| 申込期間 | 2020年12月25日〜2021年01月28日 | 
                     
            | 開催場所 | 千葉県 富津市 金谷港(集合) | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              105-0004 | 
                     
            | 事務局住所 | 東京都港区新橋3-2-7 恭和ビル2階 株式会社ビーエス観光内 一般社団法人日本ツーリズム協会
 | 
                     
            | 電話番号 | 090-4568-1444(代表理事:相馬) | 
          
           
            | 問い合わせ先 | soma@jtourism.jp | 
                     
            | WEBサイト | http://jtourism.jp/ | 
                    
            | 参加通知書について | 実施2日前に参加者集合状況・天気予報等から実施判断をして、参加希望者に事務局より直接連絡・ホームページで告知をします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆一般社団法人日本ツーリズム協会 TEL090-4568-1444(代表理事:相馬) | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | PR | 千葉県最高峰愛宕山から沿岸各地を巡る一周一日自転車旅 
 大会要項は下記URLよりご確認ください。
 ■大会詳細
 https://jtourism.jp/2020/wp-content/uploads/2020/12/minamiboso20210130_detail.pdf
 ■大会概要
 https://jtourism.jp/2020/wp-content/uploads/2020/12/minamiboso20210130_flyer.pdf
 
 【一般社団法人 日本ツーリズム協会】が主催しているこの他のイベント
 ■JTO 新春ダイヤモンド富士 自転車旅
 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/83981
 
 ■JTO 高尾山麓 ダブル周回 自転車旅
 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/83983
 
 ■JTO 三浦半島 自転車旅
 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/83987
 
 ■日本ツーリズム協会 RIDE&WALK 年間スケジュール
 https://jtourism.jp/2020/wp-content/uploads/2020/12/JTO_RIDE_PLAN_SCHEDULE.pdf
 | 
                     
            | その他 | 【参加費】 11,000円(税込)
 ※サポートカー個人荷物運搬費、車両費、傷害保険料、スタッフ同行料、補助飲料栄養料、サポート料を含みます
 ※自転車保険は各自で必ず個人賠償責任金額2億円以上の保険にご加入下さい。
 小学生以下は半額です。中学生以上は大人料金です。
 
 新型コロナウイルスによる感染症拡大により、多角的に判断し、開催困難な場合は中止といたします。
 「JCGAサイクリングツアー COVID-19感染拡大予防ガイドライン」の指針に準拠した感染予防策をとります。
 
 [参加費用に含まれるもの]
 ・サポートカー 運行料・追走サポート料
 ・自転車館内保管場所占有料 (旅館内・車内)
 ・サポートフード&ドリンク
 ・ライド終了時の入浴料(衛生確保のため、帰路につく前にご入浴下さい)
 ・添乗員同行料
 
 [料金に含まれないもの]
 ・昼食 各自追加飲料
 ・ご自宅から集合場所までの移動費・自転車運搬費
 ・自転車保険(個人賠償責任金額2億円以上の保険にご加入下さい)
 
 [その他]
 ●レンタルバイク ロードバイク・クロスバイクを有料レンタルいたします。申込時にご相談下さい。
 ●ご自宅から現地までの自転車搬送を希望される方は事前相談下さい。
 ●ご自宅から現地までの移動の手配を希望される方は事前相談下さい。
 | 
                     
            | 受付場所 | 【集合場所】 金谷港
 ※サポートカーは9時に金谷港で待機。金谷港発着126kmをライドサポート。
 | 
                     
            | 受付時間(当日) | 9:00(集合) | 
                     
            | コース詳細 | 千葉県最高峰愛宕山から沿岸各地を巡る一周一日自転車旅 距離126km 獲得標高1221m
 https://www.navitime.co.jp/coursebuilder/course/f116c8b9615e428e9847d05597a7dbbe
 | 
                     
            | 当日 | 9:00 金谷港ライドスタート 各自推奨コースに従って、安房鴨川〜岩井〜金谷港までライド 9:40 11km-62m 岩井駅(走行距離―獲得標高)
 11:30 27km-476m 愛宕山
 12:30 51km-726m 和田浦駅
 14:30 73km-846m 野島崎灯台
 15:30 91km-958m 洲崎灯台
 16:00 101km-1060m 館山駅(BBBASE両国行出発時刻:16時40分)
 17:00 115km-1162m 岩井駅(BBBASE両国行出発時刻:17時02分)
 17:30 126km-1221m 金谷港
 
 帰路東京湾フェリー時刻 金谷港→久里浜港 17時20分→18時00分 18時25分→19時05分 19時30分→20時10分
 ※帰途、館山駅・岩井駅への到着が遅くなる場合があり、BBBASに乗り遅れる可能性があります。
 BBBAS利用の場合は往路片道でのご利用を推奨いたします。輪行袋を必ずご持参ください。
 
 昼食推奨:和田浦ぴーまん 南三原新都 なむら 千倉大徳屋
 観光・休憩推奨:愛宕山 道の駅和田浦 安田メロン農園 野島埼灯台 アロハガーデン館山 洲崎灯台 ピーナツソフトクリーム 渚の駅たてやま
 入浴推奨:かぢや旅館 海辺の湯
 
 日没時刻:16時51分 ライド終了:17時
 ※日没後のライドにならないよう、途中での引き返しや切り上げのご依頼をする場合があります
 
 【交通手段 往路推奨】
 (1)東京湾フェリー 久里浜港(8時20分)→金谷港(9時00分)&横須賀線
 (2)JR内房線 東京駅(6時55分)→蘇我駅乗換→岩井駅(9時21分)
 (3)BBBASE 両国駅(7時39分)→岩井駅(9時37分)
 
 【交通手段 復路推奨】
 (4)東京湾フェリー 久里浜港(17時20分)→金谷港(18時20分)から最終19時30分発
 (5)JR内房線 浜金谷駅(17時44分)→蘇我駅乗換→東京駅(20時01分)から最終22時25分発
 (6)BBBASE 両国駅(17時02分)→両国駅(19時10分)
 | 
                     
            | 注意事項 | 【キャンセル規定】 ライドエントリー費
 参加者の都合で参加出来なくなった場合は払い込まれたライドエントリー費は返却致しません。
 主催者の都合で企画が実施されなくなった場合は、ライドエントリー費は返却致します。
 | 
                     
            | 規約 | 【申込規約】 1.申込締切後の自己都合によるコース変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、当実行委員会の責に帰さない事由によるエントリー料金等の払戻しは一切認められません。
 2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
 3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
 4.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 5.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
 6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等について、主催者側が加入した保険の範囲内で主催者にその補償を求めることとし、主催者のその余の責任を免除します。
 7.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
 8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)は、本大会への参加を承諾しています。
 9.18歳未満の方のみでの参加は保護者の同意が必要。中学生以下の参加者が一人でもいる場合は保護者の同伴が必要。
 10.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
 11.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
 12.上記の申込規約の他、主催者が行う大会運営上必要な指示・注意等に則ります。
 |