| 申込期間 | 
             
              2021年03月12日〜2021年08月18日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             福島県 耶麻郡猪苗代町葉山 猪苗代スキー場 
             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              969-2696             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             福島県耶麻郡猪苗代町リステルパーク ホテルリステル猪苗代内 
GAMBARUZO!ふくしま実行委員会 ゲレンデ逆走マラソン事務局 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              0242-67-4110             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              0242-66-2633             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             info@gambaruzo.jp 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             http://www.gambaruzo.jp 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆GAMBARUZO!ふくしま実行委員会 ゲレンデ逆走マラソン事務局
TEL0242-67-4110             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 定員 | 
             合計200名まで。 
※200名を超えた参加応募の場合は抽選となります。 
抽選方法・結果等はホームページをご確認ください。  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             国内外の男女を問わず参加可。 
※18歳以下は、親権者の承諾が必要。  | 
          
                     
            | 参加賞 | 
             ドリンク、タオル等(予定)  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             1〜6位までの男女。 
※1〜3位はメダル授与。 
 
年代別表彰 
キッズの部(12歳以下)、ミドルの部(50〜59歳)、シニアの部(60歳以上)1〜3位表彰(ソロの部) 
※年代別は賞状のみ  | 
          
                     
            | その他 | 
             【成績発表】 
各大会の成績発表は、GAMBARUZO!!ふくしまホームページで発表。 
ホームページ:http://www.gambaruzo.jp  | 
          
                     
            | 受付時間(当日) | 
             8:30〜  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             10kmの部・5kmの部 
競技 10:00〜12:00  | 
          
                     
            | 注意事項 | 
             【参加される選手の皆様へ】 
新型コロナウイルス感染症対策について、ご理解とご協力をお願いいたします。 
体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。新型コロナウイルスの情勢により、やむなく大会を中止・内容変更等する場合があります。 
・一定距離の確保 ソーシャルディスタンス 
・手洗い・うがい 手指の消毒 
・マスクの着用をお願いいたします 
 
【新型コロナウイルス感染症対策について】 
今後の新型コロナウイルス感染状況および政府・自治体・関係機関からの要請を踏まえ、最新情報に基づきながら内容を修正し最適な対策を講じていきます。 
■ランナー・スタッフ・ボランティア等大会関係者の健康管理 
<1週間前〜当日>…1週間前までの健康状態・行動履歴を記入した健康チェックシートを受付時に提出していただきます。感染疑い、症状のある方は参加できません。 
<終了〜2週間後>…終了から2週間後までの健康管理及び検温を行い、症状があった場合は保健所等に報告・相談後、大会事務局にご連絡ください。 
■開催規模の縮小 
密集緩和対策として、定員数を減らし開催頻度・規模を縮小して開催いたします。 
■大会当日の会場及び競技運営における感染症対策 
受付時の体温チェック・手指の消毒・マスク着用の義務化をランナー・スタッフ・ボランティア等関係者全てに徹底します。 
 
※詳細は下記及びホームページをご確認ください。 
 
【重要】新型コロナウイルス感染症対策について 
(1)大会1週間前からの体調管理及び検温を行い、体温管理チェックシート(大会前提出用)を用いて記録し、大会当日必ずご持参ください。提出されない場合や、当日に体調管理チェック表に該当箇所があった場合は出場をお断りいたします。 
また大会当日、会場にて検温を実施します。検温時、37.5℃以上と確認された場合は参加をお断りさせて頂きます。これらの場合、参加費の返金は致しません。 
(2)大会終了後2週間以内に発熱等の症状があった場合は、最寄の保健所等に報告・相談後、必ず本大会事務局にご連絡ください。 
(3)大会当日は、他の参加者やスタッフとのソーシャルディスタンスを充分に確保してください。また、レース中以外のマスク着用やこまめな消毒を徹底してください。 
(レース中のマスク着用については、現時点で強制するものではございませんが、追い越しをするなど人に近づく際はハンカチで口を覆う等ご自身で対策をお願い致します。) 
(4)開催日までにお住まいの都道府県が緊急事態宣言又は県外移動の自粛等の対象となった場合は、参加を辞退していただく場合がございます。また、感染拡大の状況によって大会をやむなく中止、内容変更等の場合がございます。 
 
■個人情報の第三者への提供について 
今大会は競技運営目的以外に、新型コロナウイルス感染症対策を目的として個人情報を取り扱います。主催者が必要とした場合、保健所・医療機関などの第三者機関へ提供することがございます。予めご了承ください。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             【参加誓約書】 
私は本大会の参加にあたり、大会要項、大会規則並びに注意事項を厳守することを誓います。 
競技において万一事故の場合は、全て自己の責任として主催者に迷惑をかけない事を誓約致します。 
 
【競技規則】 
[共通規則] 
(1)本競技は、ゲレンデ逆走マラソンと称し、一般ランナーにとって、極めて苛酷なコースで実施される。 
(2)競技中は競技規則を遵守し、一社会人としての最低限のエチケット・マナーある行動に徹し、第三者に迷惑をかけてはならない。 
(3)競技中は競技役員・スタッフの指示に従って競技を行なう。競技規則に違反したり、エチケット・マナーが悪いと判断された場合、失格になることがある。 
(4)選手は競技中、体調不良などで競技を中断・取りやめる場合、競技役員又は審判員にその旨を申し出ること。 
(5)競技コースにおいて発生したゴミは、自分の責任で所定の場所に処理し、ポイ捨てなどは絶対に許されない。 
(6)競技中、参加選手に事故が発生した場合、競技を中断し、選手の救護、本部への通報に努めること。損失時間については、審判長が公正に判断し、修正する。この処置に対する他選手の抗議は認めない。 
(7)悪天候などの理由により、運営委員長が、競技実施が困難と判断した場合、距離の短縮やコースの変更などがある。変更がある場合は、スタート1時間前までに大会本部において放送設備などを利用して通知する。 
※天候等の主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、参加料等の返金は一切行いません。 
(8)記録は走行時間、順位を計測し、審判長が確定し大会ホームページで公表する。 
(9)大会中の映像・写真・記事・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または市区町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 
 
[マラソン規則] 
(1)競技は各距離のレース毎に一斉スタートする。スタート 5 分前にはスタート地点に集合すること。 
(2)スタート後、ゲレンデなど斜度の大きなコースを上り下りする。「ゆっくり・ゆったり」の意識を常にもち、無理のない走行を心がけること。 
(3)走行距離は走路のセンターで測定してある。全コース歩行で進むこと。自動車や自転車などの乗り物を利用した場合は失格となる。 
(4)競技は草木の多いコースで実施する。危険防止のため、底が厚めのシューズ、長そでのシャツ、長ズボンの着用、手袋の着用(特にロープ登りのあるリステルレースは必携)を推奨する。 
(5)斜度が急で直進が困難な場合は、自らの判断で斜めコースを設定しながら走行すること。 
(6)所定の距離の完走が困難と判断した選手は、コースを外れ待機し、全走者が通過後スタート地点まで引き返し、事実を審判に通知すること。 
(7)コース途中に給水所が設けられている。給水用品は水だけなので、それ以外の飲食物は各自携行のこと。 
(8)貴重品はあらかじめ、コインロッカー等に各自保管する。無い場合は、自分の収納バッグなどにきちんと詰め大会本部に預託する。預託されていない貴重品についての盗難・紛失に対して主催者は責任を持たない。 
(9)ゼッケン(駅伝はタスキも含む)は胸側にきちんと取り付けて競技をしなければならない。 
(10)計測チップ(駅伝及・リレーの場合はタスキも含む)は、レース終了後速やかに指定の場所に返却すること。 
※紛失した場合、自己負担となりますのでご注意ください。 
(11)コース及びルール等の競技変更があった場合、開会式にて委員長より競技説明を行うこととする。したがって、参加選手は必ず開会式(無い場合は、スタート前説明会)に参加すること。 
(12)ゼッケンは胸側にきちんと取り付けて競技をしなければならない。 
(13)誘導や指示を妨げるレース中のヘッドフォン装着は、原則として禁止します。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【ご案内】 
(1)新型コロナウイルス感染拡大防止の為、開会式・表彰式は行いません。入賞者への賞状等は後日郵送いたします。 
(2)地震・台風・事件・事故など、参加者の責に帰すべき事由でない中止の場合、参加費返金の有無・額等についてはその都度主催者が判断し、決定いたします。 
(3)大会の映像・写真・記録のテレビ・新聞雑誌・インターネットなどへの記載権は主催者に帰属します。  | 
          
                     
            | 会場 | 
             〒969-3102 福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105 TEL0242-62-5100  |