| 申込期間 | 2022年09月08日〜2022年09月28日 | 
                     
            | 開催場所 | 沖縄県 南城市 安座真陽迎広場(安座真漁港となり芝生広場) | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              905-0027 | 
                     
            | 事務局住所 | 沖縄県那覇市山下町22-25 スポーツツーリズム沖縄
 尚巴志10K(テンケー)事務局
 | 
                     
            | 電話番号 | 0980-43-5531(土・日・祝日を除く10:00〜12:00、13:00〜17:00) | 
          
           
            | 問い合わせ先 | okinawarun@gmail.com | 
                     
            | WEBサイト | https://www.shouhashi.jp/10k | 
                    
            | 参加通知書について | 今回のナンバーカード通知はすべてメールにて行いますので、大会事務局メール「shouhashi10k@okinawarun.jp」を受信設定しておいてください。メールが届かない場合は、大会3日前までにご連絡ください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。
◆尚巴志10K(テンケー)事務局 TEL0980-43-5531(土・日・祝日を除く10:00〜12:00、13:00〜17:00) | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | 定員 | [10K]300人 [5K]100人
 ※定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | ・高校生以上の健康な方 ・各自でスポーツエントリー申込ページの情報を常に確認できる方
 ・ペースメーカー希望者は、10月2日に申込すること
 ・感染症対策に協力し、感染者が出た場合の不当な差別やひぼう中傷をしないこと
 ・当日来場前に事前に案内したセルフチェック(検温・手指消毒等)を必ず行い、選手受付時に事務局へ申告すること
 ・会場に来る前に大会に参加するウエア着用で準備できること
 ・大会に参加しない応援者・同伴者に対しては会場内にいるときは、常時マスクを着用することを同意できる方(小学生を除く)
 ・新型コロナウイルスに感染した場合、大会事務局へ速やかに報告し、応援者・同伴者も含めて自治体・医療機関・保健所のヒアリングに協力すること
 | 
                     
            | その他 | 【参加料】 [第19回 尚巴志ハーフ申込者]2000円/トレランリュック
 [一般の方]3000円/トレランリュック
 ※大会運営費・保険料が含まれます
 | 
                     
            | 参加賞 | トレランリュック ※トレランリュックの色は選択できませんのでご了承ください。
 | 
                     
            | 表彰 | なし | 
                     
            | 完走証 | あり | 
                     
            | 完走証説明 | web完走証発行 | 
                     
            | その他 | 【ペースメーカー】(10/2のみ) 8分/kmペースから30秒ずつ6分/kmまで配置します。
 | 
                     
            | 駐車場 | あり | 
                     
            | 駐車場説明 | 駐車場は、あざまサンサンビーチ駐車場(500円/日)をご利用ください。安座真港への駐車は、久高島住民が利用するため厳禁となります。違法駐車は大会存続に関わりますので絶対に行わないでください。 | 
                     
            | 制限時間 | [10K]1時間30分 [5K]45分
 | 
                     
            | コース詳細 |  https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20220907100600515_syohasi10k.png width=500 height=500 border=0> | 
                     
            | 注意事項 | ・申込するにあたり、自己責任のもとで、十分な健康管理をおこない、以下の注意事項および誓約項目内容に承諾の上お申込みください。 ・18歳以下は、保護者の同意が必要のためゼッケン引換証に保護者署名をお願いします。
 ・申込時に入力・記入漏れ・不備があった場合は、失格になる場合がありますのでご注意ください。
 ・今回のナンバーカード通知はすべてメールにて行いますので、大会事務局メール「mail to...」を受信設定しておいてください。メールが届かない場合は、大会3日前までにご連絡ください。
 ・駐車場は、あざまサンサンビーチ駐車場(500円/日)をご利用ください。安座真港への駐車は、久高島住民が利用するため厳禁となります。違法駐車は大会存続に関わりますので絶対に行わないでください。
 ・競技中に体調が悪くなった場合は、直ちに競技を中止し、係員等に連絡してください。
 ・主催者は競技中に発生した傷病については応急処置のみを行い、その他事故については一切の責任を負いませんので、細心の注意を払ってください。
 ・各種目の制限時刻を過ぎて発生した傷病及び事故等について主催者は一切の責任を負いません。
 ・メイン会場および指定駐車場内外においての盗難・紛失、事故等のトラブルが発生した場合について主催者は一切の責任を負いません。
 ・手荷物預かり所を用意する予定(500円/個)ですが、貴重品は各自で管理してください。主催者は、貴重品の盗難・紛失などの責任を一切負いません。
 ・忘れ物につきまして、大会終了後1カ月間は大会事務局で保管します。
 ・ナンバーカードは必ず胸の位置に装着してください。ウエストポーチ等のたすき掛けは厳禁です。計測に支障をきたし、頸動脈を抑えて危険ですので絶対にしないでください。また、計測マットの上を通過しないと計測されませんのでご注意ください。
 | 
                     
            | 規約 | (1)申込時の大会要項・注意事項を理解し、以下の誓約内容に同意し、自己責任において本大会に申し込みします。私の家族・親族または保護者が本大会要項に基づき、申込者が参加することを承諾しています。 (2)登録された住所・メールアドレスの不備または変更などによる通知未着、メール受信設定やセキュリティソフト設定により、主催者からのメールが受信できない場合に不利益が被るころになっても異議は一切唱えません。
 (3)自己都合による申込後の種目変更やTシャツのサイズ変更及び申し込みキャンセルは一切できないことを承諾します。
 (4)荒天・地震・風水害・事件・事故・疫病等による大会中止や過剰・過少入金、重複入金、申し込み終了後の入金及び参加資格を有しない者の申し込み入金等、返金対応は一切行わないことを承諾します。
 (5)事前に十分なトレーニングをし、自己の責任において健康状態を確認の上、本大会に参加します。また、大会直前1週間は十分な睡眠をとって、アルコール・カフェインを控え、当日は朝食をとって大会に臨みます。
 (6)大会前日までに新型コロナウイルス感染症で陽性反応が出た場合、または主催者が講じる感染対策に従わない場合は、出走権を取消しとなることを承諾します。
 (7)年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。不正出走が判明した場合、出場が取り消され、次年度以降の参加ができないこと、事故や傷病等発生時の保険適用外になることを承諾します。
 (8)大会中、主催者は、疾病・感染症及びその他の事故に際し、応急処置と主催者が加入している保険の範囲[死亡・後遺障害(最高額)100万円、入院日額1,500円、通院日額1,000円]で対応を行いますが、あわせて感染症が損害保険の適用外であること承諾し、主催者の責による事由がない限り賠償責任は問わないことを了承します。また、補償を求める場合、主催者側に故意または重大な落ち度がない限り、その加入する保険の範囲を超えて賠償責任を問わないことを了承し、自己責任において参加します。応急処置を受けることに同意し、処置の方法や経過および結果に対しても一切異議を申し立てません。
 (9)荒天・地震・風水害・事件・事故・疫病等による急激な開催地の環境変化に対し、大会縮小・中止、参加料の返金有無・額・通知方法についてはその都度主催者が判断し決定することを承諾します。また、盗難・紛失に関し、主催者責任を免除し、損害賠償等の請求を行わないことを承諾します。
 (10)開催可否判断は、緊急事態宣言およびまん延防止法発令時の南城市の感染状況をふまえて判断することを承諾し、大会㏋にて発表する内容を必ず確認します。
 (11)大会当日、会場周辺の道路渋滞・レース中リタイア収容によるメイン会場到着遅れ等で、バスおよびタクシー、フェリー・旅客機に搭乗できない場合や、自己都合の用事に間に合わなくなっても主催者は一切の責任を負わないことを了承の上、会場入りと会場出発を行うことを承諾します。
 (12)レース中は緊急車両等の通行により、ランナーを停止させ車両通行を優先する場合があることを承諾します。
 (13)参加者は、大会開催中の参加者及び参加者の同伴・応援者の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県または市町村名)等がテレビ、新聞、雑誌、インターネットにおいて使用されることを事前に承認し、また掲載権と肖像権は主催者に一任します。付随して主催者ならびに大会協賛企業・団体およびその提携企業が大会開催中の写真・映像等(その印刷物、記録物を含む)を商業的に利用することを承諾します。
 (14)交通マナーを守り、違法駐車により地域住民へ迷惑をかけないことを承諾し、主催者の交通誘導に従って指定された駐車スペースに駐車します。
 
 
 【感染症対策のための誓約事項】
 ・本大会の感染症対策や開催判断に伴う取扱いについて了承します。
 ・以下の場合は、参加を辞退します。
 (1)大会当日に発熱した場合や当日配布する行動管理チェックシートの項目に当てはまる症状がある場合。
 (2)大会前5日間以内に新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方との濃厚接触がある場合。
 (3)大会前5日以内に同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合。
 (4)大会前5日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当在住者との濃厚接触がある場合。
 ・上記の理由により、参加を辞退した場合は、参加料の返金は行わないことを承諾します。
 ・大会終了後5日以内に新型コロナウイルス感染症への感染が発覚した場合は主催者に報告し、自治体や保健所等の調査に協力します。
 ・大会後に感染症を発症した参加者が発見された場合には、その感染経路の特定に向けた調査に協力します。
 |