申込期間 |
2021年07月17日〜2021年08月25日 |
開催場所 |
福島県 東白川郡棚倉町 磐城棚倉駅(集合場所)
|
事務局住所 |
福島県東白川郡塙町大字塙字大町三丁目21番地
東白川サイクリング推進会議
|
電話番号 |
0247-43-2112 |
問い合わせ先 |
okukujicycleroute@gmail.com
|
WEBサイト |
https://okukujicycleroute.com/
|
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろメールにて通知予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆東白川サイクリング推進会議 TEL:0247-43-2112 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
東北最南端の一級河川‘久慈川’源流をゆっくり周遊するサイクリング。
○ポタリング33km(コースA):
東北の小京都『棚倉町』から久慈川サイクリングロードを通り、東北最南端の駅『矢祭山』を目指します。
○ゆるクライム62km(コースB ※e-bikeレンタル有(限定10台):
東北の小京都『棚倉町』から奥久慈街道屈指の景観を誇る『鹿角平』を通り、東北最南端の駅『矢祭山』を目指します。 |
参加賞 |
【参加特典】
イベント:
・奥久慈銀輪弁当
奥久慈や東白川地方4町村の名産品を味わうことができるおにぎり等
・奥久慈街道オリジナルサコッシュ
・奥久慈スウィーツ
東白川地方4町村の名産品を素材としたオリジナル・スウィーツ
・ユーパル矢祭入浴券
ゴール地点のユーパル矢祭の入浴券。サイクリング終了後、ゴール地点のユーパル矢祭にてご入浴いただけます |
定員 |
■最少催行人数:35名(ポタリング33km(コースA)30名/ゆるクライム62km(コースB)5名)
■最大受入人数:70名(ポタリング33km(コースA)55名/ゆるクライム62km(コースB)15名)
※定員になり次第、締め切り |
参加資格 |
中学生以上・身体に疾患のない方。
※12歳未満参加不可 |
受付場所 |
磐城棚倉駅(集合) |
受付時間(当日) |
11:00 |
エイド |
コースA:
(1)棚倉城跡(棚倉町)
(2)みりょく満点物語(棚倉町)
(3)道の駅はなわ(塙町)
(4)矢祭山公園(矢祭町)
コースB:
(1)手まめ館(鮫川村)
(2)鹿角平観光牧場(鮫川村)
(3)湯遊ランドはなわ(塙町)
(4)矢祭山公園(矢祭町)
※東白川地方4町村の名産品を素材としたオリジナル・スウィーツをお楽しみください。 |
コース詳細 |
【ポタリング33km】
磐城棚倉駅→棚倉城跡→八槻都々古別神社→道の駅はなわ→矢祭山公園(久慈川サイクリングロード)→ユーパル矢祭→東館駅
□獲得距離および標高:距離・約33km/獲得標高・約55m
【ゆるクライム62km】(奥久慈eサイクリング)
磐城棚倉駅→棚倉城跡→鹿角平観光牧場→湯遊ランドはなわダリア園→矢祭山公園→ユーパル矢祭→東館駅
□獲得距離および標高:距離・約62km/獲得標高・約1,100m
※コースA・Bともに走行終了後にはユーパル矢祭で入浴後、東館駅まで移動し帰路へ。
※16:30発で、サイクルバス(20台車載)が運行。ユーパル矢祭→磐城棚倉駅。 |
その他 |
■SNSによるフォトコン〜サイクリスト目線から見た奥久慈〜
SNSによるフォトコンテスト(Instagram、Facebook、Twitter)。
・サイクリング中に気に入った場所や楽しかった場面を撮影してください。
・奥久慈街道SNS(Instagram、Twitter、Facebook)のどれかをフォローしてください。
・#奥久慈街道サイクリングをつけて投稿してください。
それぞれのSNSで『反応の多さ』『閲覧件数』『画像の良さ』などを複合的に判断し、入賞者を決定します。商品は奥久慈街道オリジナルグッズとなります。
入賞者の方にはDMにてご連絡させていただきます(Instagram、Twitter、Facebook各10名)。 |
当日 |
■開催時間:
11:00 磐城棚倉駅集合
16:00頃 ユーパル矢祭解散。少雨決行。
※現地集合の駐車場はルネサンス棚倉もしくは棚倉町総合体育館を使用。棚倉町立図書館は使用不可。 |
注意事項 |
・列車をご利用(奥久慈サイクリングアクセスパック:JR水郡線/水戸駅⇔磐城棚倉駅)の方は、別サイトからお申し込み(別料金)が必要となります。
・荒天中止(前日正午の天気予報にて判断いたします)。 |
規約 |
・悪天候などにより開催できない場合は中止とする場合があります。(前日正午の天気予報にて判断いたします)
・駐車場はルネサンス棚倉もしくは棚倉町総合体育館を使用してください。棚倉町立図書館は使用不可です。
・エントリーはエントリーサイトにて受付いたします。原則電話やメールでのエントリーは受付致しません。
・高校生以下の参加は、保護者の同意を必要とします。
・道路交通法規を遵守し車道の左側を一列で走行してください。
・ヘルメットは必ず装着してください。
・ライト、テールライトまたは リフレクターを必ず装備してください。
・道路状況の変化などによりコースレイアウト等が変更となる場合があります。
・コロナ対策のため走行時・飲食時以外はマスク着用をお願い致します。
・当日37.5度以上の発熱がある場合は参加できません。
・主催者側の都合による中止を除き、参加料納入後の返金はいかなる場合も致しません。
・イベント当日受付時、全ての参加者の皆様に参加誓約書の内容をご理解いただいた上、ご署名、ご提出いただきます。
・ご自身の自転車で参加される場合は、事故を未然に防ぐためにも必ず点検・整備を実施してからご参加ください。
・当日イベントのフォトコンテストは必ず対象SNSのフォロー、ハッシュタグを付けて投稿してください。応募条件を満たしていない場合は、審査の対象外となります。
・走行中のけがにつきましては、主催者側で応急処置致します。その後の処置や責任は参加者自身が負うものとします。
・健康保険証は必ず持参するようにお願い致します。 |