申込期間 |
2022年06月19日〜2022年07月02日 |
開催場所 |
長野県 北安曇郡白馬村北城
|
郵便番号 |
〒
399-9301 |
事務局住所 |
長野県北安曇郡白馬村北城1-15
昇龍株式会社
|
電話番号 |
0261-85-2183 |
問い合わせ先 |
info@dragon-group.net
|
WEBサイト |
https://risingdragonjapan.wixsite.com/happokurobishi
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
八方黒菱ヒルクライム大会2022年7月3日(日)
Hill Climb Event @HappoKurobisi
コロナを乗り越え今ここに、絶景の宝庫「白馬八方尾根スキー場」を舞台にした初の自転車ヒルクライム大会が誕生しようとしています。参加者を20名に限定すること、自力で下山する参加者には自転車安全教室への参加を必須とすることででできる限り安全性を高めて開催します。
主催者について「白馬を自転車の聖地に」
八方黒菱ヒルクライム大会実行委員会のメンバーは村内の様々な企業や組織との連携を図り、白馬村で自転車を安全に楽しんでいただく取組みを行なっています。この度、自転車のイベントを難易度の高い白馬八方尾根で開催出来ることに喜びを感じて計画を進めています。温かい目で見守って頂き、お気付きの点があればぜひご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします。 |
詳細(募集詳細・開催情報) |
大会要項https://risingdragonjapan.wixsite.com/happokurobishi/about |
規約 |
参加規約
以下の参加規約・誓約内容をよく確認し、すべての内容を誓約承諾の上エントリーしてください。
エントリー時点で誓約承諾があったものとみなします。
1.大会主催者が設けた全ての、規約、規則、注意事項、指示を順守してください。
2.健康管理、安全管理に注意をはらい十分なトレーニングをして大会に参加し、大会開催中の傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任で解決してください。
3.参加者が未成年の場合には、家族・親族、保護者に本大会への参加承諾を取ってからエントリーしてください。
4.大会開催中に主催者より安全、健康、機材など競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止・停止、また安全管理・大会運営上の指示に従っていただきます。
5.大会開催中に傷病が発生した場合、自己にて対応のこと。善意で対応した場合、その方法、経過等について、主催者の責任を問わない事。
6.大会開催中の事故・傷病への補償はありません。
7.競技の危険性、さらに主催者側の安全管理・救護体制に限界があることを十分に理解し、競技中、及び付帯行事の開催中の負傷、またこれらに基づいた後遺症の発生、死亡した場合においても、その原因の如何を問わず大会主催者・関係者に対する責任の一切を問わない事。
また家族等関係者のいずれかからも、あらゆる損害についての賠償請求を行わないこと。
8.地震・風水害・事件・事故・荒天(降雪、降雨、強風、雷等)・疫病、その他の理由で、大会開催を中止・中断、変更縮小をする事があります。その場合でも主催者に対して賠償請求しないこと。万が一開催が中止となった場合や自己都合のキャンセル場合にも、エントリー料のご返金はありません。
9.大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属し同素材の2次利用(大会主催者・管轄競技団体が製作するウェブサイト、出版物(販売用を含む)・印刷物)に使用することを承諾致します。
10、大会参加申し込み時に登録するメールアドレスに同主催者の今後の大会のお知らせメールなどが届く事を承諾します。
※同主催者のイベント案内用途以外にメールアドレスを使用する事はありません。
11.大会参加申込書のすべての記載事項が正確であり、参加者及び保護者は、大会の契約書及び大会の内容をよく理解し、承諾すること。 |