| 申込期間 | 2021年04月06日〜2021年07月01日 | 
                     
            | 開催場所 | 千葉県 千葉市緑区土気町 昭和の森 | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              230-0073 | 
                     
            | 事務局住所 | 神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-5-57-105 イベント情報センター サマクロ千葉事務局
 | 
                     
            | 電話番号 | 045-642-7400(平日10:00〜17:30) | 
                     
            | FAX番号 | 045-633-7933 | 
          
           
            | 問い合わせ先 | info@outfitness.jp | 
                     
            | WEBサイト | https://earthrunclub.net/ | 
                    
            | 参加通知書について | ゼッケン番号・大会インフォメーションを記載したメールは、大会事務局より大会1週間前に発送します。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆イベント情報センター サマクロ千葉事務局 TEL045-642-7400(平日10:00〜17:30) | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | PR | 【感染症拡大予防のため3密を避けた運営】 本会場は昭和の森:広大な青々とした芝生の上を走ります。
 
 千葉市緑と水辺の基金チャリティーイベント
 
 夏休みはサマクロから始まる
 高橋尚子さんが育った昭和の森を思いっきり走ります。種目は1.5kmから20kmまで。
 親子で楽しめるファミリーやワンちゃんと走れる「ドッグRunRun」も開催。
 ワンちゃんも家族も皆で楽しみましょう。
 ※JR外房線「土気」駅より大会専用バスは3密防止のため中止です。
 | 
                     
            | 定員 | [20K]個人アスリート200人、個人ゆったり部門200人 [10K]個人200人、ペア25組
 [5K]個人150人、ペア25組
 [3K]個人150人、ペア25組
 [1.5K]個人80人、ファミリー25組、ドッグRUNRUN30組
 [リモート]1.5〜20キロまで個人種目各30人
 
 ※定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | ・個人種目は8歳以上の男女(未成年は要保護者の同意) ・ペア、ファミリーは幼稚園以上(未成年は要保護者(※20歳以上)の同意、小学生以下は同伴)
 | 
                     
            | ソーシャルディスタンスを確保するため、本部会場は次のように変更します | 1.3密防止のため土気駅からのシャトルバスはありません。応援は控えてください。 2.そのまま走れるウェリングでおいで下さい。
 3.検温、消毒、マスク必携です。
 4.オンライン開会式&競技説明会を実施します
 5.表彰式等はなし(速報により記録証のみ発行)
 6.賞状・メダルは後日郵送します。
 7.感染症のために急遽中止になった場合、他の大会に振替えか協会規定による一部返金に対応する予定です。
 | 
                     
            | 表彰 | 【年齢カテゴリー】 (1)小学生(8歳以上)、(2)中学生、(3)高校生、(4)〜24歳、(5)25歳〜34歳、(6)35〜44歳、(7)45歳〜54歳、(8)55歳〜64歳、(9)65歳〜74歳、(10)75歳以上
 | 
                     
            | 本部大会参加 | [実施]雨天決行 [計測]非接触型ICチップ
 [給水所]1か所
 [支給品]ゼッケン・マラソン障害保険・記録証
 [表彰]総合6位に賞状、年代別3位にメダル(後日郵送)、ペア・ファミリーに完走メダルあり
 [完走賞]Tシャツ・タオルなど3〜4品から1品
 [救護]救命救急士2人待機(AED、救護BOX)
 | 
                     
            | リモート会場参加 | [計測]各自(マラソンウォッチ、アプリで可) 事務局より報告手順などの詳細な利用方法はメールでお知らせします。
 [実施日]7月17日(スタート時間は本部大会に準じる)
 タイム報告は7月17日18時までに報告
 [支給品]参加賞、記録証を後日郵送
 [表彰]本部大会と同じ(後日郵送)
 | 
                     
            | 受付時間(当日) | 7:30〜(各種目スタートの30分前まで) | 
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | 【本部大会】 JR外房線「土気駅」南口より徒歩20分
 | 
                     
            | お車をご利用の場合 | 【本部大会】 圏央道「大網白里 IC」より3km
 東金有料道路「土気中野 IC」より18km
 | 
                     
            | 制限時間 | [20K個人]アスリート2時間20分、ゆったり部門3時間 [10K個人/10Kペア]1時間30分
 [5K個人/5Kペア]45分
 [3K個人/3Kペア]20分
 [1.5K個人/1.5Kペア/1.5KドッグRUNRUN]10分
 [リモート]各自計測
 | 
                     
            | 競技方法 | 【本部会場(千葉市昭和の森公園)】 1)園内の芝生の2500m、1500mコースを周回する。
 2)検温、消毒の徹底とマスクは忘れずに
 3)オンラインによる開会式と説明会を実施
 4)速報により記録証のみを発行(受付時に参加賞をお渡しします)
 5)ペア・ファミリーは同時スタート・同時ゴールする
 6)更衣室は利用制限あり(そのまま走れる服装でお越しください)
 7)ドッグRUNRUNは愛犬とのペアラン
 
 【リモート会場】(お近くの走り慣れたコース)
 1)周回、1ウェイ、いずれも可。水分補給に留意する
 2)参加資格は本部会場と同じ
 3)競技開始時間に準ずる時間帯にスタートする
 4)7月17日18時までに専用ページから報告する。この日に計測できない方は事務局に連絡する。
 5)オンタイムで速報公開。正式な総合成績は7月21日に公開します
 6)参加方法の詳細は事務局からのメールでお知らせします
 | 
                     
            | 当日 | 07:30 20キロ受付開始 08:45 20キロonline競技説明会
 09:00〜 20キロスタート(2ウェーブ)
 10:00 全種目受付開始
 11:00 1.5キロonline競技説明会
 11:15 1.5キロドックRunRun
 11:25 1.5キロファミリー
 11:35 1.5キロ個人
 11:45 3キロonline競技説明会
 12:00 3キロスタート
 12:15 5キロonline競技説明会
 12:30 5キロスタート
 13:00 10キロonline競技説明会
 13:15 10キロスタート
 15:00 競技終了
 | 
                     
            | 注意事項 | 【諸注意】 1.大会当日は一般の公園利用者がいます。実行委員会が配置した誘導員の指示に従って一般利用者と衝突しないように十分に注意してください。基本的には一般の方が優先となります。
 2.参加選手は指定の受付時間(競技スタート時間の30分前まで)に選手登録を必ず行い、検温と健康チェックシートに署名して提出してください。駅伝・ペアメンバーも全員提出してください。幼稚園児は保護者の代筆が可です。
 3.荷物の管理は自己責任でお願いいたします。本部テントに選手用の手荷物保管場所を確保しますが、貴重品等は参加者ご自身の責任で管理してください。
 4.計測で使用するICチップを紛失した場合、実費(2,000円)を請求させていただきます。
 5.途中棄権や途中休憩等は競技役員か、コースに配置された誘導スタッフに申し出てください。
 6.男女の更衣室テントを用意しますのでご利用ください。コインロッカー・シャワーはありません。
 7.持ち込んだゴミは各自責任をもって持ち帰ってください。
 8.ゼッケン番号・大会インフォメーションを記載したメールは大会1週間前に発送します。
 | 
                     
            | 規約 | 【規約】 1.一旦申込んだのちの自己都合によるキャンセルは、当協会の規定による一部返金になります。募集期限内に事務局に
 ご連絡ください。
 2.主催者の責によらない事由(地震・風水害・降雪・事件ほか)で大会が中止になった場合、参加費の返金等は一切行
 いません。
 3.治療中の疾病、既往症、障がいの有無などより競技に影響がある場合は事前に事務局に申し出てください。状況に
 よって医師の診断書を求められることがあります。
 4.当協会が発行したキャッシュバック券等のサービス券を利用する場合、公式サイトより事務局に連絡してください。
 5.年齢や性別等の虚偽申告、申込者以外の出場(不正出場)は認めません。
 6.種目の変更やメンバーの変更は事務局まで申し出てください。料金不足分は大会当日の本部デスクでお支払ください。
 7.主催者は、大会期間中の疾病や紛失、他の事故に際し応急処置を除いて一切の責任を負いません。
 8.大会に参加されない方へのプログラム、ゼッケン、大会資料の発送は行いません。
 |