クロスバイク 
○マウンテンバイク(MTB) 
○実用車(いわゆる街乗り自転車/ママチャリ) 
○小径車(タイヤ径24インチ以下) 
 
[使用不可能自転車] 
×タンデム自転車 
×電動アシスト自転車 
×ピストバイク(固定式) 
×リカンベント 
×アシストギア設置自転車 
 
[使用可能ハンドル形状] 
○ドロップハンドル 
○フラットハンドル(バーエンド15cm以内可) 
○ライザーバー(バーエンド15cm以内可) 
 
[使用不可能ハンドル形状] 
×ブルホーンハンドル 
×DHハンドル 
×クリップオン 
×スピナッチ 
×ブレーキ操作の妨げになるもの 
 
使用自転車は、前後ブレーキを装着した一人乗りの変速機付スポーツ自転車とします。実用車(ママチャリ)は使用可。カゴ・スタンドは外してください。上記の定めにかかわらず、実行委員会が特別に使用を認めたものは出場を可とします。予備の自転車ホイールは荷物としてお預かりすることを前提に使用を認めます。詳細は下記「荷物預かり」説明をご確認ください。 
 
[着用義務] 
ヘルメット(レザー・布製禁止)およびグローブの着用を義務付けます。 
ヘルメットは自転車用でSG規格・JCF規格製品または同等のもの。 
グローブは自転車用を推奨します。 
 
※車検は行いませんが、スタッフによるスタート前確認は行います。その際に整備不良、規則違反など見受けられた場合には失格になることがあります。参加者の責任にて整備をお願いします。  | 
          
                     
            | 前日 | 
             ■9月9日(土) 
12:00 受付開始 
受付場所:志賀高原総合会館98(長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148-203) 
〜18:00 受付終了  | 
          
                     
            | 当日 | 
             ■9月10日(日) 
3:00 駐車場開門 
4:00〜6:00 選手荷物預かり 
手荷物は必ずバックに入れてください。ホイールに関してはホイールバッグに入れてください。 
5:00〜11:00 交通規制開始 
※規制区間 蓮池分岐点(長野)〜万座分岐点(群馬) 
〜6:15 選手集合 
6:30〜 開会式(大会宣言・競技説明等) 
6:45〜9:30 競技 
6:45 スタート(3分おきに10組) 
7:15 スタート終了 
7:30 CP1 蓮池交差点 タイムアウト 
8:10 CP2 木戸池 タイムアウト 
8:30 CP2 陽坂P タイムアウト 
9:00 CP3 横手山 タイムアウト 
9:30 競技終了 
 
 
大会当日:下山〜閉会式 
8:50 下山準備 
9:30 下山開始(※9:00の可能性もあり) 
先導車のもと100名ひとグループにて安全マージンを取りながら下山開始。 
※下山タイムは計測しません。安全かつ慎重に下山願います。 
10:20 下山終了 
10:50 全グループが98ホールに到着 
10:00〜13:00 完走証配布 
※完走証は98ホールにてお渡しします(前日受付場所)。 
11:00 交通規制解除 
11:00〜12:00 閉会式(表彰式)  | 
          
                     
            | 注意事項 | 
             1.大会当日の受付はありません。必ず前日に受付を済ませてください。 
2.必ず受付登録した本人が大会参加してください。※代理出走は認めません。 
3.レース中は、安全のためイヤホン(骨伝導含む)・スピーカーの別にかかわらず、音楽プレーヤー・ラジオの使用は禁止とします。 
4.出走する上で必要な工具類はすべて持参してください。 
5.自転車走行中のカメラ使用は確実に固定された状態のものに限り認めます。手持ちによる撮影は禁止します。出走前に安全が確認できなかった場合は取り外しを願います。 
6.車検は行いませんが、事前にスタッフチェックが入ります。スタート前に整備不良、規則違反などが見受けられた場合には失格になることがあります。参加者の責任において整備をお願いします。 
7.主催者が危険と判断する行為、ルールに反する行為を行う参加者を発見の際は失格とします。また次年度の参加を認めない場合があります。 
8.指定された期日までに参加料の入金がない場合は、参加取り消しとなります。 
9.自己都合によるお申し込み後のキャンセルはできません。また参加料は一度入金されると返金ができませんのでご注意ください。 
10.大雨や強風などにより、主催者が危険と判断する気象条件等の変化が予想される場合、競技の中止または、安全確保のためにコースを短縮して実施する場合もありますので、主催者側の発表に注意してください。尚、いかなる場合においても参加料の返金はできませんので、ご了承ください。 
11.コロナウィルスの蔓延により大会が中止になった場合は、参加料は必要経費を除いた分を返金いたします。返金額、返金方法に関しては当サイトにて発表致します。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             私は、「志賀高原ヒルクライム2023」の参加にあたり、次の事項を承諾し参加することを誓います。 
1.私は、大会の内容および大会概要を承知し、主催者が設けたすべての規約、規則、指示を遵守し、スムーズな大会運営に協力し、私個人の資格において安全管理、健康管理に十分注意し大会に参加します。体調などに異常が発生した場合は速やかに参加を中止します。 
2.現在、私の健康状態は良好であり、大会参加に問題ありません。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症、さらには宗教上などにより、緊急医療のために伝えたいことがある場合は事前に主催者に報告します。 
3.私は、競技中及び付帯行事の開催中に負傷した場合、またこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因如何を問わず大会に係わるすべての大会関係者に対する責任の一切を免除します。 
4.私に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認了承します。従って、私の遣言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれかも私が被った一切の損害について賠償請求、訴訟の提起及びそれらのための弁護士費用などの支払い請求は一切行わないことを誓います 
5.気象状況の悪化及び走行環境の不良等により大会が中止になった場合(当日レース前の判断も含む)、または内容の変更のあった場合においても主催者に対してその責任を追及しない。また、大会への参加に要した諸経費(参加費含む)の支払請求を一切行わないことを誓います。 
6.私は、私の肖像、氏名、年齢等の個人情報が、主催者の作成するウェブサイト、大会パンフレット、大会に関する広報物、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを了承します。 
7.私の家族、親族又は保護者は、本誓約書に基づく大会内容を理解し、私の大会参加を了承しています。 
 
【個人情報に関して】 
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護規定に基づき、個人情報を取り扱います。 
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、主催都市・大会協賛・協力・関係団体からのサービス(情報)の提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。  | 
          
                     
            | 前日・当日の問い合わせ先 | 
             TEL 03-3552-7228  |