| 申込期間 | 2020年08月27日〜2020年10月19日 | 
                     
            | 開催場所 | 東京都 調布市武蔵野の路〜府中市多摩川かぜのみち | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              206-0802 | 
                     
            | 事務局住所 | 東京都稲城市東長沼2120-6-407 ケーエヌビー有限会社 RunJapan事業部
 こりゃ多摩ラン20km10km5km実行委員会
 | 
                     
            | 電話番号 | 0120-949-846(9:00〜20:00・年中無休) | 
                     
            | WEBサイト | https://runjapan.net/item/kt2011 | 
                    
            | 参加通知書について | 大会事務局より2020年10月27日(火)正午にメールにてご連絡致します。
集合場所、注意事項、レースNo.をご確認ください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆こりゃ多摩ラン20km10km5km実行委員会 TEL0120-949-846(9:00〜20:00・年中無休) | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | 定員 | 300人 ※定員になり次第締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | [20K]20kmを3時間以内で走る事の出来る心身ともに健康な中学生以上の男女 [10K]10kmを1時間30分以内で走る事の出来る心身ともに健康な中学生以上の男女
 [5K]5kmを45分以内で走る事の出来る心身ともに健康な小学生以上の男女
 | 
                     
            | コースの特徴 | 河川敷のため高低差の少ない走りやすいコース | 
                     
            | 記録計測 | あり | 
                     
            | サービス | ドリンク、塩分補給等 | 
                     
            | 表彰 | 各部男女1〜3位 | 
                     
            | 記録証 | あり | 
                     
            | 記録証説明 | フィニッシュ地点において順位及びタイムを計測し、全員へ記録証を発行します。 但し、天候不良の場合は発行致しません。
 | 
                     
            | 受付場所 | 東京都調布市多摩川の京王相模原線多摩川河川橋下 | 
                     
            | 受付時間(当日) | 7:40〜8:40 | 
                     
            | 駐車場説明 | 京王多摩川駅周辺にコインパーキング多数あり | 
                     
            | 電車・バスをご利用の場合 | (電車)京王相模原線・京王多摩川駅より徒歩3分 JR南武線・矢野口駅より徒歩18分
 | 
                     
            | 制限時間 | [20K]3時間 [10K]1時間30分
 [5K]45分
 | 
                     
            | 給水 | あり | 
                     
            | コース詳細 | 東京都調布市 武蔵野の路、京王相模原線多摩川河川橋下をスタート [20kmの部]東京都府中市 府中多摩川かぜのみち、四谷橋先排水樋門で折り返し
 [10kmの部]東京都府中市 府中多摩川かぜのみち、是政橋で折り返し
 [5kmの部]東京都府中市 府中多摩川かぜのみち、稲城大橋手前で折り返し
 東京都調布市 武蔵野の路、京王相模原線多摩川河川橋下でフィニッシュコースレポート(https://runjapan.net/coursereport)をご覧ください。
 | 
                     
            | 当日 | [20km]9:00〜 [10km]9:10〜
 [5km]9:20〜
 ※各部100人を超える場合は1分毎にウェーブスタートします。
 ネットタイムを計測して順位を決定します。
 | 
                     
            | 規約 | 【大会規約】※私はこの大会規約に同意した上でエントリーします 1.自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
 2.地震・風水害・降雪その他の気象状況の悪化・事件・事故・疫病・走行環境の不良等、大会の準備もしくは開催に影響を及ぼす事由が発生した場合、またはそれらのおそれが生じた場合における大会開催縮小・中止等および参加料返金の有無・額・方法等については、その都度主催者が判断し、決定します。
 3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
 4.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 5.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
 6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
 7.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
 8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾し、小中学生の参加には保護者が同伴致します。
 9.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
 10.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
 11.大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
 12.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約が優先します)。
 
 【注意事項】参加するにあたり、以下のことをお守りください
 ・荷物の管理は自己責任にて行ってください。
 ・大会中に出たゴミは必ずお持ち帰りください。
 ・スタート、フィニッシュ地点では禁煙です。
 ・一般の歩行者や自転車など、他の方との接触、衝突のないよう、十分に注意してください。
 ・並走することのないようにする。追い越す際は「声かけ」をお願いします。
 ・分岐ポイントに配置したスタッフの誘導に従ってください。
 ・折り返し地点においても、接触、衝突のないよう、ボードを掲げたスタッフの誘導に従ってください。
 ・給水で出たゴミはコース上に捨てることはせず、スタッフが用意しているポリ袋に入れてください。
 ・出走後、リタイアする場合は必ず計測スタッフに申し出てください。
 ・安全を最優先とし、体調が優れない場合は「勇気あるリタイア」をお願いします。
 ・閉会式及び表彰式は行わないません。ホームページで掲載の上、後日、表彰状と副賞を発送します。
 ・「並走している」「唾を吐く」という苦情をうけております、適宜適正な走行をお願いします。
 ・並走することのないよう心がけ、追い越す際は道路の外側にて行ってください。
 ・受付前に、非接触体温計にて検温させていただきます。
 ・貴重品預かりはありません、手荷物を含め自己管理をお願いします。
 ・着替えテントは設置しません、各自で事前事後のお着替えをお願いします。
 ・フィニッシュ後は呼吸が安定するまで人との距離を十分に取ってください。
 ・マスク、手袋等は配布できません、恐れ入りますが各自でご用意ください。
 ・スタート前、フィニッシュ後はマスク等を使用し自己防衛に徹し、うつさない、うつされない努力をお願いいたします。
 ・走行時はマスクを携行もしくは顎の下にお願いします、人が周りにいなければ装着は不要です、密集した場所や場面にのみ限定して装着ください。
 ・くれぐれも体調管理には万全を期し、発熱、倦怠感、風邪諸症状、寝不足、空腹でのご参加はできません。
 ・感染対策の一環としてスタートは一人毎のウェーブスタートを実施します。
 ・ウェーブスタートですので、ネットタイムで計測し順位を決します。
 ・調布市内は左側通行、府中市内は右側通行、黄色いコーンの設置区間にて左右を切り替えてください。
 ・コース上でのスマートフォン、携帯電話等の操作は一切禁止します。
 ・イヤフォンは両耳にしないか、周りの音が十分聞き取れる状態にして、安全を確保ください。
 ・突然の雨などに備え、荷物置き場に置く手荷物を入れるビニール袋をご用意ください。
 ・自転車の駐輪スペースは本部脇に設けます。
 ・サッカー場、ソフトボール場には立ち入らないようお願いします。
 ・バイク、スクーターの乗り入れはできません、京王多摩川駅周辺の駐輪場をご利用ください。
 ・計測チップ及びゼッケンは当日受付にてお渡し致します、郵送物はございません。
 ・計測チップは必ず回収します、紛失された場合、13200円を請求させて頂きますのでご注意ください。
 ・ウェーブスタートですので、記録証の印刷はフィニッシュ後5分程度要します。
 ※気持ちよく会場を利用できるよう走行マナーをお守りください。
 |