| 申込期間 | 
             
              2023年04月19日〜2023年08月14日             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              135-0044             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             東京都江東区越中島2-1-30 STビル2階(スポニチプライム内) 
毎日杯アマチュアゴルフ選手権in茨城大会事務局 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              03-6820-2006 ※10:00〜18:00(土日祝除く)             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              03-5620-9500             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://www.sponichiprime.jp/mai_ama_ibara/ 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            競技規則、組み合わせ等は大会HP(https://www.sponichiprime.jp/mai_ama_ibara/)に掲載いたします。
※開催日の1週間前を目途に掲載予定
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆毎日杯アマチュアゴルフ選手権in茨城大会事務局 TEL03-6820-2006 ※10:00〜18:00(土日祝除く)             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 定員 | 
             定員になり次第、締め切り  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             アマチュアゴルファー(日本ゴルフ協会のゴルフ規則による)で、ハンディキャップインデックス、所属ゴルフ場、ゴルフ練習場等のハンディキャップが「18.4」以内の者。あるいは主催者、後援者が推薦する者。ただし、公序良俗に反するなど主催者が不適当と判断した場合は出場できない。  | 
          
                     
            | 参加費 | 
             [一般]予選5,000円 決勝11,000円 
[女子]予選4,500円 決勝10,000円  
※参加費はいかなる理由でも返金いたしません。 
※プレー代・その他諸経費は、当日各会場にてお支払いいただきます。  | 
          
                     
            | コースの特徴 | 
             ■筑波学園ゴルフ倶楽部 
筑波山の美しさが全ホールから眺められ、四季温暖な環境に恵まれ、ゆったりと展開する快適な18ホールズ。微妙な戦略を秘めたパッティングクオリティを誇るベントグリーン。ダイナミックなショット感覚で満喫するアウト、高度な戦略プレーに心躍るイン。 
 
■ロックヒルゴルフクラブ レイクコース 
池を随所に配した繊細なコースです。フェアウェイには、大小様々なアンジュレーションがあり、 正確なショットが要求されます。注目ホールは2番のショートホール。距離のあるショートホールで、グリーン手前から右サイドが池に囲まれ、またその内側がバンカーに囲まれており、パーを取るのが難しいホール。 
 
■内原カントリー倶楽部 
当コースは常磐自動車道友部SAスマートICより約7分と好アクセスに加え、高低差3メートルというフラットなゴルフコースとして理想的な大地にたたずむ、自然の樹木にセパレートされた美しい林間コース。 
 
■霞台カントリークラブ 筑波コース 
霞ヶ浦湖南のなだらかな丘陵地に広がる、36ホールの丘陵林間コースです。雄大で挑戦意欲を掻き立てられる筑波コースは、広くフラットなフェアウェイながら程良い変化を持たせ、上達を目指すビギナーから上級者のテクニックにも応えるレイアウトとなっております。 
 
■金砂郷カントリークラブ 
オープン当時は茨城で初めてといってもいい、ベントのワングリーン・フェアウェイはフラットでしかも微妙なうねりがあり、バンカーなどのハザードが必ず見えるように配慮。総距離は、6,945ydと決して距離のあるコースではありませんが、ティーショットの落とし場所いかんでは、プレーの楽しみを倍加させるなど、魔術も秘めたコースです。設計・監修は富沢広親氏。 
 
■茨城ゴルフ倶楽部 西コース 
林間コース。豊かな松林でセパレートされ、大小の池が点在する戦略性の高い36ホール。 
西コースはフラットな地形で箱庭のように美しく、2,500坪の池がコースの真ん中を横切り、6ホールが池越えで緊張の連続となる。簡単に2オンできるロングホールが少なく、技量の違いによってコースの印象が変化し、長く付き合うに足る深みを持ったコースの証左と言える。トーナメントの過去の記録を見ても、西コースのスコアは伸びていない。 
自分なりの攻略ルートをイメージしていく力が求められるコース。 
2009年より毎年5月に「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」を開催。 
(2015、2016、2019、2021年は東コースで開催)  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             [一般の部] 
レギュラークラスの優勝者〜5位、シニアクラスの優勝者〜3位を表彰。 
レギュラークラスは上位5位、シニアクラスは上位3位までの者が翌年度本大会決勝競技にシード選手として出場できる。 
※一般の部レギュラークラスの上位3名には「2024年(第25回)茨城県オープンゴルフ選手権」の出場権を与える。 
 
[女子の部] 
・レギュラークラスの優勝者〜3位、レジェンズクラスの優勝者を表彰。 
レギュラークラスは上位3位まで、レジェンズクラスは優勝者が翌年度本大会決勝競技にシード選手として出場できる。  | 
          
                     
            | 会場情報 | 
             ■予選(プレー代は全て利用税・消費税込み) 
[6月1日(木)]筑波学園ゴルフ倶楽部 
プレー代:6,300円(セルフ・昼食付) ※女子の部なし <申込締切:5/18(木)> 
〒309-1221 桜川市西飯岡1312 TEL0296-75-5548 
北関東自動車道/桜川筑西ICより約3km 
JR水戸線/岩瀬駅よりタクシーで約8分 
 
[6月21日(水)]ロックヒルゴルフクラブ レイクコース 
プレー代:5,500円(セルフ・昼食別) <申込締切:6/7(水)> 
〒319-2401 常陸大宮市上小瀬5374-5 TEL0295-56-3211 
常磐自動車道/那珂ICより約23km、30分 
 
[7月21日(金)]内原カントリー倶楽部 
プレー代:7,800円(セルフ・昼食付) <申込締切:7/6(木)> 
〒319-0323 水戸市鯉淵町6798 TEL029-259-2500 
常磐自動車道/友部S.AスマートIC(ETC専用ゲート)より約7分 
常磐自動車道/岩間ICより約15分 
JR常磐線、水戸線/友部駅よりタクシーで約5分 
 
[8月3日(木)]霞台カントリークラブ 筑波コース 
プレー代:6,990円(セルフ・昼食付) <申込締切:7/20(木)> 
※ロッカー利用の際は別途ロッカー代:330円 
〒300-0623 稲敷市四箇3405 TEL029-894-2021 
圏央自動車道/稲敷ICより10km・15分 
JR常磐線/土浦駅よりタクシーで約30分 
 
[8月27日(日)]金砂郷カントリークラブ 
プレー代:10,000円(セルフ・昼食付) <申込締切:8/14(月)> 
〒313-0105 常陸太田市中利員町2856-1 TEL0294-76-1611 
常磐自動車道/那珂ICより約18km・25分 
 
■決勝 
[9月25日(月)]茨城ゴルフ倶楽部 西コース 
プレー代:16,600円(キャディー付・昼食別) 
〒300-2352 つくばみらい市小島新田102 TEL0297-58-1216 
常磐自動車道/谷田部ICより約10分、谷和原ICより約15分 
つくばエクスプレス/みらい平駅よりタクシーで約5分  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             【競技規則】 
日本ゴルフ協会発行のゴルフ規則と、本大会競技規則および開催コースのローカルルールを適用。 
○使用クラブの規格は、日本ゴルフ協会の『適合ドライバーヘッドリストの条件』を適用する。 
※最新の「R&A適合ドライバーヘッドリスト」に掲載されているもののみ使用可 
○使用球は日本ゴルフ協会の『公認球リストの条件』を適用する。 
 
【競技方法】 
○予選・決勝とも18ホール・ストロークプレー。ただし悪天候の場合、9ホールで終了することがある。 
 予選成績は決勝成績に加算しない。予選通過人数は主催者が会場ごとに判断し決勝進出者数を決める。 
○予選競技で1位がタイの場合、マッチングスコアカード方式によりメダリストを決める。 
○決勝でトップタイの場合、主催者が指定するホールにおいてホールバイホールのプレーを行い、優勝者を決める。 
 優勝者以外でタイが生じた場合、マッチングスコアカード方式により順位を決める。 
 
 【競技方法に変更があります!!】 
今年から一般の部にシニアクラス(当年度55歳以上)、 
女子の部にレジェンズクラス(当年度45歳以上)を設定いたします。 
申し込み時に各部門、どちらのエントリーかをお選びください。 
 
●成績は今までのような混合のものではなく、それぞれのクラスで順位を決定します。 
●決勝大会についてもそれぞれのクラスで分けてクオリファイを出します。 
●れぞれの部門は同時開催しますが、原則として「組み合わせ」はクラス分けせず、「ティー位置」も一緒となります。 
●シニアおよびレジェンズ規定の方のレギュラークラスへのエントリーは可能です。ただし大会途中での変更は不可です。 
※シニア規定=2023年4月1日までに満55歳以上が対象 
※レジェンズ規定=2023年4月1日までに満45歳以上が対象  | 
          
                     
            | 決勝大会出場資格 | 
             [一般の部] 
(1)2022年度決勝大会、10位までのもの 
(2)2023年予選大会の通過選手 
 
[女子の部] 
(1)2022年決勝大会、5位までのもの 
(2)2023年予選大会の通過選手 
※出場枠に空きが出た場合は主催者により繰り上げ選考を行う(予選成績・出場回数・大会への貢献度等を加味し総合的に判断)  | 
          
                     
            | 注意事項 | 
             ・予選大会への複数エントリーは可能です。会場ごとに参加費をお支払いください。 
・決勝大会出場の資格を得た選手が予選通過圏内にいる場合は、その人数はカウントしません。 
・今後の感染症の状況によっては変更もありますのでご承知おきください。 
 
【練習日】 
練習ラウンド希望者は各会場へ直接、ゴルフ場へお問い合わせの上お申込ください。 
 
【掲載権・肖像権】 
大会中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国籍、都道府県名または市区町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             ※参加費はいかなる理由でも返金いたしません。 
※プレー代・その他の諸経費は別途、当日各会場にてお支払いただきます。 
決勝大会の申し込み方法については、有資格者へ別途ご案内いたします。  |