後閑ロゲイン

開催日: 2023年08月26日(土)開催

申込期間: 2023年04月04日〜2023年08月15日  



【 申込方法について 】

■ソロ種目:1人で参加の場合

該当の種目をご選択ください。

■グループ種目に参加する場合
※参加料は、下記の通りです。
一般3000円/1人、中高生1500円/1人、小学生以下無料
※下記手順に従い、チーム代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込をする」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面でチームの代表者(1名)を選択
(3)種目選択画面にて参加人数の種目その他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(4)「申込必要情報の入力へ」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数とその他(基本料金など)で選択した参加人数が合わない場合は、申し込みフォームへ進むことが出来ません。
※種目選択後の必要情報入力フォームで部門を選択してください。


後閑ロゲイン 山紫水明の里、みなかみ町後閑。山の幸だけなく花畑やフルーツ、ガラス細工などの里でもあります。会場は上越新幹線「上毛高原」駅直結。とても便利です。ロゲインのあとは水上温泉でまったりなど最高です。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
▼【第1ウェーブ】5時間クラス(1チーム2〜5人)
[スタート]10:30〜
[部門]男子・女子・混合(中学生以上で構成され、18歳以上が最低1名いるグループ)
ファミリー(小学生以下を含み、18歳以上が最低1名いるグループ)
※種目選択後の必要情報入力フォームで部門を選択してください
※参加料:一般3000円/1人、中高生1500円/1人、小学生以下無料
※出場される18歳以上(高校生除く)のチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
【第1ウェーブ】5時間クラス:2人で参加
10:30
参加人数による
【第1ウェーブ】5時間クラス:3人で参加
10:30
参加人数による
【第1ウェーブ】5時間クラス:4人で参加
10:30
参加人数による
【第1ウェーブ】5時間クラス:5人で参加
10:30
参加人数による
▼【第2ウェーブ】5時間クラス(1チーム2〜5人)
[スタート]11:30〜
[部門]男子・女子・混合(中学生以上で構成され、18歳以上が最低1名いるグループ)
ファミリー(小学生以下を含み、18歳以上が最低1名いるグループ)
※種目選択後の必要情報入力フォームで部門を選択してください
※参加料:一般3000円/1人、中高生1500円/1人、小学生以下無料
※出場される18歳以上(高校生除く)のチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
【第2ウェーブ】5時間クラス:2人で参加
11:30
参加人数による
【第2ウェーブ】5時間クラス:3人で参加
11:30
参加人数による
【第2ウェーブ】5時間クラス:4人で参加
11:30
参加人数による
【第2ウェーブ】5時間クラス:5人で参加
11:30
参加人数による
▼5時間ソロ(18歳以上個人)
【第1ウェーブ】5時間ソロ:男子
10:30
3,000円
【第1ウェーブ】5時間ソロ:女子
10:30
3,000円
【第2ウェーブ】5時間ソロ:男子
11:30
3,000円
【第1ウェーブ】5時間ソロ:女子
11:30
3,000円
▼3時間クラス(1チーム2〜5人)
[スタート]11:30〜
[部門]一般(18歳以上が最低1名いるグループ。男女・年齢区別なし)
※参加料:一般3000円/1人、中高生1500円/1人、小学生以下無料
※出場される18歳以上(高校生除く)のチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
3時間クラス:2人で参加
11:30
参加人数による
3時間クラス:3人で参加
11:30
参加人数による
3時間クラス:4人で参加
11:30
参加人数による
3時間クラス:5人で参加
11:30
参加人数による
▼3時間ソロ(18歳以上個人)
3時間ソロ:男子
11:30
3,000円
3時間ソロ:女子
11:30
3,000円

申込期間 2023年04月04日〜2023年08月15日
開催場所 群馬県 みなかみ町月夜野1744番地1 みなかみ町観光協会会議室(集合場所)
事務局住所 合同会社いてよし 「野川のカルガモ」
電話番号 03-5490-2888
問い合わせ先 info@nogawa-karugamo.com
WEBサイト https://gokan-roge.blogspot.com/
参加通知書について 郵送による案内は一切ありません。プログラム(「エントリーリスト」「当日の流れ」)等は全て本大会公式サイトで公開します。 ◆大会公式サイト: https://gokan-roge.blogspot.com/
その他(お問合せ先)  
PR 山紫水明の里、みなかみ町後閑。山の幸だけなく花畑やフルーツ、ガラス細工などの里でもあります。会場は上越新幹線「上毛高原」駅直結。とても便利です。ロゲインのあとは水上温泉でまったりなど最高です。
定員 各ウェーブ100名
※定員になり次第、締め切り
その他 【参加料】
3000円/人(地図代、スポーツ障害保険料を含む)
中・高校生は1500円/人です。
グループも一人につき3000(1500)円です。
申し込みサイトにしたがって事前に払い込み願います。小学生以下は無料ですが、ファミリーで18歳以上の方と一緒にまわってください。
みなかみ町民の大会参加者に限り大会当日に受付で半額返金します(通常通りエントリーしてください)
ささやかですが、参加賞も準備しています。
持ち物 歩きやすい服装・シューズで、リュックなど背負えるバッグですと両手を空けておけて便利です。街ロゲです。基本的にトレイルは通りません。
(1)地図・ポイント説明(当日、受付でお渡しします)
(2)デジカメ(ケータイ・スマホでも可)
(3)時計(ケータイ・スマホでも可)
(4)貴重品
コンパス(磁石)の貸し出しはありません。なくてもなんとかなりますが、できればあったほうが好ましいです。街歩きならば百均で売っている方位磁針で十分です。
電車・バスをご利用の場合 ・JR上越新幹線「上毛高原」駅下車
・JR上越本線「後閑」下車 関越交通バス10分
お車をご利用の場合 関越道「月夜野」ICより15分(コインPあり)
競技方法 【形式】
・写真チェックのシティロゲイン
・地図上に示されたチェックポイントの写真を撮って通過証明とします。
・参加者同士による相互チェックで写真確認をしていただきます。
・電車・路線バスの利用は不可とします。のんびりウォーキングでも、ガンガンに走りまくっても、それぞれのペースで楽しんでください。

【クラス分け】
・集計を別々に行うだけでコースは同じ。全9クラス。
・5時間男子グループ(2〜5人:中学生以上で構成され、18歳以上が最低1名いる男子グループ)
・5時間女子グループ(2〜5人:中学生以上で構成され、18歳以上が最低1名いる女子グループ)
・5時間混合グループ(2〜5人:中学生以上で構成され、18歳以上が最低1名いる男女グループ)
・5時間ファミリー(2〜5人:小学生以下を含み、18歳以上が最低1名いるグループ)
・5時間男子ソロ(個人:18歳以上)
・5時間女子ソロ(個人:18歳以上)
・3時間一般グループ(2〜5人:18歳以上が最低1名いるグループ。男女・年齢区別なし)
・3時間男子ソロ(個人:18歳以上)
・3時間女子ソロ(個人:18歳以上)
・グループは全員が20m以内で行動してください。手分けして回ることは許されません。
・チェックポイントでは撮影者以外のメンバーは写真に写りこんでポーズを決めてください(ソロの方は同じアングルの写真撮影してください)

【スタート】
・会場前を一斉スタート

【ゴール】
3時間クラス:スタートから3時間
5時間クラス:スタートから5時間
どんなに遅くとも17時00分にはゴールしてください。間に合わない場合は、地図記載の電話番号に連絡を必ず入れてください。連絡せずにそのまま帰宅しないでください。行方不明者として各方面に連絡します。

【使用地図】
国土地理院「電子地形図25000」を調整
1:20,000 A3版 チェックポイント印刷済み ビニル袋入り
当日 2つの時間帯(ウェーブ)に分けて受付・スタートします。
5時間クラスは第1・2ウェーブ(どちらか事前選択)
3時間クラスは第2ウェーブとなります。
各ウェーブの定員は100名とします。

受付    (1)9:30〜
      (2)10:30〜
スタート  (1)10:30
      (2)11:30
ゴール閉鎖 17:00
会場閉鎖  17:30
いずれも1分オーバーにつき、100点をマイナスします。
全50ポイント(予定) 合計3333点満点
注意事項 いかなる場合も払い込まれた参加料の払い戻しはいたしません(みなかみ町民の参加者への当日返金を除く)。
・雨天決行ですが、荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。その場合は、参加賞等を郵送し、参加料の払い戻しはいたしません。なお、天変地異および新型コロナウイルス対応による開催中止の場合も同様となります。
・お送りいただいた個人情報は今イベントの連絡用や傷害保険加入用に利用する他、今後の「野川のカルガモ」のイベントのご案内に限って利用させていただきます。
・お問い合わせは mail to... までご一報願います。なお、エントリーに関するお問い合わせはスポーツエントリー社にお願いいたします。
・郵送による案内は一切ありません。プログラム(「エントリーリスト」「当日の流れ」)等は全て本サイトで公開します。
・家族連れも多い公園を通過したりしますので、交錯しないよう特にご注意ください。

【一般的な注意事項】
・私有地(民家、マンションの敷地や畑)に入らない。森林・荒地の直進は禁止。
・ごみを捨てない
・交通ルールを守る(交通信号厳守はもちろん、見通しの悪い交差点が多いので、止まれ標識は一旦止まって左右確認してください)
・交通量の多い道路を横断するときは横断歩道および歩道橋を利用してください。特に自動車がスピードを出していますので、渡れると思っても間に合わないことがあります。
・寺社仏閣の境内は走らない。参拝されている方もいらっしゃいますので、信仰の対象としての礼は尽くしてください。路傍の石仏なども含めて、本殿に軽く黙礼してから写真撮影をお願いします。
・歩道や公園などでは、一般の利用者を優先し、衝突の危険などがある場合は走らない。
・競技中にスマートフォン等のナビゲーションアプリや古地図アプリの助力を得ることは禁止します(ルートのロギングだけならば使用可)。ということで、競技中のポケモンGO等のゲームはご遠慮ください。
・イベント中に撮影した写真を「野川のカルガモ」のブログ等でイベント紹介として利用することがあります。
・当日、大会会場およびポイントなどにおいて報道・広告関係の取材があるかもしれませんので、その節はご協力をお願いします。もし、差し障りがある場合には取材者にその旨お伝えください。
・当日、自宅から会場までの移動中およびイベント参加中と終了後に帰宅するまでの間を期間とした傷害保険に加入しますが、参加者自身の怪我以外の損害と第三者に与えた損害については担保されません。自己の責任において細心の注意を払って参加してください。また、熱中症も傷害保険の対象とはなりません。自動販売機も少ないので、ペットボトル飲料など水分の携帯をお勧めします。くれぐれもこまめな給水を心がけて、熱中症にご注意ください。
・本大会は日本オリエンテーリング協会の「Navigation Games 2023」参加イベントです。5時間男子グループ、女子グループ、混合グループ、ファミリー、3時間一般グループに参加された方が対象となります。
・本大会は「ぐんまロゲイニングシリーズGPMX」参加イベントです。5時間男子グループ、女子グループ、混合グループに参加されたチームが対象となります。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。