| 開催場所 | 長野県 長野市松代町 松代城跡公園 二の丸 | 
                     
            | 事務局住所 | 長野市文化スポーツ振興部スポーツ課 | 
                     
            | 電話番号 | 026-224-5083 | 
                     
            | FAX番号 | 026-224-7351 | 
          
           
            | 問い合わせ先 | sports@city.nagano.lg.jp | 
                     
            | WEBサイト | http://www.orienteering.com/~matsushiro/ | 
                    
            | 参加通知書について | 参加受付通知書は、大会事務局より大会開催7日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆長野市文化スポーツ振興部スポーツ課 TEL026-224-5083 | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | PR | 日本のピラミッドと称される皆神山を背後に控える松代町は松代藩真田十万石の城下町。戦国時代を彷彿する武家屋敷が建ち並び様々な名所旧跡があります。また、佐久間象山を始め、多くの文人を輩出した町でもあります。 ロゲイニングのスタートは松代城跡二の丸広場。
 長野市スポーツ大使岡崎朋美さんも参加しますよ!
 競技後は100%かけ流しの松代温泉へどうぞ!(参加者割引あり)
 | 
                     
            | 定員 | 合計300名 ※定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | 【クラス】 (1)男子ソロ(1名):16歳以上(高校生以上)
 (2)女子ソロ(1名):16歳以上(高校生以上)
 (3)グループ:(2〜5名)16歳以上(高校生以上)
 (4)ファミリー(2〜5名):15歳以下のメンバー含むこと
 | 
                     
            | その他 | 【参加料】 [高校生以上]2000円/1人
 [小学生/中学生]1000円/1人
 ※ファミリーチームの未就学児は無料。
 | 
                     
            | 参加賞 | Tシャツ | 
                     
            | 表彰 | 各クラス1位〜3位まで表彰。 ※特別賞あり
 | 
                     
            | 受付場所 | 長野市松代町 松代城跡公園 二の丸(開会式場) | 
                     
            | 受付時間(当日) | 8:00〜 | 
                     
            | その他 | 【ロゲイニング無料 講習会 開催!】 長野県オリエンテーリング協会による、ロゲイニングの無料講習会を行います。
 地図の見方からロゲイニングの楽しみ方など、初心者の方でも安心して参加できる内容です。
 [時間]8:15〜9:00 [集合場所]松代城跡公園 二の丸
 | 
                     
            | 駐車場 | あり | 
                     
            | 駐車場説明 | 松代城駐車場をご利用ください。 | 
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | (バス)JR長野駅からアルピコ交通バス 善光寺口 3番乗り場 松代行(松代駅下車) | 
                     
            | お車をご利用の場合 | 上信越自動車道、長野ICより約5分 | 
                     
            | 競技方法 | 【競技時間】3時間、ファミリークラスは2時間 
 【通過証明】デジタルカメラまたはスマートフォンによる写真撮影
 
 【使用地図】
 B4サイズ 縮尺1:25,000、ファミリークラス B4サイズ 縮尺1:15,000
 いずれも、等高線間隔10m(国土地理院図を加筆修正)
 | 
                     
            | 当日 | 8:00 大会受付開始(松代城跡公園 二の丸) 8:15 ロゲイニング無料講習会
 9:15 開会式・競技説明
 10:00 競技スタート
 12:00 フィニッシュ[ファミリークラス]
 表彰式
 13:00 フィニッシュ[ソロ、グループ クラス]
 表彰式
 | 
                     
            | 規約 | 【一般事項】 1)ロゲイニングは市街地や山間地をフィールドにした競技です。交通ルールや社会マナーを守り安全に競技を行ってください。
 2)参加者は法律を遵守し、公共および私有財産、地域住民の安全に十分配慮した行動をとってください。以下の行為を禁止します。
 ・私道やあぜ道、私有地や田畑への侵入や通行すること。
 ・ゴミを競技エリアに捨てること。
 ・植物や生き物等を傷つけること。
 ・交通法規を違反する行為。
 ・一般歩行者、自転車等の移動を妨げる行為。
 3)大会参加にあたり参加者は競技ルールを理解し、またルールに従い参加すること。
 4)大会会場における事故や盗難等について、主催者及び主管者は一切の責任を負いません。
 5)競技中に万一事故等が発生した場合、主催者が加入している傷害保険の範囲外の責任は負いません。
 6)悪天候、自然災害の発生等により、主催者の判断により競技時間の短縮や大会を中止する場合があります。
 7)体調に異変があった場合や救急搬送が必要な事故が発生したときは、その場から119番通報するとともに主催者・主管者に連絡してください。連絡先は地図に記載されています。
 8)参加者は必ず保険証を持参し、各自の責任において健康を管理してください。
 9)大会中に大会スタッフや報道機関が写真や映像の撮影をする場合があります。映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権、使用権は主催者に属します。
 10)参加料ご入金後の変更、キャンセルはできません。その場合の参加費の返金はいたしません。
 11)大会中止となった場合でも、参加料金の返金はいたしません。
 12)大会参加は事前申し込み制です。大会当日の申込みはできません。
 
 【競技について】
 1)競技中の移動は歩行または走行とします。乗り物は一切使用禁止です。
 2)フィールド内にチェックポイントがあります。チェックポイントには持ち点があり写真撮影することにより得点が与えられます。制限時間内にどれだけの得点を獲得することができるかを競います。
 3)チェックポイントを示す地図とチェックポイント説明表(写真と説明)を受付時に配布します。指示あるまで開けないで下さい。
 4)チェックポイントは直径約5mmの円の中心です。
 5)チェックポイントでチェックポイント説明表の画像と同じ方向から撮影してください。なお、グループ及びファミリークラスはメンバーを1人以上入れて撮影することで、通過証明とします。ソロ参加者はチェックポイントの撮影のみとなります。
 6)グループ及びファミリークラスはスタートしてからフィニッシュするまで必ず一緒に行動してください。
 7)フィニッシュ地点にデジタル時計を置きますので、デジタル時計を写真に収めてください。写真に撮影された時刻をフィニッシュ時刻とします。フィニッシュの時計撮影に限りメンバーを写真に入れることは不要です。
 8)制限時間に間に合わなかった場合は、超過時間が1秒から60秒まで100点の減点となります。その後1分超過するごとに100点ずつ減点いたします。30分を超えると失格です。
 9)フィニッシュ後、得点申告用紙とえんぴつをお渡ししますのでチーム名、代表者名、フィニッシュ時刻、回ったチェックポイントの数字を順番に記入して、その数字を合計してください。えんぴつは持ち帰ってください。
 10)他チームと、競技中に撮影したデジタルカメラの画像を見せ合って、申告された得点の場所に行ったかどうか確認してください。(クロスチェック)さらに得点計算の検算もしてください。検算まで完了したら確認チームから検査確認サインをもらい、得点申告用紙を主催者に提出してください。
 11)給水所は用意しません。給水・行動食は参加者にて準備願います。競技中の飲食物の購入は自由です。
 12)各クラス3位まで表彰いたします。同点の場合、フィニッシュ時刻が早いチームを上位とします。
 13)必携品はモニター画面付きデジタルカメラ(カメラ付き携帯電話でも可)、携帯電話、マスクです。
 14)競技中のマスクの着用・非着用については自己判断とし、人との交差、追い抜き、対向する場合はソーシャルディスタンスに十分配慮してください。
 
 【その他】
 ・制限時刻に15分以上遅れそうな場合は必ず、主催者に連絡してください。地図に電話番号が記載されています。
 ・競技を中断し、主催者に無連絡で帰宅しないでください。
 ・申込み参加者住所は大会書類の郵送等以外に使用しません。
 ・駐車は松代城駐車場、または松代城北駐車場をご利用下さい。
 ・競技中以外はマスクを着用し、かつソーシャルディスタンスを保ってください。
 ・新型コロナウイルスの感染状況により、大会規約について変更する場合がございますのでご了承願います。
 ・参加者に参加同意書健康チェックシートをお送りしますので記入のうえ、当日受付にて提出してください。
 |