| 申込期間 | 
             
              2022年02月19日〜2022年03月06日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             長野県 下高井郡高山村 YAMABOKU ワイルドスノーパーク 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             https://www.ski-taj.org/frie/ 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加通知書は、大会事務局より発送はございません。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆日本テレマークスキー協会 事務局内 フリーエ2022プロジェクト
メール:frie@ski-taj.org             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 参加コース及び料金 | 
             ◆フリーエコース 
<1日コース> TAJ会員 6,000円/一般 7,000円 ※リフト券含まず 
<2日コース> TAJ会員 10,000円/一般 12,000円 ※リフト券含まず 
 
◆フリーエ学割コース 
<1日コース> 4,000円 ※リフト券含まず 
<2日コース> 7,000円 ※リフト券含まず 
 
◆フリーエ小学生コース 
<1日コース> 1,000円 ※リフト券含まず 
<2日コース> 2,000円 ※リフト券含まず 
 
◆ベーシックコース(試乗のみ) 
<1日コース> 1,000円(イベント協力費、当日現金) ※リフト券含まず/スポーツエントリーではお受付を行っておりません。 
 
※上記参加費には当日の傷害保険料が含まれています。 
※フリーエ参加者の方は特別価格にてリフト券をお求めいただけます。先に受付を済ませて受け取ったフリーエIDを持参の上、スキー場のリフト券売り場にてお買い求め下さい。ベーシック(試乗のみ)コースも割引価格にてリフト券をご購入いただけます。  | 
          
                     
            | 参加コース・料金に関するご注意 | 
             ・参加料金には宿泊料金、リフト券代は含まれません。 
・学割料金は中学生以上、25歳未満の学生の方に限り有効です。当日、受付の際に、学生証をご掲示ください。 
・お申込み後のキャンセルは下記の規定に従ってご返金します(返金手続きはイベント終了後になります)。 
●期間を問わず、参加費から1,000円差し引いた金額(主催側で中止の判断をした場合も、1,000円を差し引いた金額を返金いたします) 
※体調が思わしくないなど、具合の悪い方は早めにフリーエプロジェクトまでご連絡ください。 
メール:mail to...  | 
          
                     
            | その他 | 
             【フリーエコース 事前&当日申し込み】 
★フリーエコースにお申し込みの方(学割、小学生を含む)は、本受付ページからお申し込みください。(2022年2月19日から当日まで) 
今回は新型コロナ感染拡大防止の視点から、受付での接触機会を減らすため、スポーツエントリーでの申し込みに変更させていただきます。当日もお申し込みいただけますので、ご協力をお願いいたします。なお、カード決済以外による入金はシステム上確認までに時間が掛かるため、3月3日までしかご利用いただけません。3月4日以降の決済はクレジットカード等をご利用ください。 
※スポーツエントリーをご利用いただける環境をお持ちでない方は、当日受付にてお申し出ください。 
 
★フリーエコースの事前申し込みは、2022協力ショップ店頭、及び協力スクールからの申し込みもできます。(2022年2月19日から2月27日まで) 
参加費については、お申し込みのショップ、スクールにてご精算ください(現金または銀行振込での精算になります)。 
 
【ベーシックコース 事前&当日申し込み】 
★ベーシックコース(試乗のみ)にお申し込みの方は、下記フォームより必要事項を入力の上お申し込みください。(2022年2月19日から当日まで) 
今回は新型コロナ感染拡大防止の視点から、受付での接触機会を減らすため、オンラインフォームでの申し込みを活用させていただきます。当日もお申し込みいただけますので、ご協力をお願いいたします。参加費(イベント協力費)については、当日受付にてご精算ください(現金での精算になります)。 
▼フリーエ2022ベーシックコースオンライン申し込みフォーム(PC、スマートフォン共通) 
https://docs.google.com/forms/d/1NmGQYv4FTmhASvWsWCzucUQZSMNBcoJhk8Hm99UzTwY/viewform?edit_requested=true 
※オンラインフォームをご利用いただける環境をお持ちでない方は、当日受付にてお申し出ください。  | 
          
                     
            | 受付場所 | 
             YAMABOKU ワイルドスノーパーク 会場本部受付テント  | 
          
                     
            | 受付時間(当日) | 
             ■3月5日(土)8:00〜 
■3月6日(日)8:00〜  | 
          
                     
            | その他 | 
             YAMABOKU ワイルドスノーパークのサイトをご覧ください。 
https://yamaboku.co.jp/ 
 
長野駅 ⇔ ヤマボク 直通バス「フリーエ号(有料)」 
 
<往路> 
3/5(土)  長野駅ゆめりあバスパーク発8:30 → ヤマボク着10:10(予定) 
<復路> 
3/6(日)  ヤマボク発 16:00 → 長野駅着 17:10以降予定 
3/3(木)正午までにメールにてご予約ください(氏名、乗車人数をお知らせください) 
メール:mail to... 
料金 往復4000円 ※ヤマボク到着時にお迎えの係にお支払いください。  | 
          
                     
            | 宿泊案内 | 
             YAMABOKU ワイルドスノーパーク周辺の宿 
YAMABOKU ワイルドスノーパークの周辺には奥山田温泉、七味温泉、五色温泉、松川渓谷温泉、山田温泉、蕨温泉、子安温泉、YOU 游ランドといった信州高山温泉郷の温泉が点在し、宿泊施設も沢山あります。 
信州高山村観光協会にて宿をご紹介しています。ご予約は下記ページをご参照の上、ご希望の宿へ直接お電話にてお申し込みください。 
信州高山村観光協会 
 https://shinshu-takayama-onsenkyo.com/stay/  | 
          
                     
            | その他 | 
             ≪プログラム≫ 
             
【展示・試乗会】 
フリーエのメインプログラムです。メーカー様各社のご協力をいただき、来期の新製品や、レアなテレマークスキー関連製品の現物を直接見たり、試せる機会として、貴重な存在となっているイベントの中心です。 
2022試乗会のポイントは 
“来期モデルを一早く!” 
「気になるアイテム、来シーズンは確実に手に入れたい!」 
欲しいと思っていても、いざシーズンになって探してみると「欲しかったサイズがない」、「売り切れていた」、「国内販売されていない」といった経験はありませんか?せっかく見つけたお気に入りのアイテムを、フリーエ協力ショップを通じて早期予約すれば手に入る可能性がグッとあがります。 
※試乗スキーで下記プログラムにご参加いただくことはできません。ご注意ください。 
 
【一日体験会『これであなたもテレマーカー』】 
テレマークスキーをはじめたい方を対象に、用具レンタル、講習、試乗会参加をセットにした1日コースです。 
レッスンだけではなく、ゲレンデ外を歩いたり、試乗会ブースを回ったりと、テレマークという遊びそのものを満喫しましょう。常に専属スタッフがご一緒し、一日が終わる頃には『これであなたもテレマーカー』です。 
「一日体験会」参加ご希望の方は、テレマークスキーレンタルの予約が必要です。 
スポーツエントリーにてお申し込みの際に、希望日とブーツサイズ、身長もあわせてご入力ださい。 
2月27日までメールでの予約も受け付けます。「一日体験会参加希望」とご記載の上、メールにてテレマークスキーレンタルのご予約をお願いします。 
mail to... 宛てに、メールにて希望日とブーツサイズ、身長をお知らせください。 
※レンタルブーツは21.5cmから28cmまでとなります。 
レンタルは予約が優先されますが、予約なしの当日エントリーも、用具に余裕がありましたらお受けいたします。 
 
【飛び入り体験会(テレマークスキー無料体験)】 
「まずはテレマークスキーを体験してみたい」という方向けに“飛び入り体験会”を開催いたします。 
“フリーエ2022”のプログラムとは別に、土曜日に2回、日曜日に1回、1時間程度実施いたします。指導員が案内いたしますので、初めての方も安心です。参加費も無料ですので、気軽にご参加ください。 
もし気に入ったら、そのまま“フリーエ2022”に当日エントリーして、“一日体験会”に移行していただくことも可能です。 
飛び入り体験会は当日申し込みのみ、お一人一回までとさせていただきます。 
※レンタルの数に限りがありますので、用具のサイズにより参加いただけない場合もあります。 
 
【テーマ別レッスン】 
TAJ公認指導員が、それぞれ自分の得意とする分野や伝えたい技術について1回約90分のレッスンを行います。 
基礎的なステップアップレッスンや、目標に合わせたピンポイントレッスンなど、様々なレッスンの中から、興味のあるものを選んで参加いただけます。 
 
【フリーエ女子会】 
女性を対象としたレッスンです。用具の選び方やツアー中のちょっとした小技など、女性目線でのレクチャーを行います。もちろん講師は女性の指導員が担当します。皆で盛り上がりましょう。 
 
【各種ワークショップ】 
「自分の滑りの写真をプロカメラマンに撮ってもらう」うれしい企画や、クラシックスタイルにこだわった集団滑走、大真面目に遊びを追求する研究会、気象や環境をテーマにした講座などバラエティ豊かなワークショップをご用意いたします。 
興味があるものがありましたら、ぜひご参加ください。 
 
【ヤマボクミニツアー】 
スキー場の周りには、ツアーが楽しめるフィールドが隣接しています。テレマークスキーは、滑る道具であると同時に、歩く、登る機能も併せ持っています。せっかくなのでこの特性を生かして楽しみ方の幅を広げてみませんか?自分の足で行動範囲を広げ、自然地形の斜面を滑る楽しさはまた格別です。 
 
【ステップソールで遊ぼう】 
フリーヒールならではの道具がステップソールです。ウロコ状に加工されたスキー板は斜面を登ることも滑ることもできます。 
軽快なステップソールのスキーで野山を遊びつくしませんか?レンタルも用意しています。 
 
【ポール滑走体験】 
レースなどでよく見るポールをセットして実際に滑ることができる体験コーナーを1日目に設定します。ポールの原点は規制されたコースを滑ることにより、スキーをより自在に操る感覚を磨くこと。バックカントリーでのツリーランにもいろいろなプラス効果があります。 
 
【フリーエカップ(テレマークスキーレース)】 
フリーエ2022でTAJ公認レース「フリーエカップ」を実施いたします。タイム、スピード、コントロールなど、ポールにはいろいろな要素が詰まっています。腕試しにチャレンジしてみませんか?スタートラインに立ったとき、そのコースはあなたしか滑らない専用のバーンになります。 
 
【スキーオリエンテーリング】 
フリーエの名物イベントで、エリア全体を使って運動会風オリエンテーリングを行います。3人1組でチームを組んでエントリーしてください。もちろんフリーヒールならではの、滑り・歩き・登り、全てありです。お一人での申し込みも大歓迎。急造チームにはライダーやイントラも参加いたします。 
※コロナ感染の収束がまだ見られないことなど諸般の事情により中止にすることにいたしました。 
 
【ヤマボク 2nd stage フリースキー】 
YAMABOKUワイルドスノーパークと言えば、非圧雪エリア。通常は完全予約制となる大規模な非圧雪エリア「2nd Stage」を、参加者の皆様に全面開放いたします。 
気象条件などにより開放できない場合もあります。なお、林道には登り返しがあることを予めご了承ください。 
※「フリーエコース」「フリーエ学割コース」「フリーエ小学生コース」に参加の方が対象です。 
一般のお客様、「フリーエベーシックコース(試乗のみ)」の方は入場できません。 
 
【フリーエマーケット】 
フリーエ期間限定でショップがゲレンデのテント村にオープンします。 
小物やアクセサリー、アウトレット品などが並ぶショップが出現、ちょっとした買い物が楽しめます。会場に行ったらぜひ覗いてみてください。 
面白いものが見つかるかもしれません。 
 
【出展ブース】 
上記のイベント以外にも、メーカー、ショップ、クラブなどが独自のイベントを開催しているかもしれません。会場に着いたらぜひチェックしてみてください。  | 
          
                     
            | 当日 | 
             ■3月5日(土) 
8:00〜 一般参加受付 受付(会場本部受付テント) 
9:30〜 展示・試乗会開始・フリーエマーケット開店(各ブース) 
9:30〜 セカンドステージ フリースキー ゲートオープン(セカンドステージ) 
9:30〜15:00 ワークショップ開催 ※ブースごとに設定(各ブース) 
9:30〜 レッスン予約開始(体験ブース) 
10:00〜11:30 テーマ別レッスン(1)(体験ブース) 
10:00〜15:00 ポール滑走体験(ポールセットバーン) 
10:30〜11:30 飛び入り体験会(1)(体験ブース) 
10:30〜15:00 一日体験会 『これであなたもテレマーカー』(体験ブース) 
11:30〜13:00 ヤマボクミニツアー(体験ブース) 
13:00〜14:30 フリーエ女子会(体験ブース) 
13:30〜14:30 飛び入り体験会(2)(体験ブース) 
13:30〜15:00 ステップソールで遊ぼう(体験ブース) 
〜14:30 セカンドステージ フリースキー ゲートクローズ 
〜15:00 展示・試乗会終了・フリーエマーケット閉店 
15:00〜15:30 ライダーパフォーマンス・おたのしみ抽選会(1)(テント村) 
 
■3月6日(日) 
8:00〜 一般参加受付 受付(会場本部受付テント) 
9:00〜 展示・試乗会開始・フリーエマーケット開店(各ブース) 
9:00〜 セカンドステージ フリースキー ゲートオープン(セカンドステージ) 
9:00〜13:00 ワークショップ開催 ※ブースごとに設定(各ブース) 
9:00〜 レッスン予約開始(体験ブース) 
9:30〜11:00 テーマ別レッスン(2)(体験ブース)→ 時間変更 13:00〜14:30 
9:30〜12:30 フリーエカップ(テレマークスキー公認レース)(本部前) 
9:30〜14:00 一日体験会 『これであなたもテレマーカー』(体験ブース) 
10:00〜11:00 飛び入り体験会(3)(体験ブース) 
11:00〜11:30 スキーオリエンテーリングマッチングタイム(本部前) → 中止 
13:00〜13:30 お楽しみ抽選会(2)(本部前)→ 時間変更 14:30〜15:00 
13:30〜15:00 スキーオリエンテーリング(本部前) → 中止 
〜14:30 セカンドステージ フリースキー ゲートクローズ 
〜15:00 展示・試乗会終了・フリーエマーケット閉店 
15:00 閉会宣言・解散(テント村) 
  
天候等の理由によりスケジュールは当日変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【問い合せ先】 
 
[フリーエプロジェクトチーム本部] 
〒005-8790 札幌南郵便局 私書箱第3号 
日本テレマークスキー協会 事務局内 フリーエ2022プロジェクト 
メール: mail to... 
 
[YAMABOKU ワイルドスノーパーク現地本部] 
〒382-0817 長野県上高井郡高山村山田牧場3681-35 
YAMABOKU ワイルドスノーパーク 電話:026-274-5959 担当/下崎  | 
          
                     
            | 規約 | 
             【申し込み留意事項】 
お申し込みに際し、以下の留意事項に合意した上でお申込みください。 
・主催者は参加者、関係者の怪我、事故に際し、一切の責任を負いません。加入保険の範囲で対応させていただきます。 
・イベント開催中の映像、写真、記事、記録などをテレビ、新聞、雑誌、ウェブサイト、記録メディアなどへ掲載することがあります。あらかじめご了承ください。 
・ご記入の個人情報は、本イベントに関係する事以外には利用いたしません。  | 
          
                     
            | 新型コロナ感染拡大防止について | 
             今回のフリーエ2022はコロナ禍での実施となるため、各所に感染拡大防止のための対策を盛り込んでおります。ご参加いただく皆様はもちろんのこと、スタッフや関係者も含めて感染が起きないよう配慮させていただいております。防止策に手間のかかるものもございますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。 
イベント全般に共通する事項は、下記の通りです。ご一読いただければと思います。 
 
<主催側およびスタッフの実施事項> 
・14日前から健康管理に配慮し、健康状態の確認をした上でイベント運営に携わります。 
・現場では消毒の徹底、マスク着用、交互距離の確保(最低1m、できれば2m)を実施いたします。 
・受付を屋内にて行う場合は、必要に応じてビニールやアクリル等のパーテーションを設置いたします。 
・各イベントについては接触密度の高くなるようなものは規模を縮小したり、必要に応じて人数制限をすることがあります。 
・接触機会を減らすため、成績発表や抽選結果などを掲示物にてお伝えさせていただく場合があります。 
<参加される皆様へのお願い> 
・現地の各施設についてはスキー場の感染防止策の中で対応がなされます。施設の利用方法等で指示があった場合は、従っていただけますようご協力をお願いします。 
・参加される皆様には、14日前から健康管理にご配慮いただき、ご来場前に健康状態の確認をしていただきますようお願いします。以下の3点に該当する方の参加は見合わせていただきます。エントリー後に具合が悪くなってしまった方なども、早めにフリーエプロジェクトへご連絡ください(キャンセルの手続きをとらせていただきます)。 
体調の悪い方(発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合) 
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合 
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合 
・マスクの着用をお願いします。マスクは各自ご持参ください。 
・手洗い、うがい、アルコール消毒をこまめに実施いただきますようお願いします。 
・受付時に健康チェック項目中に該当するものがないかご確認ください(体温が37.5度以上の方や、具合の悪い方は、参加を見合わせていただくことになります)。 
参加者各自で事前に検温を実施してきていただけると助かります(受付に非接触型の体温計を数台用意する予定ではおりますが、気温が低いときなどは上手く計測できない場合がありますので、極力事前に検温を実施してきていただけますよう、ご協力の程、お願いいたします)。 
・交互距離の確保(最低1m、できれば2m)をお願いします。 
試乗の際のセッティングなどで距離をおくのが難しい場合は、会話を控えるなどの協力をお願いします。 
・集合等は場内のアナウンスを通じて行います。集合場所では間隔を広めにとっていただきますよう、ご協力をお願いします。 
・大きな声での会話はお控えください。応援等は、拍手等で盛り上げていただきますようお願いします。フリーエプロジェクト側としては考えられる対策を行ってまいりますが、どんなに注意を払っていても感染リスクを完全にゼロにすることはできません。今般流行しているオミクロン株はその感染力の強さから「感染予防していたのに感染した」、「どこで感染したのかわからない」ということになる傾向があります。 
フリーエ当日にはほかのゲレンデ利用者もいらっしゃいますし、フリーエ会場以外にスキー場のレストハウス、ゲレンデサイドの飲食店、宿泊先、往復交通機関のどこででも感染するリスクがあります。 
万が一フリーエ参加後に新型コロナ感染症を発症された場合でも、フリーエプロジェクトは感染経路の確認などは行うことができません。 
また、それによって発生した損益(休業等による減収など)の補填は致しかねます。事情をご理解の上、参加の判断をしていただきますようお願いいたします。 
なお、今後の社会状況の変化によっては主催側の判断でイベント(フリーエ2022)を中止にすることもございます。その場合は、負担金の一部として1,000円/1名(一口)をご負担いただき、残りは返金させていただくものとします。 
スポーツエントリーにてお申し込みいただいた方は、スポーツエントリーにて返金手続きをいたします。 
ショップエントリー、スクールエントリーについては、受付を行ったショップスクールにて、返金処理をさせていただく予定です。 
いずれの場合も、返金までに事務手続きの関係上、少々お時間が掛かります。 
フリーエ2022は長野県の提案する「信州版 新たな旅のすゝめ」にある感染防止策に則してイベントを実施いたします。 
お出かけ前にご一読いただき、安全にお楽しみいただければと思います。 
「信州版 新たな旅のすゝめ」のURL(長野県のサイト) 
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tabinosusume.html 
「信州版 新たな旅のすゝめ」の詳細(PDF) 
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/documents/220126tabinosusume.pdf  |