申込期間 |
2022年07月20日〜2022年08月19日 |
開催場所 |
青森県 「道の駅」浅虫温泉ゆ〜さ浅虫(スタート/フィニッシュ)
|
郵便番号 |
〒
030-0801 |
事務局住所 |
青森県青森市新町1-3-7
むつ湾広域連携協議会
|
電話番号 |
017-718-1431 |
問い合わせ先 |
chiikisupo-tsu@city.aomori.aomori.jp
|
WEBサイト |
https://www.city.aomori.aomori.jp/chiikisupo-tsu/mutsu_cycle.html
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
下北半島・夏泊半島・津軽半島に囲まれたむつ湾の海岸沿いを一周する総距離約270kmのロングコースを自転車で巡り、むつ湾沿岸8市町村の魅力ある景色やグルメなどを堪能しながら、8市町村にある指定されたチェックポイントを巡りながらゴールを目指すロゲイニングイベントです。 |
詳細(募集詳細・開催情報) |
■主催:むつ湾広域連携協議会
■協力:青森県サイクル・ツーリズム推進協議会
■日時:令和4年9月3日(土)〜4日(日)
■会 場:道の駅浅虫温泉ゆ〜さ浅虫(青森市大字浅虫字蛍谷341-19)
(スタート会場、フィニッシュ会場ともに上記会場です。)
■コ ― ス:むつ湾一周サイクリングコース(約270km)
https://aomori-cycling.com/course/むつ湾一周/
■内容:交通ルールを守って名所・名跡などのチェックポイントを巡る自転車を使ったロゲイニングです。チェックポイントには点数が割り当てられており、制限時間内にどれだけ点数を獲得できるかを競います。
■参加資格:国内在住者※
※小学生以下の参加は不可、18歳以下の参加者は保護者同伴とする。
※グループでの参加とする。(2名以上4名以下)
※長距離コースであることから、1日あたり100km以上の走行経験や脚力のある方推奨
■参加費:無料※
※主催者負担により傷害保険に加入
■表 彰:上位10チームに賞状と特産品
■参加賞:全員に輪行袋とゆ〜さ浅虫お買い物クーポン券(500円分)を進呈
■定 員:先着100名
■参加申込:申込開始 令和4年7月20日
申込締切 令和4年8月19日
申込方法 メール又はFAX
この他詳細については、イベントHPでご確認ください。 |
規約 |
1.当イベントは、タイムを競うイベントではありません。交通規制は行っておりませんので、交通規則の遵守のうえ左側走行を行い、日の出前・日没後の走行を避けるなど、安全走行に心がけてください。
2.携帯電話やスマートフォン、地図、カメラ等を持っての片手運転や手放し運転はしないこと。
3.交通事故が発生した場合は、必ず警察及び主催者に連絡してください。当イベント中の交通事故やアクシデントに関して、主催者は一切責任を負いません。
4.当イベント中の事故や傷病の補償は、主催者が加入している国内旅行傷害保険の範囲で補償されます。適用範囲が限られておりますので、各自で必要な傷害保険・賠償保険等に加入されることをお勧めします。
5.電車、ホーム内、フェリーなど公共交通機関を使用した際の自転車破損等について、主催者及び交通機関では一切の保証・責任を負いかねますので、自己責任の上、ご利用をお願いします。
6.参加者は、自己責任において十分な健康管理のうえ、イベントに参加してください。雨や低体温、熱中症を考慮し、防寒着、雨具、飲料水、補給食などを用意して健康管理に備え、健康保険証を持参すること。なお、体調が悪くなった場合はイベントの参加を中止してください。
7.走行中やチェックポイント等での迷惑行為(ポイ捨てなど)などの禁止。
8.パンク等のトラブルに対する修理は参加者によるセルフリペアが原則となります。
9.リタイアする場合は、主催者へ電話連絡をし、その後の対処についてはご自身の責任で行ってください。
10.気象状況の悪化及び競技環境の不良など、主催者の責に帰すべからず事由により、イベントが中止となった場合の交通費等の補填はいたしません。
11.イベントの映像、写真、記事、記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権は主催者に帰属しますので、あらかじめご了承ください。
12.イベントのルールを守らず、主催者からの警告等を受けても改善されない場合は、参加を取りやめていただく場合があります。
13.主催者はイベント中の紛失・盗難、事故などについての一切の責任を負いません。 |